【宮城よろず瓦版0527】
2022.05.27
発行日:2022/05/27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(2)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。6月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード(令和4年4~6月ミニセミナーラインナップ)
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202204-06seminar.pdf
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●アクセス数、見てますか?ホームページを改善して成約率を高めよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月17日(金) 16:00~17:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村俊一
【概要】無料のGoogleアナリティクスを活用してWebサイトのアクセス状況を改
善するノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●CANVAで簡単!公式LINEのリッチメニュー作り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月20日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 伊藤幸子
【概要】公式LINEから、WebサイトやSNS・ECサイトなども案内できる「リッチ
メニュー」をCanvaで作成します!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販路拡大を実現!商品特徴が「伝わる」商品企画書の作り方講座
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月21日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全崇仁
【概要】商品企画書の作成で困ったことはありませんか?商品特長が「伝わる」
商品企画書づくりの基本をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●売場で勝つ!ための商品パッケージの考え方と実践
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月22日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 倉島史明
【概要】商品パッケージは有能なセールスマンです!売場で負けないパッケー
ジの考え方をお伝えするセミナー。主に食品製造業向けの内容です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●会社の強みがどんどん見える!自社の強みを活かす売上アップセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月24日(金) 13:30~15:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤創
【概要】「強みは何か?どう差別化する?」経営者なら常に考え続ける悩みに
答えを出しませんか?目からうろこのノウハウ!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●あなたのECサイトは大丈夫?「売れる」EC売り場作りワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月27日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡庸司
【概要】ECサイト作りはリアル店舗づくりと同じ。わかりやすい売場づくりで
購入につなげるワークショップです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月27日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤さゆり
【概要】販売促進の達人がお届け!季節やイベントに合わせた販売促進の企画
策定と、プロモーション方法をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●自社に合う就業規則はこう作れ!脱ひな型実践セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月28日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 髙橋広之
【概要】就業規則の内容を把握せず使うのは、契約書を読まないで契約するこ
とに等しく危険!「脱ひな形のすすめ」です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ、ホントは怖い!?広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月28日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 深澤俊博
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴
にはまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~売上はいくらを目標にすれば~損益分岐点の把握方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月29日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野史朗
【概要】損益分岐点売上高はご存知?どんぶり勘定の売上管理は危険です。毎
月安心するための売上把握ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(2)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ジェトロ オンライン合同企業説明会2022夏・参加企業募集>
全国を対象にしたオンライン合同企業説明会が2022年も開催決定!
参加企業募集中!・参加費無料!・6月8日(水)締切!
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/feef503c1927ba6b.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロでは2022年1月に開催した合説の好評を受け、
2022年8月も、海外展開を目指す中堅・中小企業の外国人採用を支援する
オンライン合同企業説明会を以下の通り開催します。
・期間: 2022年8月1日(月)~8月5日(金)※計5日間 9:00~17:00
・内容:
1. 全国の外国人材に向け、貴社の会社説明をオンラインでライブ配信
2. 事前セミナーによるプレゼン手法のレクチャーや初めてオンラインの合同
企業説明会に参加される方を対象とした発表内容についての個別のサポート
3. アンケート結果や外国人材の視聴エントリー情報等の共有
・対象:
【企業】海外展開を検討している中堅・中小企業、125社
(※先着順。過去にジェトロオンライン合同企業説明会に参加したことがない
企業様を優先させていただく場合がございます。)
【外国人材】2023年春卒業見込みの留学生(大学・大学院生、専門学校生等が中心)、
約2,000名(予定)
・参加費用:企業・外国人材ともに無料
・申込締切:2022年6月8日(水)23:59
・詳細と申込先:
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/feef503c1927ba6b.html
・お問い合わせ
ビジネス展開・人材支援部 国際ビジネス人材課 (担当:霜田、園田)
TEL:03-3582-4941
E-mail:OpenforProfessionals@jetro.go.jp
高度外国人活躍推進ポータル:https://www.jetro.go.jp/hrportal/
●みやぎ産業振興機構
「令和4年度 宮城県中小企業等外国出願支援事業」募集開始のご案内
当財団では、中小企業等による海外での産業財産権の取得を資金面から支援し
海外での知的財産活動の活性化を図ることを目的として、外国出願に要する経費
の一部を補助します。
・公募期間
令和4年5月17日(火)~令和4年6月16日(木)
・補助対象者
〇申請時点において、既に日本国特許庁に対し特許、実用新案、意匠又は商標
出願済であり、年度内に外国特許庁等へ同一内容の出願を行う予定の案件
〇宮城県内に事業所を有する「中小企業者」及び「中小企業者で構成される
グループ」(地域団体商標に係る外国特許庁への商標登録については、商工
会議所、商工会、NPO法人等)
※「中小企業者」には法人格を有しない個人事業主を含む
・補助対象費用
外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費用
※採択前に発生した費用、日本国特許庁に支払う費用については対象外
・補助率および上限額
〇補助率:1/2以内
〇案件ごとの上限額
特許:150万円
実用新案・意匠・商標:各60万円
冒認対策商標:30万円
※1企業に対する上限額(複数案件の場合):300万円
・補助対象期間
採択決定後~令和5年1月13日(金)まで
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.joho-miyagi.or.jp/gaikoku-shienn
・お問合せ先
相談をご希望される方は個別に対応いたしますので、お気軽にご連絡下さい。
公益財団法人みやぎ産業振興機構 地域連携推進課
TEL 022-225-6638 FAX 022-263-6923
E-mail koudo@joho-miyagi.or.jp
●公益財団法人仙台市産業振興事業団主催 産学連携セミナー
第146回寺子屋せんだい 「暮らしを支える粉体技術“粉砕”」のご案内
今回のセミナーでは仙台市地域連携アドバイザーである齋藤文良氏(東北大学
名誉教授)をお招きして、「暮らしを支える粉体技術“粉砕”」をテーマに講義
いただきます。
私たちの身の回りには、物質を「粉体」として利用している事例が、たくさん
あります。工業分野はもちろん、食品など産業を支える粉体技術の一端をお話
いただきます。
・日時
2022年6月9日(木)15:00~16:30
・開催方法 対面及びオンラインのハイブリッド開催
〇対面での聴講
公益財団法人仙台市産業振興事業団 会議室A 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
〇Web会議システム「Zoom」によるオンライン聴講
・対象者 一般向け こんな方におすすめです
・自社製品・商品の開発をしたい方、取り組まれている方
・粉体技術“粉砕”の事例を知りたい方
・原料や材料の新たな利用に取り組まれている方
・参加費
無料
・定員
対面聴講:先着20名
オンライン聴講:先着80名
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://siip.city.sendai.jp/n/2022/0609/01.html?utm_source=0502l&utm_medium=m&utm_id=0502
・締切
2022年6月2日(木)
・お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
TEL022-724-1212 FAX022-715-8205
E-mail sanren@siip.city.sendai.jp
●宮城県中小企業等事業再構築支援補助金
【内容】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機とした新しい行動様式の浸透など
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための新分野展
開、事業転換、業態転換などの事業再構築を宮城県が支援するものです。
【募集期間】
令和4年4月18日(月)~5月31日(火)※期間中の消印有効
※予算上限に達する見込みとなった時点で、申請期間中であっても受付を終了
させていただく場合があります。
【補助対象者】
・県内に本社・本店、または事務所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業
主を含む)
【補助率・補助限度額】
補助率 2/3以内
補助額 500万円(下限額:50万円)
【詳細】
https://miyagi-chusho-saikochiku.jp/index.html
●令和4年度 宮城県中小企業等再起支援事業補助金
【内容】
新型コロナウイルス感染症の影響によって業況が悪化し,事業活動に支障をき
たしている中小企業・小規模事業者等が,早期の再起を図るために行う,販路開
拓,生産性向上及び感染防止対策に関する新たな取組を支援するものです。
【募集期間】
令和4年4月1日(金)~5月31日(火)※期間中の消印有効
※予算上限に達する見込みとなった時点で、申請期間中であっても受付を終了
させていただく場合があります。
【補助対象者】
・県内に本社・本店、または事務所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業
主を含む)
【補助率・補助限度額】
補助率 2/3以内
補助額 100万円(下限額:30万円)
【詳細】
https://miyagi-chusho-saiki.jp/r4/
●小規模事業者持続化補助金(第8回)
【内容】
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模
事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや、業務効率化の取り組みを支援するた
め、それに要する経費の一部を補助いたします。
【募集期間】
2022年3月29日 ~ 2022年6月3日
【補助率・補助限度額】
補助率 (通常枠)2/3 (特別枠)2/3または3/4
補助額 (通常枠)50万円 (特別枠)最大200万円
【詳細】
商工会地区:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
商工会議所地区:https://r3.jizokukahojokin.info/
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(2)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。6月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード(令和4年4~6月ミニセミナーラインナップ)
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202204-06seminar.pdf
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●アクセス数、見てますか?ホームページを改善して成約率を高めよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月17日(金) 16:00~17:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村俊一
【概要】無料のGoogleアナリティクスを活用してWebサイトのアクセス状況を改
善するノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●CANVAで簡単!公式LINEのリッチメニュー作り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月20日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 伊藤幸子
【概要】公式LINEから、WebサイトやSNS・ECサイトなども案内できる「リッチ
メニュー」をCanvaで作成します!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販路拡大を実現!商品特徴が「伝わる」商品企画書の作り方講座
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月21日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全崇仁
【概要】商品企画書の作成で困ったことはありませんか?商品特長が「伝わる」
商品企画書づくりの基本をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●売場で勝つ!ための商品パッケージの考え方と実践
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月22日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 倉島史明
【概要】商品パッケージは有能なセールスマンです!売場で負けないパッケー
ジの考え方をお伝えするセミナー。主に食品製造業向けの内容です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●会社の強みがどんどん見える!自社の強みを活かす売上アップセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月24日(金) 13:30~15:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤創
【概要】「強みは何か?どう差別化する?」経営者なら常に考え続ける悩みに
答えを出しませんか?目からうろこのノウハウ!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●あなたのECサイトは大丈夫?「売れる」EC売り場作りワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月27日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡庸司
【概要】ECサイト作りはリアル店舗づくりと同じ。わかりやすい売場づくりで
購入につなげるワークショップです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月27日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤さゆり
【概要】販売促進の達人がお届け!季節やイベントに合わせた販売促進の企画
策定と、プロモーション方法をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●自社に合う就業規則はこう作れ!脱ひな型実践セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月28日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 髙橋広之
【概要】就業規則の内容を把握せず使うのは、契約書を読まないで契約するこ
とに等しく危険!「脱ひな形のすすめ」です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ、ホントは怖い!?広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月28日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 深澤俊博
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴
にはまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~売上はいくらを目標にすれば~損益分岐点の把握方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 6月29日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野史朗
【概要】損益分岐点売上高はご存知?どんぶり勘定の売上管理は危険です。毎
月安心するための売上把握ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(2)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ジェトロ オンライン合同企業説明会2022夏・参加企業募集>
全国を対象にしたオンライン合同企業説明会が2022年も開催決定!
参加企業募集中!・参加費無料!・6月8日(水)締切!
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/feef503c1927ba6b.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロでは2022年1月に開催した合説の好評を受け、
2022年8月も、海外展開を目指す中堅・中小企業の外国人採用を支援する
オンライン合同企業説明会を以下の通り開催します。
・期間: 2022年8月1日(月)~8月5日(金)※計5日間 9:00~17:00
・内容:
1. 全国の外国人材に向け、貴社の会社説明をオンラインでライブ配信
2. 事前セミナーによるプレゼン手法のレクチャーや初めてオンラインの合同
企業説明会に参加される方を対象とした発表内容についての個別のサポート
3. アンケート結果や外国人材の視聴エントリー情報等の共有
・対象:
【企業】海外展開を検討している中堅・中小企業、125社
(※先着順。過去にジェトロオンライン合同企業説明会に参加したことがない
企業様を優先させていただく場合がございます。)
【外国人材】2023年春卒業見込みの留学生(大学・大学院生、専門学校生等が中心)、
約2,000名(予定)
・参加費用:企業・外国人材ともに無料
・申込締切:2022年6月8日(水)23:59
・詳細と申込先:
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/feef503c1927ba6b.html
・お問い合わせ
ビジネス展開・人材支援部 国際ビジネス人材課 (担当:霜田、園田)
TEL:03-3582-4941
E-mail:OpenforProfessionals@jetro.go.jp
高度外国人活躍推進ポータル:https://www.jetro.go.jp/hrportal/
●みやぎ産業振興機構
「令和4年度 宮城県中小企業等外国出願支援事業」募集開始のご案内
当財団では、中小企業等による海外での産業財産権の取得を資金面から支援し
海外での知的財産活動の活性化を図ることを目的として、外国出願に要する経費
の一部を補助します。
・公募期間
令和4年5月17日(火)~令和4年6月16日(木)
・補助対象者
〇申請時点において、既に日本国特許庁に対し特許、実用新案、意匠又は商標
出願済であり、年度内に外国特許庁等へ同一内容の出願を行う予定の案件
〇宮城県内に事業所を有する「中小企業者」及び「中小企業者で構成される
グループ」(地域団体商標に係る外国特許庁への商標登録については、商工
会議所、商工会、NPO法人等)
※「中小企業者」には法人格を有しない個人事業主を含む
・補助対象費用
外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費用
※採択前に発生した費用、日本国特許庁に支払う費用については対象外
・補助率および上限額
〇補助率:1/2以内
〇案件ごとの上限額
特許:150万円
実用新案・意匠・商標:各60万円
冒認対策商標:30万円
※1企業に対する上限額(複数案件の場合):300万円
・補助対象期間
採択決定後~令和5年1月13日(金)まで
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.joho-miyagi.or.jp/gaikoku-shienn
・お問合せ先
相談をご希望される方は個別に対応いたしますので、お気軽にご連絡下さい。
公益財団法人みやぎ産業振興機構 地域連携推進課
TEL 022-225-6638 FAX 022-263-6923
E-mail koudo@joho-miyagi.or.jp
●公益財団法人仙台市産業振興事業団主催 産学連携セミナー
第146回寺子屋せんだい 「暮らしを支える粉体技術“粉砕”」のご案内
今回のセミナーでは仙台市地域連携アドバイザーである齋藤文良氏(東北大学
名誉教授)をお招きして、「暮らしを支える粉体技術“粉砕”」をテーマに講義
いただきます。
私たちの身の回りには、物質を「粉体」として利用している事例が、たくさん
あります。工業分野はもちろん、食品など産業を支える粉体技術の一端をお話
いただきます。
・日時
2022年6月9日(木)15:00~16:30
・開催方法 対面及びオンラインのハイブリッド開催
〇対面での聴講
公益財団法人仙台市産業振興事業団 会議室A 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
〇Web会議システム「Zoom」によるオンライン聴講
・対象者 一般向け こんな方におすすめです
・自社製品・商品の開発をしたい方、取り組まれている方
・粉体技術“粉砕”の事例を知りたい方
・原料や材料の新たな利用に取り組まれている方
・参加費
無料
・定員
対面聴講:先着20名
オンライン聴講:先着80名
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://siip.city.sendai.jp/n/2022/0609/01.html?utm_source=0502l&utm_medium=m&utm_id=0502
・締切
2022年6月2日(木)
・お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
TEL022-724-1212 FAX022-715-8205
E-mail sanren@siip.city.sendai.jp
●宮城県中小企業等事業再構築支援補助金
【内容】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機とした新しい行動様式の浸透など
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための新分野展
開、事業転換、業態転換などの事業再構築を宮城県が支援するものです。
【募集期間】
令和4年4月18日(月)~5月31日(火)※期間中の消印有効
※予算上限に達する見込みとなった時点で、申請期間中であっても受付を終了
させていただく場合があります。
【補助対象者】
・県内に本社・本店、または事務所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業
主を含む)
【補助率・補助限度額】
補助率 2/3以内
補助額 500万円(下限額:50万円)
【詳細】
https://miyagi-chusho-saikochiku.jp/index.html
●令和4年度 宮城県中小企業等再起支援事業補助金
【内容】
新型コロナウイルス感染症の影響によって業況が悪化し,事業活動に支障をき
たしている中小企業・小規模事業者等が,早期の再起を図るために行う,販路開
拓,生産性向上及び感染防止対策に関する新たな取組を支援するものです。
【募集期間】
令和4年4月1日(金)~5月31日(火)※期間中の消印有効
※予算上限に達する見込みとなった時点で、申請期間中であっても受付を終了
させていただく場合があります。
【補助対象者】
・県内に本社・本店、または事務所を有する中小企業・小規模事業者(個人事業
主を含む)
【補助率・補助限度額】
補助率 2/3以内
補助額 100万円(下限額:30万円)
【詳細】
https://miyagi-chusho-saiki.jp/r4/
●小規模事業者持続化補助金(第8回)
【内容】
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模
事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや、業務効率化の取り組みを支援するた
め、それに要する経費の一部を補助いたします。
【募集期間】
2022年3月29日 ~ 2022年6月3日
【補助率・補助限度額】
補助率 (通常枠)2/3 (特別枠)2/3または3/4
補助額 (通常枠)50万円 (特別枠)最大200万円
【詳細】
商工会地区:https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
商工会議所地区:https://r3.jizokukahojokin.info/
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------