【宮城よろず瓦版0712】
2021.07.12
発行日:2021/07/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
 (1)チーフ佐藤による今週のトピックス

 (2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ

 (3)他支援機関の支援施策等のご紹介




┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
 
 宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。

 先日、日本政策金融公庫さんと、東北6県よろず支援拠点共催の経営課題解決セ
 ミナーの第1回を実施しました。

 東北6県から総勢79名にご参加頂き、コロナ禍における今後の事業展開の方針、
 売上回復を図っている事業者さまの支援事例紹介、コロナ禍でのマーケティング
 とビジネスモデルについて、超具体的かつ誰でも再現可能なようにお伝えをしま
 した。

 少しでも参考になったのであれば幸いです。セミナーの翌日、参加者の方から早
 速個別相談のお申し込みがあるなど、なにかしらヒントにはなったのではないか
 と思います。

 第2回となる15日(木)は、前回概要だけであったコロナ禍・SNS時代に必
 須となるWebマーケティングの具体的なノウハウ、商品開発・店頭やECでの魅力
 的な陳列や見せ方について、事例ぎっしりでお伝えします。


 コロナ禍の影響は脅威ですが、振り回されるだけでなくいま本腰を入れて事業
 転換・ビジネスモデル転換に取り組んでいくことで、コロナ禍を乗り切ること
 が出来るはずです。チャレンジしたい方はぜひ宮城県よろず支援拠点までご連
 絡ください。

 当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。


 経営のお悩み解決します。

 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?

 相談の申し込みは022-393-8044まで。


 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【Instagram】                          │
 │  https://www.instagram.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘





┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。

 7月のメニューをご案内いたします。

 【セミナー参加のご注意事項】

 ※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
  ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
  のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。

 ※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
  ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
  他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。


 1)セミナーチラシのダウンロード
   http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202107seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email

 2)セミナーの申し込み
   http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 3)セミナー一覧のご紹介

 ●ECでも売り場づくりの達人!利用シーン提案で魅力を伝えるノウハウ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月19日(月) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
  【概要】コロナ禍で店舗売りからネット販売(ECサイト)へ切り替えた事業者
      さんも多いと思います。ただネット販売だと商品の良さがなかなか表
      現できない・・・とお悩みではないですか?戦う場が「店頭の売り場
      づくり」から、「ネットでの売り場づくり」へとシフトしていますが、
      店頭での販売ノウハウはそのままネット販売でも活用できます。大手
      生活用品メーカーで売り場づくりの実践経験豊富な中小企業診断士が
      お伝えします!


 ●知っておきたいネーミングのイロハ~売れる商品は良いネーミング~
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月20日(火) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 木全 崇仁
  【概要】商品の特徴をとらえた良いネーミングを考えるのって難しいですよね。
      名は体をあらわすとはその通りで、わかりやすく語感の良いネーミン
      グだと話題になりやすいですし、覚えてもらいやすくなります。
      わかりやすいネーミングをつけるノウハウについてお伝えします。


 ●あなたの会社は大丈夫?自分でできる会社の財務健康診断
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月20日(火) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 渡辺 晋也
  【概要】かんたんにご自身でできる財務の健康診断を受けてみませんか?数字
      の状況を常に把握しておくことで、会社のかじ取りがしやすくなりま
      す。法人対象のセミナーです。手元に決算書を2期分ご用意して受講
      を頂きます。


 ●ちょっと一手間で反応は倍! ハロワ求人票の記入テクニック
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月26日(月) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
  【概要】人手不足のなか人材採用はうまくいっていますか?ハローワークの求
      人票をブラッシュアップすることで、求人応募が倍になることもあり
      ます。わかりやすい改善のポイントをお伝えします。


 ●「いいね」されたい!映えるインスタ画像の3ステップ編集ノウハウ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月26日(月) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 荒井 久美子
  【概要】コインスタ投稿で、撮った写真や画像をそのまま投稿するのも良いで
      すが、すこしだけ編集・加工することで、より映える投稿にすること
      が出来ます。Canvaというアプリを使って、だれでも活用できる
      3ステップの画像編集ノウハウをお伝えします。


 ●弁護士に学ぶクレーマー対応術(飲食編)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月29日(木) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 布木 綾
  【概要】コお客様商売をしていると、クレーマーのような方の対応に苦慮する
      ことがあります。もちろんお客様に迷惑をかけないことが第一なので
      すが、どうしても人間関係からいざこざが起きることは避けられませ
      ん。本セミナーでは、こうしたクレーマーへの効果的な対応方法を、
      法律の観点から詳しくお伝えします。どなたでも一度は聞いておいた
      ほうが良い内容です!


 ●あなたの会社も使える!雇用関連助成金の活用事例セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月29日(木) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
  【概要】各種の労務関連・雇用関連の助成金が多くありますが、それらの活用
      事例などをご紹介します。御社でかつようできる助成金について幅広
      く知ることが出来るセミナーです。


 ●お金をかけずリピーターを増やす!はじめてのLINE公式活用セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月30日(金) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 木村 俊一
  【概要】店舗型の事業をしている場合は、お客様をリピーターにするための取
      り組みが欠かせません。ポイントカードやクーポン、一斉配信などが
      使えるLINE公式アカウントの活用方法についてわかりやすく説明
      をします。


 ●スマホで簡単! インスタ動画で販促セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年 7月30日(金) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
  【概要】動画は効果的な販促物です。イメージや利用シーン、操作方法などの
      臨場感も伝えることができます。飲食業だけでなく広く活用ができま
      す。インスタでの動画投稿での販促方法、および動画撮影・編集のノ
      ウハウを、動画撮影のプロが分かりやすくお伝えします。お持ちのス
      マホで動画撮影・編集する方法を伝授します。






┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────

◆宮城県中小企業支援室 
 令和3年度企業BCPセミナー 「過去の事例から学ぶBCP」のご案内

 宮城県では、県内企業の皆様を対象としたBCPセミナーを開催します。
 新型コロナウイルス、地震、集中豪雨など感染症や災害に備える必要性が高ま
 るなか、企業におけるBCP(事業継続計画)の策定はますます重要となっていま
 す。本セミナーでは BCP 策定の重要性を分かり易く解説します。
 貴社のBCP策定に向けての第一歩として、この機会に是非御参加ください。

・日時 
  令和3年8月6日(金)13:30~15:30(受付開始 13:00)
・会場 
  宮城県自治会館2階203会議室(仙台市青葉区上杉1-2-3)
・定員 
  24名(先着順)
・参加費 
  無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/bcp-seminar2021.html
  過去の事例から得られた教訓を踏まえて、BCP(事業継続計画)整備の必要性
  やポイントを提示する内容となっております。
  BCPの策定・運用は、緊急事態に遭った場合「企業が生き抜くための準備」と
  して有効であり、計画を認定する法整備化が検討されているなど、現在注目度
  の高まっている取組です。
・締切 
  令和3年7月30日(金)
  先着順で定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
・お問い合わせ
  宮城県中小企業支援室
  TEL 022-211-2742  FAX 022-211-2749
  E-mail chukisik@pref.miyagi.lg.jp 



◆宮城県主催 米国食品安全強化法(FSMA)対応セミナー(第一弾)
 「コーデックスHACCP対応から始める米国輸出」
  ウェブセミナー&ワークショップ開催のご案内

 宮城県では、米国で制定された「米国食品安全強化法(FSMA)」を含む、
 食品関連規則の概要を解説するセミナー及びワークショップを開催します。
 FSMAへの対応を学ぶことで、日本で昨年6月に施行された改正食品衛生法でも
 求められる2020年版コーデックスHACCP(HACCP+一般衛生管理)の考え方に
 ついても理解を深めることができます。
 米国に食品を輸出されたい事業者、コーデックスHACCPの対応に理解を深めた
 い事業者の皆様はぜひこの機会にご参加ください。

・日時 
  令和3年8月3日(火)10:00~16:00(休憩12:00~13:00)
・会場 
  Zoomミーティング形式によるオンライン開催
・対象者
  ・現在米国に食品を直接輸出・間接輸出している、第三者認証取得済み、
   あるいは取得を目指す事業者
  ・将来的に米国への輸出に挑戦することも視野に入れ、今後本格的に
   食品安全に取り組みたい事業者
・定員 
  40名(要事前申込)
  ※定員に達した場合は、締め切り前に受付を終了させていただきます。
  ※応募者多数の場合は宮城県内事業者を優先いたします。  
・参加費 
  無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
 https://www.jetro.go.jp/events/sen/8b88db4d3f5ee565.html
・締切 
  令和3年7月28日(水)17:00
・お問い合わせ
  ジェトロ仙台貿易情報センター(委託先)
  TEL 022-223-7484   FAX 022-262-6230
  E-mail SEN@jetro.go.jp 



◆公益財団法人仙台市産業振興事業団
 「人事労務相談会」のご案内

 時短営業による休業支援金・給付金に関するご相談、テレワーク導入に際した
 就業規則の改編のご相談など幅広く対応します。
 新型コロナウィルス関連だけでなく、働き方改革に関する人事・労務のご相談
 も承ります。会場は仙台駅近くのアエルビル、オンライン相談も可能です。
 お気軽にご利用ください。

・日時 
  2021年7月15日(木)10:00~16:00(1回につき最大50分)
  新型コロナウィルス感染症予防の一環として、予約制になっております。
・会場 
  公益財団法人仙台市産業振興事業団
  仙台市青葉区中央1-3-1 AER7F
・対象者 
  経営者、人事担当者様
・費用 
  無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  人事、労務全般に関して社会保険労務士がご相談を承ります。
 https://www.siip.city.sendai.jp/n/2020/0415/01.html
・お問い合わせ
  公益財団法人仙台市産業振興事業団
  TEL 022-724-1116   FAX 022-715-8205
  E-mail koyoushien@siip.city.sendai.jp




 今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
 

 
 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -