【宮城よろず瓦版1129】
2021.11.29
発行日:2021/11/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
日本では新型コロナの感染が落ち着いている状況ですが、海外はそうではありま
せん。特に南アフリカで見つかった新種の変異株であるオミクロン株が各国で感
染が確認されるなど、予断を許さない状況です。
やはり水際対策が最重要なのではないかと思いますが、完全に防御することがで
きないことも想定し、感染予防の取り組みや医療体制の拡充など、これまで学ん
だことを活かし、徹底対応していきたいところです。
国内での感染がおちついている状況で、各地の観光地は賑わいを取り戻しており、
昨年よりも人出の多い年末年始を迎えていきます。事業者さまもかき入れ時では
ありますがぜひ感染拡大予防に留意して対応をして頂ければと思います。
今後国のほうでも事業復活支援金など、あらたな給付の制度や各種補助金を活用
した事業推進などを強力に推し進める検討をしております。都度こういった新た
な施策の情報提供をさせて頂きますので、ぜひお悩みの方は当拠点までご連絡を
頂ければ幸いです。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
12月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
※まもなくパンフレットを準備しますのでお待ちください。
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●目標管理で組織が変わる!?ドラッカー流MBOと、流行のOKRの基本
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月15日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】従業員に目標を持って業務に当たってほしい、と思っていますよね。
マネジメントの大家であるドラッカーが提供した目標管理(MBO)
と、最近トレンドでGoogleでも使われているOKRという手法を使っ
て組織活性化を行う方法を学びましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月20日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタグラム、活用できていますか?情報発信の基本として、SNSを
使った事業運営を構築しませんか?
インスタ映えする写真の撮り方、広まりやすいハッシュタグの付け方、
フォロワーの増やし方、集客へのむずび付け方について、インスタ初心
者の方にもわかりやすく解説します。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●来年は採用を成功させたい!採用活動見直しセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月22日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】人材採用、うまくいってますか?組織を成長させるには人材確保が重
要とわかっているものの、計画的な採用活動はなかなかできていない
状況ではないでしょうか。採用活動を前もって計画し、準備をすすめ
るための方法を具体的にお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●プロモーション動画制作のイロハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月23日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】動画は効果的な販促物です。イメージや利用シーン、操作方法などの
臨場感も伝えることができます。飲食業だけでなく広く活用ができま
す。プロモーション用の動画撮影・編集のノウハウを、動画撮影のプ
ロが分かりやすくお伝えします。お持ちのスマホで動画撮影・編集す
る方法を伝授します。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●経営者のための「成果をあげるスキルと習慣が身につく」ドラッカー勉強会
【経営者の条件編】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月23日(木) 15:00~17:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
【概要】「成果」をあげることはスキルであり、習得できる。これはドラッカ
ーの言葉です。ドラッカーが、経営者が成果をあげるために身に付け
るべきスキルや能力に特化して書いたのが「経営者の条件」です。こ
れをかみ砕いて一緒に学び経営者が持つべき「成果をあげるスキル」
を学ぶセミナーです。ドラッカーはこうも言っています。「自分をマ
ネジメントできない者が他者をマネジメントできるわけがない。自分
の仕事で業績をあげられない者は、悪しき手本となるだけである」と。
いま経営者に必要な「成果をあげるスキル・習慣」をじっくり学びま
しょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆宮城県雇用対策課
「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー」のご案内
業績や労働者の問題は、働き方の改善で解決できることがあります。
宮城県では、介護業を対象とした「みやぎ働き方改革 オンラインセミナー」を
開催いたします。
・日時
2021年12月9日(木)13:30~15:50
・会場
オンライン(ZOOM)開催
基本「ZOOMでのセミナー」となりますが、オンライン環境がないなど
の理由で、会場(株式会社ユーメディア/仙台市若林区土樋)での
参加をご希望の場合は「リアル会場希望」にチェックをお願いします。
・対象者
介護職
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/seminar/
○第一部 法令関係の内容
講師 介護労働安定センター 特定社会保険労務士
○第二部 介護業界の働き方について(事例紹介等)
講師 社会福祉法人青葉福祉会 法人本部 企画部部長
・お問い合わせ
宮城県経済商工観光部雇用対策課
TEL 022-211-2771 FAX 022-211-2769
E-mail koyour@pref.miyagi.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□ みやぎ知財セミナー
「意匠権でアプリ画面・操作画像デザインを守ろう!」
(オンライン)受講者募集
受講者募集
□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< セミナー概要 >>>
スマートフォン,パソコン,カーナビなどのアプリ操作画面や,スクリーン・
道路・建造物などに映し出される案内・表示画像は,操作性や,全体の調和・美
しさなどにより他の事業者との差別化を図ることができます。しかしながら,そ
れらの画像は意匠権として登録できませんでしたが,令和元年度改正により意匠
の保護対象が拡充し、登録が可能となりました。
そこで,本セミナーは,令和元年度改正により保護対象となった画像の意匠の,
他者の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法
など)との関係について,最新の実例を用いて解説します。
■□□ 特に,IT/Web/組込事業者様向けに易しく解説いたします。 □□■
(1) 知的財産権の概要
(2) 令和元年度意匠法改正(画像意匠)について
(3) デザイン保護の実例
(4) 令和元年度改正における画像の意匠の保護
(5) 他者の意匠の調べ方
(6) その他知的財産法との関係について
(※項目名・順番については変更になる可能性があります)
皆様のご参加をお待ちしております。
▼▽▽ お申込・詳細はこちらから ▽▽▼
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/21/index.html#chizai
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< 開催概要 >>>
・開催日時:2021年12月8日(水)13:30~15:30
・開催場所:オンライン(Zoom による配信予定)
・参 加 費:無料
・定 員:20名(先着順)(締切:12月7日(火))
・主 催:宮城県 産業技術総合センター
・共 催:日本弁理士会 東北会
・講 師:特許業務法人 三枝国際特許事務所
https://www.saegusa-pat.co.jp/
弁理士 羽鳥 慎也 氏
・申込方法:下記サイトからお申込み下さい。
https://zoom.us/webinar/register/WN_I3j-6080QJaPAp3yEajXWg
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< お申込みに当たってのご案内事項 >>>
・受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意
下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
・受講者は,有償ライセンスは不要です。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願いい
たします。
・本セミナーの録音・録画は禁止致します。
~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~
■□□ お問い合わせ先 □□■
宮城県産業技術総合センター
企画事業推進部 知財セミナー担当
〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●● 宮城県よろず支援拠点 コーディネーター公募のお知らせ ●●●
宮城県商工会連合会では、令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総
合支援事業(宮城県よろず支援拠点事業)の実施にあたり、コーディネーター
を募集します。
詳細につきましては以下からご覧ください。
https://r.goope.jp/srp-04/info/4263064
1.職種
コーディネーター(月4日以上)募集人数 4名
2.業務内容
よろず支援拠点チーフコーディネーターを中心に、中小企業・小規模事業者の
経営課題を抽出し、売上拡大や経営改善等の多岐にわたる問題解決に最適な手
法を助言する。加えて、中小企業・小規模事業者及び支援機関等との関係構築
を目的とした、広報活動やセミナーの実施等、拠点運営に係わる業務など。
3.必要な能力・資格等
以下の項目につき、親身に相談を受け、課題を的確に把握・分析し、相談者の
経営全体を俯瞰した具体的な解決策の助言を行いうる方を募集します。
(販路開拓、IT活用、WEB・SNS活用、商業デザイン、広報戦略、経営
改善など。)
4.応募方法
(1)募集期限 令和3年12月16日(木)午前10時必着
(2)提出書類 ①宮城県よろず支援拠点コーディネーター応募申込書(様式1)
②暴力団排除に関する誓約書(様式2)
③履歴書(任意様式・写真貼付・PC作成可)
④職務経歴書(任意様式・PC作成可)
(3)書類提出先 宮城県商工会連合会 企業支援課 (郵送での提出)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2
宮城県商工振興センター2階
※提出された書類は返却しない旨、ご了承の上ご送付ください。
5.選考方法等
(1)書類審査 結果については令和3年12月21日(火)までにご連絡し
ます。
(2)面接審査 令和3年12月下旬~令和4年1月上旬頃を予定しています。
(3)結果連絡 令和4年1月下旬通知します。
※採用可否の理由に関する問い合わせについては回答いたしませんのでご了承
ください。
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまいます。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
日本では新型コロナの感染が落ち着いている状況ですが、海外はそうではありま
せん。特に南アフリカで見つかった新種の変異株であるオミクロン株が各国で感
染が確認されるなど、予断を許さない状況です。
やはり水際対策が最重要なのではないかと思いますが、完全に防御することがで
きないことも想定し、感染予防の取り組みや医療体制の拡充など、これまで学ん
だことを活かし、徹底対応していきたいところです。
国内での感染がおちついている状況で、各地の観光地は賑わいを取り戻しており、
昨年よりも人出の多い年末年始を迎えていきます。事業者さまもかき入れ時では
ありますがぜひ感染拡大予防に留意して対応をして頂ければと思います。
今後国のほうでも事業復活支援金など、あらたな給付の制度や各種補助金を活用
した事業推進などを強力に推し進める検討をしております。都度こういった新た
な施策の情報提供をさせて頂きますので、ぜひお悩みの方は当拠点までご連絡を
頂ければ幸いです。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
12月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
※まもなくパンフレットを準備しますのでお待ちください。
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●目標管理で組織が変わる!?ドラッカー流MBOと、流行のOKRの基本
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月15日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】従業員に目標を持って業務に当たってほしい、と思っていますよね。
マネジメントの大家であるドラッカーが提供した目標管理(MBO)
と、最近トレンドでGoogleでも使われているOKRという手法を使っ
て組織活性化を行う方法を学びましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月20日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタグラム、活用できていますか?情報発信の基本として、SNSを
使った事業運営を構築しませんか?
インスタ映えする写真の撮り方、広まりやすいハッシュタグの付け方、
フォロワーの増やし方、集客へのむずび付け方について、インスタ初心
者の方にもわかりやすく解説します。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●来年は採用を成功させたい!採用活動見直しセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月22日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】人材採用、うまくいってますか?組織を成長させるには人材確保が重
要とわかっているものの、計画的な採用活動はなかなかできていない
状況ではないでしょうか。採用活動を前もって計画し、準備をすすめ
るための方法を具体的にお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●プロモーション動画制作のイロハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月23日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】動画は効果的な販促物です。イメージや利用シーン、操作方法などの
臨場感も伝えることができます。飲食業だけでなく広く活用ができま
す。プロモーション用の動画撮影・編集のノウハウを、動画撮影のプ
ロが分かりやすくお伝えします。お持ちのスマホで動画撮影・編集す
る方法を伝授します。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●経営者のための「成果をあげるスキルと習慣が身につく」ドラッカー勉強会
【経営者の条件編】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年12月23日(木) 15:00~17:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
【概要】「成果」をあげることはスキルであり、習得できる。これはドラッカ
ーの言葉です。ドラッカーが、経営者が成果をあげるために身に付け
るべきスキルや能力に特化して書いたのが「経営者の条件」です。こ
れをかみ砕いて一緒に学び経営者が持つべき「成果をあげるスキル」
を学ぶセミナーです。ドラッカーはこうも言っています。「自分をマ
ネジメントできない者が他者をマネジメントできるわけがない。自分
の仕事で業績をあげられない者は、悪しき手本となるだけである」と。
いま経営者に必要な「成果をあげるスキル・習慣」をじっくり学びま
しょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆宮城県雇用対策課
「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー」のご案内
業績や労働者の問題は、働き方の改善で解決できることがあります。
宮城県では、介護業を対象とした「みやぎ働き方改革 オンラインセミナー」を
開催いたします。
・日時
2021年12月9日(木)13:30~15:50
・会場
オンライン(ZOOM)開催
基本「ZOOMでのセミナー」となりますが、オンライン環境がないなど
の理由で、会場(株式会社ユーメディア/仙台市若林区土樋)での
参加をご希望の場合は「リアル会場希望」にチェックをお願いします。
・対象者
介護職
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/seminar/
○第一部 法令関係の内容
講師 介護労働安定センター 特定社会保険労務士
○第二部 介護業界の働き方について(事例紹介等)
講師 社会福祉法人青葉福祉会 法人本部 企画部部長
・お問い合わせ
宮城県経済商工観光部雇用対策課
TEL 022-211-2771 FAX 022-211-2769
E-mail koyour@pref.miyagi.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□ みやぎ知財セミナー
「意匠権でアプリ画面・操作画像デザインを守ろう!」
(オンライン)受講者募集
受講者募集
□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< セミナー概要 >>>
スマートフォン,パソコン,カーナビなどのアプリ操作画面や,スクリーン・
道路・建造物などに映し出される案内・表示画像は,操作性や,全体の調和・美
しさなどにより他の事業者との差別化を図ることができます。しかしながら,そ
れらの画像は意匠権として登録できませんでしたが,令和元年度改正により意匠
の保護対象が拡充し、登録が可能となりました。
そこで,本セミナーは,令和元年度改正により保護対象となった画像の意匠の,
他者の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法
など)との関係について,最新の実例を用いて解説します。
■□□ 特に,IT/Web/組込事業者様向けに易しく解説いたします。 □□■
(1) 知的財産権の概要
(2) 令和元年度意匠法改正(画像意匠)について
(3) デザイン保護の実例
(4) 令和元年度改正における画像の意匠の保護
(5) 他者の意匠の調べ方
(6) その他知的財産法との関係について
(※項目名・順番については変更になる可能性があります)
皆様のご参加をお待ちしております。
▼▽▽ お申込・詳細はこちらから ▽▽▼
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/21/index.html#chizai
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< 開催概要 >>>
・開催日時:2021年12月8日(水)13:30~15:30
・開催場所:オンライン(Zoom による配信予定)
・参 加 費:無料
・定 員:20名(先着順)(締切:12月7日(火))
・主 催:宮城県 産業技術総合センター
・共 催:日本弁理士会 東北会
・講 師:特許業務法人 三枝国際特許事務所
https://www.saegusa-pat.co.jp/
弁理士 羽鳥 慎也 氏
・申込方法:下記サイトからお申込み下さい。
https://zoom.us/webinar/register/WN_I3j-6080QJaPAp3yEajXWg
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< お申込みに当たってのご案内事項 >>>
・受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意
下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
・受講者は,有償ライセンスは不要です。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願いい
たします。
・本セミナーの録音・録画は禁止致します。
~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~
■□□ お問い合わせ先 □□■
宮城県産業技術総合センター
企画事業推進部 知財セミナー担当
〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●● 宮城県よろず支援拠点 コーディネーター公募のお知らせ ●●●
宮城県商工会連合会では、令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総
合支援事業(宮城県よろず支援拠点事業)の実施にあたり、コーディネーター
を募集します。
詳細につきましては以下からご覧ください。
https://r.goope.jp/srp-04/info/4263064
1.職種
コーディネーター(月4日以上)募集人数 4名
2.業務内容
よろず支援拠点チーフコーディネーターを中心に、中小企業・小規模事業者の
経営課題を抽出し、売上拡大や経営改善等の多岐にわたる問題解決に最適な手
法を助言する。加えて、中小企業・小規模事業者及び支援機関等との関係構築
を目的とした、広報活動やセミナーの実施等、拠点運営に係わる業務など。
3.必要な能力・資格等
以下の項目につき、親身に相談を受け、課題を的確に把握・分析し、相談者の
経営全体を俯瞰した具体的な解決策の助言を行いうる方を募集します。
(販路開拓、IT活用、WEB・SNS活用、商業デザイン、広報戦略、経営
改善など。)
4.応募方法
(1)募集期限 令和3年12月16日(木)午前10時必着
(2)提出書類 ①宮城県よろず支援拠点コーディネーター応募申込書(様式1)
②暴力団排除に関する誓約書(様式2)
③履歴書(任意様式・写真貼付・PC作成可)
④職務経歴書(任意様式・PC作成可)
(3)書類提出先 宮城県商工会連合会 企業支援課 (郵送での提出)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2
宮城県商工振興センター2階
※提出された書類は返却しない旨、ご了承の上ご送付ください。
5.選考方法等
(1)書類審査 結果については令和3年12月21日(火)までにご連絡し
ます。
(2)面接審査 令和3年12月下旬~令和4年1月上旬頃を予定しています。
(3)結果連絡 令和4年1月下旬通知します。
※採用可否の理由に関する問い合わせについては回答いたしませんのでご了承
ください。
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまいます。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版1116】
2021.11.16
発行日:2021/11/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
突然ですが、秋は創業セミナーのシーズン?になっています。特に商工会さんが
自治体と連携して開催する創業セミナーが各地で開催されております。
私たち宮城県よろず支援拠点は、創業セミナーの講師として担当をさせて頂いて
おります。今年度は初めて「オンラインによる創業セミナー」も開催することに
なりました。
当拠点で講師を担当させて頂いている商工会様は、大河原町商工会・柴田町商工
会、川崎町商工会、角田市商工会さんです。
このうち初めての取り組みであるオンライン創業セミナーをいくつかの商工会さ
んで実施。慣れない部分もありましたが、おおむね問題なく開催ができたように
思います。
また通常は1回のセミナーで1人の講師が対応するのですが、オンラインの利点
を活かし、1回のセミナーで3名の講師が入れ替わり対応をさせて頂きました。
セミナー講師を担当させて頂く時間さえスケジュールが空いていれば対応できる
のがオンラインの良いところでもあります。
受講者にとってのメリットは、複数の専門家から短時間のうちに濃いノウハウを
学ぶことができる点にあります。
このような形で、オンラインとオフラインをうまく組み合わせながらWithコ
ロナ時代のセミナーを実施しております。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
11月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202111seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●失敗事例に学ぶ!労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ事前対応セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月16日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務の失敗事例をもとに、あなたの会社でも起こりうることを事前に
対応しましょう。予防法務としての人事労務、考えてみませんか?
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ECサイトで魅せる商品ページレイアウトのポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】ECサイトの商品ページ、きちんと商品の魅力や特徴を伝えられる構成
になっていますか?ECサイトの商品説明ページを工夫することで、
お客様の購買率を高めるためのポイントをお伝えいたします。ECサ
イトをお持ちの事業者さま向けのセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●LINE公式アカウントで友達100人作ろうプロジェクト!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】飲食店、ネイルサロン、エステ、整骨院など、LINE公式アカウント
を使っている事業者さん必見!LINE公式アカウントを活発に利用し
ているお店の事例で、友達の集め方のコツやポイントをご紹介しま
す。それを皆さんの事業に取り入れて友達100人を達成し、集客効
果をグンと高めましょう!!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●わかりやすい事業再構築補助金の概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】コロナ禍に負けず事業を転換するために活用すべき事業再構築補助金。
当社でも活用できるのか?検討している事業者様向けに、補助金の概
要や、申請書の書き方、採択されやすい事例の紹介や活用方法をお伝
えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●補助金やクラファン・融資増資? 資金調達のいろいろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】融資や各種補助金などの使い分けや、資金繰り・資金調達に関するお
悩みごとをズバッと解決いたします。第三の資金調達にも使えるクラ
ウドファンディングについてもお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ!ホントは怖い!? 広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月25日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴に
はまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販促、どうしたら良いの?自社に合った広告宣伝のコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】チラシ、SNS、メディア等、種類が多くて何からやったらよいかわか
らない人のために、それぞれの特徴や効果を簡単に説明します。活用
するために「何が重要で、何を考えなければならないか」を整理して
明日からの販促に活かしましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客の心をがっちり掴む!飲食店販促物スタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが
多くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」
と思うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーター
の遠藤が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交え
てお伝えする、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●EC、製品開発、販売。失敗しないネーミング・キャッチコピーづくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全 崇仁
【概要】商品の特徴をとらえた良いネーミングやキャッチコピーを考えるのっ
て難しいですよね。
名は体をあらわすとはその通りで、わかりやすく語感の良いネーミン
グだと話題になりやすいですし、覚えてもらいやすくなります。
わかりやすいネーミングやキャッチコピーを考えるノウハウについて
お伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●「いいね」されたい!Canvaで映えるインスタ画像3ステップ編集セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 荒井 久美子
【概要】インスタ投稿で、撮った写真や画像をそのまま投稿するのも良いです
が、文字やレイアウトを編集・加工することで、より効果的に読んで
もらえる投稿にすることが出来ます。販促物・Webデザイナーの専門
家が、だれでも活用できる「Canva」を使った3ステップの画像編集
ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~応募を増やすコツを実践~ 求人票KAIZEN!ワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月30日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】求人票をいっしょにブラッシュアップするワークショップです。参加
される事業者様は、現在掲載中あるいはこれから掲載しようと思う求
人票をご用意ください。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
■□□ みやぎ知財セミナー
「建物・内装・インテリアデザインを保護しよう(オンライン)受講者募集
経済産業省東北経済産業局主催
外部人財活用オンラインセミナー(宮城県)開催のご案内
宮城県内でも、外部人材を活用し成果を出している企業が増えてきました。
人材活用で特に成果が出ているのが「ECサイトの開設」、「業務のデジタル化」や
「新規事業の立ち上げ」等です。
本セミナーでは、プロ人材、兼業・副業人材の活用について、基礎から活用事例まで
ご紹介するとともに、実際に外部人材を活用し成果を出している、宮城県内の2社の
企業様にもご登壇いただき、経緯や成果についてお話いただきます。
外部人材活用にご関心をお持ちの事業者様はもちろん、
自社の社員だけでは動きにくいな、今後の事業について考えなくては、と漠然と悩んでいる
事業者様も、何かヒントを得られる可能性がありますので、是非覗きに来て下さい。
■日 時 2021年11月17日(水)14:00-17:00
■開催方法 オンライン(Microsoft Teamsによるライブ配信)
■対 象 宮城県内中小企業 経営者・人事責任者等
■定 員 20名
■参加費 無料
■プログラム http://www.prokatu.jp/images/top/news/211117.pdf
【第1部】14:00-15:25 「プロ人材の活用方法と課題解決の事例」
講師:株式会社サーキュレーション 東北支社長 横谷 尚祈氏
事例:株式会社丸山運送(仙台市) 取締役専務執行役員 三浦 大氏
【第2部】15:35-17:00 「兼業・副業の実践的活用事例」
講師:JOINS株式会社 代表取締役 猪尾 愛隆氏
事例:株式会社斉吉商店(気仙沼市) 常務取締役 斉藤 吉太郎氏
■問合せ・申込み
以下までFAXまたは、情報を付してEメールにて登録をお願いします。
事務局:株式会社プロジェクト地域活性 (TEL : 022-349-4891)
E-mail: jinzai@prokatu.jp / FAX:022-349-4892
■東北経済産業局担当者
地域経済部産業人材政策室
担当:椎根、保理、岩間
電話:022-221-4881(直通)
◆宮城県 経済商工観光部 商工金融課
「原油高騰に伴う中小企業者に対する金融支援」のご案内
原油高騰の影響を受けた中小企業者の円滑な資金調達を支援するため、県制度
融資に「セーフティネット資金(保証5号)」及び「緊急経済変動対策資金」を
設けておりますので、ご案内いたします。
・セーフティネット資金(保証5号)
【融資対象者】
次のいずれかの要件に該当する中小企業者等
(1)指定業種に属する事業を行なっており、最近3か月間の売上高等が前年同期
比で5%以上減少していること
(2)指定業種に属する事業を行なっており、製品等原価のうち20%以上を占める
原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、製品等価格に
転嫁できていないこと
※市町村長による認定が必要です。
【融資条件】
(1)融資限度額 8,000万円
(2)融資利率 年1.30%
(3)資金使途 運転資金及び設備資金
(4)償還期間 運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
(5)保証人・担保 保証人:原則として法人代表者以外不要
担 保:必要に応じて徴求
(6)信用保証 信用保証協会の保証付き 年0.67%
(新型コロナウイルス感染症の影響による場合は年0.50%)
・緊急経済変動対策資金
【融資対象者】
燃料費高騰、原材料高騰に起因するもので、次のいずれかに該当する中小企業者等
(1)最近3か月間の売上高に占める製造原価(売上原価、工事原価等の類するもの
を含む。以下同じ。)の割合が、前年の同期と比較して10%以上増加している
中小企業者等
(2)最近3か月間の売上高に占める製造原価の割合が、前年の同期と比較して5%
以上増加し、かつ前々年の同期と比較して10%以上増加している中小企業者等
※融資申込時に金融機関へ「資格要件確認票(様式第3号)」の御提出が必要です。
【融資条件】
(1)融資限度額 8,000万円
(2)融資利率 年1.45%
(3)資金使途 運転資金及び設備資金
(4)償還期間 運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
(5)保証人・担保 保証人:原則として法人代表者以外不要
担 保:必要に応じて徴求
(6)信用保証 信用保証協会の保証付き 年0.45%~1.59%
・取扱金融機関
県内に本店・支店を有する都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用
組合、商工組合中央金庫及び農林中央金庫
・日本政策金融公庫によるセーフティネット貸付のご案内
日本政策金融公庫が実施するセーフティネット貸付について、特別相談窓口が設置
されたことにより要件が緩和され、支援対象が原油高騰により今後の影響が懸念さ
れる事業者にまで拡大されます。
詳細は日本政策金融公庫ホームページにてご確認ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/2021cost.html
・特別相談窓口
日本政策金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会、
商工会議所、都道府県商工会連合会、都道府県中小企業団体中央会及びよろず
支援拠点、並びに全国商店街振興組合連合会、中小企業基盤整備機構各地域本部
及び各地方経済産業局に「原油価格上昇に関する特別相談窓口」が、令和3年
11月2日付けで設置されました。
原油価格上昇の影響により資金繰りに困難を来している中小企業者に対する資金繰り
や経営に関する相談を受け付けています。
・金融支援の詳細につきましては、県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/soaring-crude-oil.html
・お問い合わせ
宮城県 経済商工観光部 商工金融課
TEL 022-211-2744 FAX 022-211-2749
E-mail syokokink@pref.miyagi.lg.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまいます。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
突然ですが、秋は創業セミナーのシーズン?になっています。特に商工会さんが
自治体と連携して開催する創業セミナーが各地で開催されております。
私たち宮城県よろず支援拠点は、創業セミナーの講師として担当をさせて頂いて
おります。今年度は初めて「オンラインによる創業セミナー」も開催することに
なりました。
当拠点で講師を担当させて頂いている商工会様は、大河原町商工会・柴田町商工
会、川崎町商工会、角田市商工会さんです。
このうち初めての取り組みであるオンライン創業セミナーをいくつかの商工会さ
んで実施。慣れない部分もありましたが、おおむね問題なく開催ができたように
思います。
また通常は1回のセミナーで1人の講師が対応するのですが、オンラインの利点
を活かし、1回のセミナーで3名の講師が入れ替わり対応をさせて頂きました。
セミナー講師を担当させて頂く時間さえスケジュールが空いていれば対応できる
のがオンラインの良いところでもあります。
受講者にとってのメリットは、複数の専門家から短時間のうちに濃いノウハウを
学ぶことができる点にあります。
このような形で、オンラインとオフラインをうまく組み合わせながらWithコ
ロナ時代のセミナーを実施しております。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
11月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202111seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●失敗事例に学ぶ!労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ事前対応セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月16日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務の失敗事例をもとに、あなたの会社でも起こりうることを事前に
対応しましょう。予防法務としての人事労務、考えてみませんか?
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ECサイトで魅せる商品ページレイアウトのポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】ECサイトの商品ページ、きちんと商品の魅力や特徴を伝えられる構成
になっていますか?ECサイトの商品説明ページを工夫することで、
お客様の購買率を高めるためのポイントをお伝えいたします。ECサ
イトをお持ちの事業者さま向けのセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●LINE公式アカウントで友達100人作ろうプロジェクト!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】飲食店、ネイルサロン、エステ、整骨院など、LINE公式アカウント
を使っている事業者さん必見!LINE公式アカウントを活発に利用し
ているお店の事例で、友達の集め方のコツやポイントをご紹介しま
す。それを皆さんの事業に取り入れて友達100人を達成し、集客効
果をグンと高めましょう!!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●わかりやすい事業再構築補助金の概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】コロナ禍に負けず事業を転換するために活用すべき事業再構築補助金。
当社でも活用できるのか?検討している事業者様向けに、補助金の概
要や、申請書の書き方、採択されやすい事例の紹介や活用方法をお伝
えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●補助金やクラファン・融資増資? 資金調達のいろいろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】融資や各種補助金などの使い分けや、資金繰り・資金調達に関するお
悩みごとをズバッと解決いたします。第三の資金調達にも使えるクラ
ウドファンディングについてもお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ!ホントは怖い!? 広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月25日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴に
はまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販促、どうしたら良いの?自社に合った広告宣伝のコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】チラシ、SNS、メディア等、種類が多くて何からやったらよいかわか
らない人のために、それぞれの特徴や効果を簡単に説明します。活用
するために「何が重要で、何を考えなければならないか」を整理して
明日からの販促に活かしましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客の心をがっちり掴む!飲食店販促物スタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが
多くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」
と思うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーター
の遠藤が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交え
てお伝えする、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●EC、製品開発、販売。失敗しないネーミング・キャッチコピーづくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全 崇仁
【概要】商品の特徴をとらえた良いネーミングやキャッチコピーを考えるのっ
て難しいですよね。
名は体をあらわすとはその通りで、わかりやすく語感の良いネーミン
グだと話題になりやすいですし、覚えてもらいやすくなります。
わかりやすいネーミングやキャッチコピーを考えるノウハウについて
お伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●「いいね」されたい!Canvaで映えるインスタ画像3ステップ編集セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 荒井 久美子
【概要】インスタ投稿で、撮った写真や画像をそのまま投稿するのも良いです
が、文字やレイアウトを編集・加工することで、より効果的に読んで
もらえる投稿にすることが出来ます。販促物・Webデザイナーの専門
家が、だれでも活用できる「Canva」を使った3ステップの画像編集
ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~応募を増やすコツを実践~ 求人票KAIZEN!ワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月30日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】求人票をいっしょにブラッシュアップするワークショップです。参加
される事業者様は、現在掲載中あるいはこれから掲載しようと思う求
人票をご用意ください。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
■□□ みやぎ知財セミナー
「建物・内装・インテリアデザインを保護しよう(オンライン)受講者募集
経済産業省東北経済産業局主催
外部人財活用オンラインセミナー(宮城県)開催のご案内
宮城県内でも、外部人材を活用し成果を出している企業が増えてきました。
人材活用で特に成果が出ているのが「ECサイトの開設」、「業務のデジタル化」や
「新規事業の立ち上げ」等です。
本セミナーでは、プロ人材、兼業・副業人材の活用について、基礎から活用事例まで
ご紹介するとともに、実際に外部人材を活用し成果を出している、宮城県内の2社の
企業様にもご登壇いただき、経緯や成果についてお話いただきます。
外部人材活用にご関心をお持ちの事業者様はもちろん、
自社の社員だけでは動きにくいな、今後の事業について考えなくては、と漠然と悩んでいる
事業者様も、何かヒントを得られる可能性がありますので、是非覗きに来て下さい。
■日 時 2021年11月17日(水)14:00-17:00
■開催方法 オンライン(Microsoft Teamsによるライブ配信)
■対 象 宮城県内中小企業 経営者・人事責任者等
■定 員 20名
■参加費 無料
■プログラム http://www.prokatu.jp/images/top/news/211117.pdf
【第1部】14:00-15:25 「プロ人材の活用方法と課題解決の事例」
講師:株式会社サーキュレーション 東北支社長 横谷 尚祈氏
事例:株式会社丸山運送(仙台市) 取締役専務執行役員 三浦 大氏
【第2部】15:35-17:00 「兼業・副業の実践的活用事例」
講師:JOINS株式会社 代表取締役 猪尾 愛隆氏
事例:株式会社斉吉商店(気仙沼市) 常務取締役 斉藤 吉太郎氏
■問合せ・申込み
以下までFAXまたは、情報を付してEメールにて登録をお願いします。
事務局:株式会社プロジェクト地域活性 (TEL : 022-349-4891)
E-mail: jinzai@prokatu.jp / FAX:022-349-4892
■東北経済産業局担当者
地域経済部産業人材政策室
担当:椎根、保理、岩間
電話:022-221-4881(直通)
◆宮城県 経済商工観光部 商工金融課
「原油高騰に伴う中小企業者に対する金融支援」のご案内
原油高騰の影響を受けた中小企業者の円滑な資金調達を支援するため、県制度
融資に「セーフティネット資金(保証5号)」及び「緊急経済変動対策資金」を
設けておりますので、ご案内いたします。
・セーフティネット資金(保証5号)
【融資対象者】
次のいずれかの要件に該当する中小企業者等
(1)指定業種に属する事業を行なっており、最近3か月間の売上高等が前年同期
比で5%以上減少していること
(2)指定業種に属する事業を行なっており、製品等原価のうち20%以上を占める
原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、製品等価格に
転嫁できていないこと
※市町村長による認定が必要です。
【融資条件】
(1)融資限度額 8,000万円
(2)融資利率 年1.30%
(3)資金使途 運転資金及び設備資金
(4)償還期間 運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
(5)保証人・担保 保証人:原則として法人代表者以外不要
担 保:必要に応じて徴求
(6)信用保証 信用保証協会の保証付き 年0.67%
(新型コロナウイルス感染症の影響による場合は年0.50%)
・緊急経済変動対策資金
【融資対象者】
燃料費高騰、原材料高騰に起因するもので、次のいずれかに該当する中小企業者等
(1)最近3か月間の売上高に占める製造原価(売上原価、工事原価等の類するもの
を含む。以下同じ。)の割合が、前年の同期と比較して10%以上増加している
中小企業者等
(2)最近3か月間の売上高に占める製造原価の割合が、前年の同期と比較して5%
以上増加し、かつ前々年の同期と比較して10%以上増加している中小企業者等
※融資申込時に金融機関へ「資格要件確認票(様式第3号)」の御提出が必要です。
【融資条件】
(1)融資限度額 8,000万円
(2)融資利率 年1.45%
(3)資金使途 運転資金及び設備資金
(4)償還期間 運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
(5)保証人・担保 保証人:原則として法人代表者以外不要
担 保:必要に応じて徴求
(6)信用保証 信用保証協会の保証付き 年0.45%~1.59%
・取扱金融機関
県内に本店・支店を有する都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用
組合、商工組合中央金庫及び農林中央金庫
・日本政策金融公庫によるセーフティネット貸付のご案内
日本政策金融公庫が実施するセーフティネット貸付について、特別相談窓口が設置
されたことにより要件が緩和され、支援対象が原油高騰により今後の影響が懸念さ
れる事業者にまで拡大されます。
詳細は日本政策金融公庫ホームページにてご確認ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/2021cost.html
・特別相談窓口
日本政策金融公庫、沖縄振興開発金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会、
商工会議所、都道府県商工会連合会、都道府県中小企業団体中央会及びよろず
支援拠点、並びに全国商店街振興組合連合会、中小企業基盤整備機構各地域本部
及び各地方経済産業局に「原油価格上昇に関する特別相談窓口」が、令和3年
11月2日付けで設置されました。
原油価格上昇の影響により資金繰りに困難を来している中小企業者に対する資金繰り
や経営に関する相談を受け付けています。
・金融支援の詳細につきましては、県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/soaring-crude-oil.html
・お問い合わせ
宮城県 経済商工観光部 商工金融課
TEL 022-211-2744 FAX 022-211-2749
E-mail syokokink@pref.miyagi.lg.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまいます。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版1104】
2021.11.04
発行日:2021/11/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
11月になり緊急事態宣言等の解除後はじめての祝日ということで、各地では感
染拡大防止の対策を取ったうえでイベントを開催したところが多かったようです。
現在日本では感染拡大が大幅に抑えられている状況ですが、一人一人の継続した
感染拡大防止の意識・行動があってこそ、はじめて経済も回っていくと思います。
ワクチンパスポートや陰性証明などもうまく活用し、コロナ感染拡大防止と経済
活動の両立を早急に行うことが行政の課題でしょう。
もうすでに単に楽観視だけする事業者さまはいらっしゃらないと思いますが、第
6波はあるという前提で、慎重に経済再開・事業活動再開に取り組まれることを
お勧めいたします。第6波がこないことが一番うれしいのですが、こないことを
前提とした事業計画はリスクが伴います。
もうすでにコロナがあることを前提としたWithコロナの時代と、その先のafter
コロナを見据えて事業計画の策定やお客様との新たなかかわりあい方などを検討
していきましょう。我々も一緒にその計画や企画のお手伝いをさせて頂きます。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
11月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202111seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●失敗事例に学ぶ!労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ事前対応セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月16日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務の失敗事例をもとに、あなたの会社でも起こりうることを事前に
対応しましょう。予防法務としての人事労務、考えてみませんか?
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ECサイトで魅せる商品ページレイアウトのポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】ECサイトの商品ページ、きちんと商品の魅力や特徴を伝えられる構成
になっていますか?ECサイトの商品説明ページを工夫することで、
お客様の購買率を高めるためのポイントをお伝えいたします。ECサ
イトをお持ちの事業者さま向けのセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●LINE公式アカウントで友達100人作ろうプロジェクト!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】飲食店、ネイルサロン、エステ、整骨院など、LINE公式アカウント
を使っている事業者さん必見!LINE公式アカウントを活発に利用し
ているお店の事例で、友達の集め方のコツやポイントをご紹介しま
す。それを皆さんの事業に取り入れて友達100人を達成し、集客効
果をグンと高めましょう!!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●わかりやすい事業再構築補助金の概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】コロナ禍に負けず事業を転換するために活用すべき事業再構築補助金。
当社でも活用できるのか?検討している事業者様向けに、補助金の概
要や、申請書の書き方、採択されやすい事例の紹介や活用方法をお伝
えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●補助金やクラファン・融資増資? 資金調達のいろいろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】融資や各種補助金などの使い分けや、資金繰り・資金調達に関するお
悩みごとをズバッと解決いたします。第三の資金調達にも使えるクラ
ウドファンディングについてもお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ!ホントは怖い!? 広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月25日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴に
はまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販促、どうしたら良いの?自社に合った広告宣伝のコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】チラシ、SNS、メディア等、種類が多くて何からやったらよいかわか
らない人のために、それぞれの特徴や効果を簡単に説明します。活用
するために「何が重要で、何を考えなければならないか」を整理して
明日からの販促に活かしましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客の心をがっちり掴む!飲食店販促物スタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが
多くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」
と思うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーター
の遠藤が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交え
てお伝えする、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●EC、製品開発、販売。失敗しないネーミング・キャッチコピーづくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全 崇仁
【概要】商品の特徴をとらえた良いネーミングやキャッチコピーを考えるのっ
て難しいですよね。
名は体をあらわすとはその通りで、わかりやすく語感の良いネーミン
グだと話題になりやすいですし、覚えてもらいやすくなります。
わかりやすいネーミングやキャッチコピーを考えるノウハウについて
お伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●「いいね」されたい!Canvaで映えるインスタ画像3ステップ編集セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 荒井 久美子
【概要】インスタ投稿で、撮った写真や画像をそのまま投稿するのも良いです
が、文字やレイアウトを編集・加工することで、より効果的に読んで
もらえる投稿にすることが出来ます。販促物・Webデザイナーの専門
家が、だれでも活用できる「Canva」を使った3ステップの画像編集
ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~応募を増やすコツを実践~ 求人票KAIZEN!ワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月30日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】求人票をいっしょにブラッシュアップするワークショップです。参加
される事業者様は、現在掲載中あるいはこれから掲載しようと思う求
人票をご用意ください。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□ みやぎ知財セミナー
「建物・内装・インテリアデザインを保護しよう(オンライン)受講者募集
□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< セミナー概要 >>>
建物の美しい外観,調和のとれた内装と,居心地の良いインテリアは,顧客を
惹きつける魅力があります。従来は,それらは知的財産権として保護することが
難しい状況にありましたが,デザインの保護を目的とする意匠法の改正により,
意匠権として保護が可能となりました。
そこで,本セミナーは,建築・内装・インテリアの意匠権の取得方法や,他者
の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法)と
の関係について,事例を用いて解説します。
(1)デザイン保護の実例
(2)知的財産権の概要
(3)意匠について
(4)建築物・内装・インテリアの意匠の保護
(5)他者の意匠の調べ方
(6)建築物・内装・インテリアのそのほかの知財保護
(※項目名,順番等については変更になる可能性があります)
皆様のご参加をお待ちしております。
▼▽▽ お申込・詳細はこちらから ▽▽
https://zoom.us/webinar/register/WN_cXJLpHNySa-id_u5i00b5w
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< 開催概要 >>>
・開催日時:2021年11月19日(金)13:30~15:30
・開催場所:オンライン(Zoom による配信予定)
・参 加 費:無料
・定 員:20名(先着順)(締切:11月18日(木))
・主 催:宮城県(産業技術総合センター)
・共 催:日本弁理士会
・講 師:大野総合法律事務所
http://www.oslaw.org/
弁理士 大塚 啓生 氏
・申込方法:下記サイトからお申込み下さい。
https://zoom.us/webinar/register/WN_cXJLpHNySa-id_u5i00b5w
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< お申込みに当たってのご案内事項 >>>
・受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意
下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
・受講者は,有償ライセンスは不要です。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願い
いたします。
・本セミナーの録音・録画は禁止致します。
~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~
■□□ お問い合わせ先 □□■
宮城県産業技術総合センター
企画事業推進部 知財セミナー担当
〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
◆宮城県雇用対策課
「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー」のご案内
業績や労働者の問題は、働き方の改善で解決できることがあります。
宮城県では、介護業を対象とした「みやぎ働き方改革 オンラインセミナー」を
開催いたします。
・日時
2021年11月11日(木)13:30~15:50
・会場 オンライン(ZOOM)開催
※基本「ZOOMでのセミナー」となりますが、オンライン環境がないなど
の理由で、会場(株式会社ユーメディア/仙台市若林区土樋)での
参加をご希望の場合は「リアル会場希望」にチェックをお願いします。
・対象者
介護業
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/seminar/
○第一部 法令関係の内容
講師 介護労働安定センター 特定社会保険労務士
○第二部 介護・福祉業界が行っている仕事と子育ての両立支援
講師 社会福祉法人愛泉会 法人本部 総務次長
・お問い合わせ
宮城県経済商工観光部雇用対策課
仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県庁14階
TEL 022-211-2771 FAX 022-211-2769
E-mail koyour@pref.miyagi.lg.jp
◆公益財団法人仙台市産業振興事業団
組織の生産性を高める「職場の基礎代謝」ワークショップのご案内
~ 社員ひとりひとりが活躍できる職場へ ~
人の身体は基礎代謝が低下すると血液やリンパの流れが悪化したり、イライラ
することが多くなりますが、それは組織も同様です。職場の基礎代謝が低下して
くると、情報伝達ミスや社内の人間関係の悪化などを招き、結果として企業全体
の生産性の低下につながってしまいます。
今回開催するワークショップでは、職場における代謝の仕組みを理解し、組織
の生産性を上げるための手法をお伝えします。
組織開発や人事面での改善に関心のある方はぜひご参加ください。
・日時
令和3年11月19日(金)13:30~16:30
・会場
公益財団法人仙台市産業振興事業団
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
・対象者
宮城県内の中小企業の経営者もしくは人事担当者、教育担当者
・定員
12名(先着順)※ 定員に達し次第、受付を終了します。
・参加費
無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/news/20211119_workshop.html
前半は職場の基礎代謝についての座学
後半は実力発揮マネジメントカードをつかったワークショップ
・職場の基礎代謝を理解する
・職場の「不」を見える化する(実力発揮マネジメントカードをつかったワーク)
・「不」の解消に向けた取り組みを学ぶ
・お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
TEL 022-724-1116 FAX 022-715-8205
E-mail koyoushien@siip.city.sendai.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。
11月になり緊急事態宣言等の解除後はじめての祝日ということで、各地では感
染拡大防止の対策を取ったうえでイベントを開催したところが多かったようです。
現在日本では感染拡大が大幅に抑えられている状況ですが、一人一人の継続した
感染拡大防止の意識・行動があってこそ、はじめて経済も回っていくと思います。
ワクチンパスポートや陰性証明などもうまく活用し、コロナ感染拡大防止と経済
活動の両立を早急に行うことが行政の課題でしょう。
もうすでに単に楽観視だけする事業者さまはいらっしゃらないと思いますが、第
6波はあるという前提で、慎重に経済再開・事業活動再開に取り組まれることを
お勧めいたします。第6波がこないことが一番うれしいのですが、こないことを
前提とした事業計画はリスクが伴います。
もうすでにコロナがあることを前提としたWithコロナの時代と、その先のafter
コロナを見据えて事業計画の策定やお客様との新たなかかわりあい方などを検討
していきましょう。我々も一緒にその計画や企画のお手伝いをさせて頂きます。
当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
相談の申し込みは022-393-8044まで。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【Instagram】 │
│ https://www.instagram.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
11月のメニューをご案内いたします。
【セミナー参加のご注意事項】
※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。
※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。
1)セミナー一覧のダウンロード
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202111seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細
●失敗事例に学ぶ!労務の「やっておけばよかった」を未然に防ぐ事前対応セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月16日(火) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
【概要】労務の失敗事例をもとに、あなたの会社でも起こりうることを事前に
対応しましょう。予防法務としての人事労務、考えてみませんか?
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ECサイトで魅せる商品ページレイアウトのポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
【概要】ECサイトの商品ページ、きちんと商品の魅力や特徴を伝えられる構成
になっていますか?ECサイトの商品説明ページを工夫することで、
お客様の購買率を高めるためのポイントをお伝えいたします。ECサ
イトをお持ちの事業者さま向けのセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●LINE公式アカウントで友達100人作ろうプロジェクト!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月22日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
【概要】飲食店、ネイルサロン、エステ、整骨院など、LINE公式アカウント
を使っている事業者さん必見!LINE公式アカウントを活発に利用し
ているお店の事例で、友達の集め方のコツやポイントをご紹介しま
す。それを皆さんの事業に取り入れて友達100人を達成し、集客効
果をグンと高めましょう!!
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●わかりやすい事業再構築補助金の概要と活用方法セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
【概要】コロナ禍に負けず事業を転換するために活用すべき事業再構築補助金。
当社でも活用できるのか?検討している事業者様向けに、補助金の概
要や、申請書の書き方、採択されやすい事例の紹介や活用方法をお伝
えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●補助金やクラファン・融資増資? 資金調達のいろいろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月24日(水) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
【概要】融資や各種補助金などの使い分けや、資金繰り・資金調達に関するお
悩みごとをズバッと解決いたします。第三の資金調達にも使えるクラ
ウドファンディングについてもお伝えいたします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●弁護士に学ぶ!ホントは怖い!? 広告表示の落とし穴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月25日(木) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
【概要】その広告表現適切ですか?弁護士から見た広告表示の思わぬ落とし穴に
はまらない為の具体例をお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●販促、どうしたら良いの?自社に合った広告宣伝のコツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
【概要】チラシ、SNS、メディア等、種類が多くて何からやったらよいかわか
らない人のために、それぞれの特徴や効果を簡単に説明します。活用
するために「何が重要で、何を考えなければならないか」を整理して
明日からの販促に活かしましょう。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●新規客の心をがっちり掴む!飲食店販促物スタイリングセミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月26日(金) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
【概要】インスタやメニューブックなどお料理の写真が必要になるシーンが
多くなっています。写真を一目見て「おいしそう!行ってみたい」
と思うかが集客に大きな影響を与えます。フードコーディネーター
の遠藤が、映えるお料理の盛り付け(スタイリング)の実例を交え
てお伝えする、実践的スタイリングセミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●EC、製品開発、販売。失敗しないネーミング・キャッチコピーづくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 13:30~14:30
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 木全 崇仁
【概要】商品の特徴をとらえた良いネーミングやキャッチコピーを考えるのっ
て難しいですよね。
名は体をあらわすとはその通りで、わかりやすく語感の良いネーミン
グだと話題になりやすいですし、覚えてもらいやすくなります。
わかりやすいネーミングやキャッチコピーを考えるノウハウについて
お伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●「いいね」されたい!Canvaで映えるインスタ画像3ステップ編集セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月29日(月) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 荒井 久美子
【概要】インスタ投稿で、撮った写真や画像をそのまま投稿するのも良いです
が、文字やレイアウトを編集・加工することで、より効果的に読んで
もらえる投稿にすることが出来ます。販促物・Webデザイナーの専門
家が、だれでも活用できる「Canva」を使った3ステップの画像編集
ノウハウをお伝えします。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●~応募を増やすコツを実践~ 求人票KAIZEN!ワークショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2021年11月30日(火) 15:00~16:00
【形態】Zoomによるオンラインセミナー
【費用】無料
【人数】先着5名程度
【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
【概要】求人票をいっしょにブラッシュアップするワークショップです。参加
される事業者様は、現在掲載中あるいはこれから掲載しようと思う求
人票をご用意ください。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□□ みやぎ知財セミナー
「建物・内装・インテリアデザインを保護しよう(オンライン)受講者募集
□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< セミナー概要 >>>
建物の美しい外観,調和のとれた内装と,居心地の良いインテリアは,顧客を
惹きつける魅力があります。従来は,それらは知的財産権として保護することが
難しい状況にありましたが,デザインの保護を目的とする意匠法の改正により,
意匠権として保護が可能となりました。
そこで,本セミナーは,建築・内装・インテリアの意匠権の取得方法や,他者
の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法)と
の関係について,事例を用いて解説します。
(1)デザイン保護の実例
(2)知的財産権の概要
(3)意匠について
(4)建築物・内装・インテリアの意匠の保護
(5)他者の意匠の調べ方
(6)建築物・内装・インテリアのそのほかの知財保護
(※項目名,順番等については変更になる可能性があります)
皆様のご参加をお待ちしております。
▼▽▽ お申込・詳細はこちらから ▽▽
https://zoom.us/webinar/register/WN_cXJLpHNySa-id_u5i00b5w
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< 開催概要 >>>
・開催日時:2021年11月19日(金)13:30~15:30
・開催場所:オンライン(Zoom による配信予定)
・参 加 費:無料
・定 員:20名(先着順)(締切:11月18日(木))
・主 催:宮城県(産業技術総合センター)
・共 催:日本弁理士会
・講 師:大野総合法律事務所
http://www.oslaw.org/
弁理士 大塚 啓生 氏
・申込方法:下記サイトからお申込み下さい。
https://zoom.us/webinar/register/WN_cXJLpHNySa-id_u5i00b5w
(ZoomWebinarへの登録が必要になります)
<<< お申込みに当たってのご案内事項 >>>
・受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意
下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
・受講者は,有償ライセンスは不要です。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願い
いたします。
・本セミナーの録音・録画は禁止致します。
~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~
■□□ お問い合わせ先 □□■
宮城県産業技術総合センター
企画事業推進部 知財セミナー担当
〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
◆宮城県雇用対策課
「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー」のご案内
業績や労働者の問題は、働き方の改善で解決できることがあります。
宮城県では、介護業を対象とした「みやぎ働き方改革 オンラインセミナー」を
開催いたします。
・日時
2021年11月11日(木)13:30~15:50
・会場 オンライン(ZOOM)開催
※基本「ZOOMでのセミナー」となりますが、オンライン環境がないなど
の理由で、会場(株式会社ユーメディア/仙台市若林区土樋)での
参加をご希望の場合は「リアル会場希望」にチェックをお願いします。
・対象者
介護業
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/seminar/
○第一部 法令関係の内容
講師 介護労働安定センター 特定社会保険労務士
○第二部 介護・福祉業界が行っている仕事と子育ての両立支援
講師 社会福祉法人愛泉会 法人本部 総務次長
・お問い合わせ
宮城県経済商工観光部雇用対策課
仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県庁14階
TEL 022-211-2771 FAX 022-211-2769
E-mail koyour@pref.miyagi.lg.jp
◆公益財団法人仙台市産業振興事業団
組織の生産性を高める「職場の基礎代謝」ワークショップのご案内
~ 社員ひとりひとりが活躍できる職場へ ~
人の身体は基礎代謝が低下すると血液やリンパの流れが悪化したり、イライラ
することが多くなりますが、それは組織も同様です。職場の基礎代謝が低下して
くると、情報伝達ミスや社内の人間関係の悪化などを招き、結果として企業全体
の生産性の低下につながってしまいます。
今回開催するワークショップでは、職場における代謝の仕組みを理解し、組織
の生産性を上げるための手法をお伝えします。
組織開発や人事面での改善に関心のある方はぜひご参加ください。
・日時
令和3年11月19日(金)13:30~16:30
・会場
公益財団法人仙台市産業振興事業団
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
・対象者
宮城県内の中小企業の経営者もしくは人事担当者、教育担当者
・定員
12名(先着順)※ 定員に達し次第、受付を終了します。
・参加費
無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/news/20211119_workshop.html
前半は職場の基礎代謝についての座学
後半は実力発揮マネジメントカードをつかったワークショップ
・職場の基礎代謝を理解する
・職場の「不」を見える化する(実力発揮マネジメントカードをつかったワーク)
・「不」の解消に向けた取り組みを学ぶ
・お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
TEL 022-724-1116 FAX 022-715-8205
E-mail koyoushien@siip.city.sendai.jp
今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
ればご連絡頂きたく思います。
(メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------