【宮城よろず瓦版0307】
2022.03.07
発行日:2022/03/07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
本日は、情報セキュリティに関する留意事項と、当拠点のコーディネーター募集
のお話をさせて頂きます。
1.増大するサイバー攻撃に注意してください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近、当拠点のメールマガジンや当拠点からの連絡メールになりすました悪質な
ウイルスメールが届いているとの連絡があります。
なりすましのメールは、皆様に添付ファイル付きで送信されており、添付ファイ
ルのウイルス等を実行させようとするものです。
身に覚えのないメールは参照しない、また身に覚えのない添付ファイルは絶対に
開封しないようにしてください。
万が一開封等してウイルスに感染してしまった場合は、わかった際に即時にネッ
トワークから遮断して感染を他のPCに広げないように応急処置をします。WiFi
から切断するには「機内モード」にしてください。また有線LANの場合はLA
Nケーブルを抜いてください。
その後の復旧についてはメーカーや購入店に問い合わせて頂く必要があります。
また場合によっては復旧させるためにPCを初期化するケースも多く発生します。
そのような事態に備え、大切なデータはバックアップをこまめに取るなどの対策
を事前に行っておきましょう。
または、DropBox、OneBox、Googleドライブなどのクラウド
ストレージサービスを活用し、常にバックアップを同期しておくことをお勧めい
たします。そうすれば被害は最小限に抑えることができます。
世間ではロシアのウクライナ侵攻とともにサイバー攻撃が増加している傾向にあ
ります。先日はトヨタでも全工場が停止になるなど、大きな影響がありますので
この際に情報セキュリティ対策の基礎について、理解しておくことは重要です。
当拠点のITの専門家にて、小規模事業者でも行える簡易的な情報セキュリティ
対策や考え方などをお伝えできますので、知りたい方は当拠点までお気軽にご連
絡ください。
なお、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)では、事業者が取り組むべき
情報セキュリティ対策の各種情報を掲載していますので参照ください。
・5分でできる!情報セキュリティ自社診断(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/sme/guideline/5minutes.html
・情報セキュリティ10大脅威 2022(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2022.html
・子ブタと学ぼう!情報セキュリティ対策のキホン(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/measures/start.html
2.当拠点のコーディネーター募集の案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このたび、私たちと共に、中小企業の皆様を全力で支えてくれる熱いメンバーを
募集しています。
中小企業のみなさまへのご支援を通じて、宮城県内を元気にできる、やりがいの
塊のようなお仕事をご用意しております。また、支援者としての経験を積みスキ
ルを向上する場としても大変有意義な環境だと考えております。
公募期間は令和4年3月16日(水)です。
書類選考及びその後の面接審査を経て採用を検討させて頂きます。
公募説明会を開催し事業内容の説明や、当拠点のご支援方法の説明を予定してお
ります。
●コーディネーター公募および公募説明会について
https://peraichi.com/landing_pages/view/koubo2022
【オンライン公募説明会】
令和4年 3月 8日(火)18:00~
令和4年 3月12日(土)10:00~
令和4年 3月14日(月)18:00~
※すべてZoomでのオンライン開催です。
開催時間は最長でも1時間です。
●公募要領については実施機関のサイトより確認ください
https://r.goope.jp/srp-04/info/4422499
ぜひ事業の詳細や想いを共有頂き、ご応募いただけますと幸いです。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。3月のメニューをご案内いたします。
すでに人気のセミナーは定員満了となりそうです!!お早目のお申し込みをお願
い致します。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202203seminar.pdf
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●社員・スタッフからの紹介で採用成功!「リファラル採用」攻略セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月15日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】広告では集まらないのに、社員からの紹介で採用がうまくいった!と
いう話を聞きませんか?こういった手法を「リファラル採用」といい、
最近話題になっています。本セミナーでは縁故採用との違いの解説、
リファラル採用が向く業種・職種の紹介、成功させるコツをお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●コロナを克服!特別貸付・特例リスケ・既往債務の借換・資本性劣後ローン、
全てお伝えします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月22日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】コロナ禍に屈することなく一緒に乗り切りましょう!実質無利子の特
別貸付、毎月の返済が資金繰りを圧迫しているのであれば元金返済の
猶予、スタートアップやV字回復に向けた基盤強化を図る資本性融資。
資金繰りのことで誰に何を相談すれば分からない、そんな方々のため
のお話です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●アクセス数、見てますか?ホーページを改善して成約率を高めよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月22日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】ホームページをほったらかしにしていないですか?無料の「Googleア
ナリティクス」を活用することで、アクセス数だけでなく、どこから
来たか?購入割合はどうか?同業他社と比べてどうか?などを把握で
き、改善案のヒントを得ることができます!ウェブ解析士の木村コー
ディネーターがノウハウをお伝えします!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●知らずに違反してない!?個人情報管理の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月24日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】中小企業であれば個人情報は関係ないと思っていませんか?どんな情
報が個人情報なのか、個人情報の取得・利用・保管にあたってどんな
ところに気をつければよいのか。疑問に思ってもとりあえずそのまま
になっていませんか?事業を行うにあたって必ず接することになる個
人情報について、必要な情報・ノウハウを弁護士がお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●コロナ禍こそお客様をファンにせよ!継続リピートを獲得するWebマーケティング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月25日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
【概要】コロナ禍では新規客の獲得が難しくなっています。現在は、いかにな
じみ客になって頂けるか、つまりファンになって頂けるかどうが売上
確保に直結します。SNSやネットを活用し、非対面を交えながらお客
様をファン化するノウハウをお伝えします。既存事業をネット活用し
て展開したい方に適したセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●自社ECサイトの集客に!WEB広告企画・運用の基本
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月28日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】自社ECサイトを構築しただけだと、なかなか集客が難しいです。他
のSNSやWebサイト、チラシや口コミなどからECサイトにアク
セスする導線づくりが欠かせません。その導線づくりの1つとして、
Web広告を活用してみることもお勧めします。比較的少額から始め
られるWeb広告のイロハをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客をがっちり掴むフードスタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月28日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが多
くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」と思
うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーターの遠藤
が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交えてお伝え
する、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●令和4年度事業再構築補助金の新たな概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月29日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】これからでも間に合う事業再構築!コロナ禍の影響で売上が減少した
事業者様が新たな分野や業態への進出することを後押しする補助金の
活用法をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ人事労務セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月30日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務関連で相談対応した事業者さんの感想で一番多いのが、「あのとき
事前に対応しておけばよかった・・・」。まさかに備える労務の予防法
務、知らなかったで済まされない事例を具体例を交えてお伝えします!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)主催
2022年度 研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタート
アップに対する事業化支援(STS)第1回公募のご案内
国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)は、シード期
の研究開発型スタートアップ(Seed-stage Technology-based Startups. 以下
「STS」という。)に対する事業化支援の助成事業について、2022年度の助成
事業者の公募を行います。詳細は公募要領をご確認ください。
・助成事業の概要
具体的な技術シーズを活用した事業構想を持ち、NEDO認定VCより、NEDOに
申請する助成対象費用の1/3以上の金額の出資を受けるSTSに対してNEDOは
助成します。
・重要事項
2021年度認定VCからの出資必須
・助成対象経費
技術シーズの事業化に必要な経費(実用化開発、企業化可能性調査等)
・助成率/助成額上限
・STS :助成率:2/3以内(1件あたりの上限額は7,000万円)
・STS2:助成率:2/3以内(1件あたりの上限額は2億円)
・公募期間
2022年2月14日(月)~2022年3月17日(木)正午アップロード完了
提出先のWeb入力フォームへのアップロードのみ可となっております。
(持参、郵送、FAX又は電子メールによる提出は不可)
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100345.html
・お問い合わせ
国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構
TEL 044-520-5173 FAX 044-520-5177
E-mail vc-vb@nedo.go.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
本日は、情報セキュリティに関する留意事項と、当拠点のコーディネーター募集
のお話をさせて頂きます。
1.増大するサイバー攻撃に注意してください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近、当拠点のメールマガジンや当拠点からの連絡メールになりすました悪質な
ウイルスメールが届いているとの連絡があります。
なりすましのメールは、皆様に添付ファイル付きで送信されており、添付ファイ
ルのウイルス等を実行させようとするものです。
身に覚えのないメールは参照しない、また身に覚えのない添付ファイルは絶対に
開封しないようにしてください。
万が一開封等してウイルスに感染してしまった場合は、わかった際に即時にネッ
トワークから遮断して感染を他のPCに広げないように応急処置をします。WiFi
から切断するには「機内モード」にしてください。また有線LANの場合はLA
Nケーブルを抜いてください。
その後の復旧についてはメーカーや購入店に問い合わせて頂く必要があります。
また場合によっては復旧させるためにPCを初期化するケースも多く発生します。
そのような事態に備え、大切なデータはバックアップをこまめに取るなどの対策
を事前に行っておきましょう。
または、DropBox、OneBox、Googleドライブなどのクラウド
ストレージサービスを活用し、常にバックアップを同期しておくことをお勧めい
たします。そうすれば被害は最小限に抑えることができます。
世間ではロシアのウクライナ侵攻とともにサイバー攻撃が増加している傾向にあ
ります。先日はトヨタでも全工場が停止になるなど、大きな影響がありますので
この際に情報セキュリティ対策の基礎について、理解しておくことは重要です。
当拠点のITの専門家にて、小規模事業者でも行える簡易的な情報セキュリティ
対策や考え方などをお伝えできますので、知りたい方は当拠点までお気軽にご連
絡ください。
なお、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)では、事業者が取り組むべき
情報セキュリティ対策の各種情報を掲載していますので参照ください。
・5分でできる!情報セキュリティ自社診断(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/sme/guideline/5minutes.html
・情報セキュリティ10大脅威 2022(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2022.html
・子ブタと学ぼう!情報セキュリティ対策のキホン(IPAのサイト)
https://www.ipa.go.jp/security/measures/start.html
2.当拠点のコーディネーター募集の案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このたび、私たちと共に、中小企業の皆様を全力で支えてくれる熱いメンバーを
募集しています。
中小企業のみなさまへのご支援を通じて、宮城県内を元気にできる、やりがいの
塊のようなお仕事をご用意しております。また、支援者としての経験を積みスキ
ルを向上する場としても大変有意義な環境だと考えております。
公募期間は令和4年3月16日(水)です。
書類選考及びその後の面接審査を経て採用を検討させて頂きます。
公募説明会を開催し事業内容の説明や、当拠点のご支援方法の説明を予定してお
ります。
●コーディネーター公募および公募説明会について
https://peraichi.com/landing_pages/view/koubo2022
【オンライン公募説明会】
令和4年 3月 8日(火)18:00~
令和4年 3月12日(土)10:00~
令和4年 3月14日(月)18:00~
※すべてZoomでのオンライン開催です。
開催時間は最長でも1時間です。
●公募要領については実施機関のサイトより確認ください
https://r.goope.jp/srp-04/info/4422499
ぜひ事業の詳細や想いを共有頂き、ご応募いただけますと幸いです。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。3月のメニューをご案内いたします。
すでに人気のセミナーは定員満了となりそうです!!お早目のお申し込みをお願
い致します。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202203seminar.pdf
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●社員・スタッフからの紹介で採用成功!「リファラル採用」攻略セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月15日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】広告では集まらないのに、社員からの紹介で採用がうまくいった!と
いう話を聞きませんか?こういった手法を「リファラル採用」といい、
最近話題になっています。本セミナーでは縁故採用との違いの解説、
リファラル採用が向く業種・職種の紹介、成功させるコツをお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●コロナを克服!特別貸付・特例リスケ・既往債務の借換・資本性劣後ローン、
全てお伝えします
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月22日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】コロナ禍に屈することなく一緒に乗り切りましょう!実質無利子の特
別貸付、毎月の返済が資金繰りを圧迫しているのであれば元金返済の
猶予、スタートアップやV字回復に向けた基盤強化を図る資本性融資。
資金繰りのことで誰に何を相談すれば分からない、そんな方々のため
のお話です。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●アクセス数、見てますか?ホーページを改善して成約率を高めよう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月22日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】ホームページをほったらかしにしていないですか?無料の「Googleア
ナリティクス」を活用することで、アクセス数だけでなく、どこから
来たか?購入割合はどうか?同業他社と比べてどうか?などを把握で
き、改善案のヒントを得ることができます!ウェブ解析士の木村コー
ディネーターがノウハウをお伝えします!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●知らずに違反してない!?個人情報管理の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月24日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】中小企業であれば個人情報は関係ないと思っていませんか?どんな情
報が個人情報なのか、個人情報の取得・利用・保管にあたってどんな
ところに気をつければよいのか。疑問に思ってもとりあえずそのまま
になっていませんか?事業を行うにあたって必ず接することになる個
人情報について、必要な情報・ノウハウを弁護士がお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●コロナ禍こそお客様をファンにせよ!継続リピートを獲得するWebマーケティング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月25日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
【概要】コロナ禍では新規客の獲得が難しくなっています。現在は、いかにな
じみ客になって頂けるか、つまりファンになって頂けるかどうが売上
確保に直結します。SNSやネットを活用し、非対面を交えながらお客
様をファン化するノウハウをお伝えします。既存事業をネット活用し
て展開したい方に適したセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●自社ECサイトの集客に!WEB広告企画・運用の基本
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月28日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】自社ECサイトを構築しただけだと、なかなか集客が難しいです。他
のSNSやWebサイト、チラシや口コミなどからECサイトにアク
セスする導線づくりが欠かせません。その導線づくりの1つとして、
Web広告を活用してみることもお勧めします。比較的少額から始め
られるWeb広告のイロハをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客をがっちり掴むフードスタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月28日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが多
くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」と思
うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーターの遠藤
が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交えてお伝え
する、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●令和4年度事業再構築補助金の新たな概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月29日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】これからでも間に合う事業再構築!コロナ禍の影響で売上が減少した
事業者様が新たな分野や業態への進出することを後押しする補助金の
活用法をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ人事労務セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2022年 3月30日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務関連で相談対応した事業者さんの感想で一番多いのが、「あのとき
事前に対応しておけばよかった・・・」。まさかに備える労務の予防法
務、知らなかったで済まされない事例を具体例を交えてお伝えします!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)主催
2022年度 研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタート
アップに対する事業化支援(STS)第1回公募のご案内
国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)は、シード期
の研究開発型スタートアップ(Seed-stage Technology-based Startups. 以下
「STS」という。)に対する事業化支援の助成事業について、2022年度の助成
事業者の公募を行います。詳細は公募要領をご確認ください。
・助成事業の概要
具体的な技術シーズを活用した事業構想を持ち、NEDO認定VCより、NEDOに
申請する助成対象費用の1/3以上の金額の出資を受けるSTSに対してNEDOは
助成します。
・重要事項
2021年度認定VCからの出資必須
・助成対象経費
技術シーズの事業化に必要な経費(実用化開発、企業化可能性調査等)
・助成率/助成額上限
・STS :助成率:2/3以内(1件あたりの上限額は7,000万円)
・STS2:助成率:2/3以内(1件あたりの上限額は2億円)
・公募期間
2022年2月14日(月)~2022年3月17日(木)正午アップロード完了
提出先のWeb入力フォームへのアップロードのみ可となっております。
(持参、郵送、FAX又は電子メールによる提出は不可)
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100345.html
・お問い合わせ
国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構
TEL 044-520-5173 FAX 044-520-5177
E-mail vc-vb@nedo.go.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------