【宮城よろず瓦版1126】
2020.11.26
発行日:2020/11/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
 (1)今週のトピックス

 (2)よろず支援拠点コーディネーター公募のお知らせ

 (3)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ





┌────────────────────────────────────
│(1)今週のトピックス
└────────────────────────────────────
 
 みなさま、こんにちは。
 宮城県よろず支援拠点の佐藤です。
 
 GoToトラベルキャンペーンの助成対象地域の発生、飲食店の時短要請など、各都
 道府県や自治体での対応が始まってきました。これまでの第1波、第2波の経験
 をふまえ、感染拡大防止策を徹底し安心して来店いただける環境づくりを行って
 いくことが第一に求められます。

 当拠点もコロナ禍でもテレビ相談を使って感染拡大防止を徹底しながら、事業者
 さまのご支援を継続している状況ですので、安心してご相談ください。


 コロナ禍のなかでも事業を止めるわけにはいかない事業者さま、ぜひ当拠点の
 「テレビ相談」も活用しながら、いっしょに経営課題の解決に取り組みませんか?

 もちろん対面でも相談も、感染拡大防止の対策を行ったうえで承っております。

 相談の申し込みは022-393-8044まで。

 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?


 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘





┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点コーディネーター公募のお知らせ
└────────────────────────────────────
 
 宮城県内の中小企業を元気にしたいと考えている皆様へ。

 このたび、私たちと共に、中小企業の皆様を全力で支えてくれる熱いメンバーを
 募集しています。

 中小企業のみなさまへのご支援を通じて、宮城県内を元気にできる、やりがいの
 塊のようなお仕事をご用意しております。また、支援者としての経験を積みスキ
 ルを向上する場としても大変有意義な環境だと考えております。

 募集の詳細については、本事業の実施機関である宮城県商工会連合会のサイトか
 ら公募要領をダウンロードしてお読みいただけますと幸いです。

 ●コーディネーター公募について
  https://r.goope.jp/srp-04/info/3613685
  ※宮城県商工会連合会のサイト。資料のダウンロードが必要になりますのでPC
   から参照ください。


 なお、公募説明会を開催し事業内容の説明や、当拠点のご支援方法の勉強会など
 開催を予定しております。

【オンライン公募説明会】
 ①令和2年11月26日(木)18:00~★締め切り
 ②令和2年12月03日(木)18:00~
 ③令和2年12月10日(木)18:00~
 ※すべてZoomでのオンライン開催です。
  Zoomで参加できる方が対象です。

 ●公募説明会へのエントリーはこちらから
  https://peraichi.com/landing_pages/view/koubo
  ぜひ事業の詳細や想いを共有頂き、ご応募いただけますと幸いです





┌────────────────────────────────────
│(3)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。

 12月のメニューをご案内いたします。ぜひ奮ってご参加ください。すべてオン
 ラインでのセミナーです。


 ●最低限の機材で始める・売上UPのための「はじめての商品写真撮影のイロハ」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月7日(月) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】玉手 敏順・遠藤 さゆり
  【概要】ECサイトやSNSを使って自社商品をPRすることがあたりまえの時
      代。写真のクオリティーが売上や集客に大きく影響しますよね。高品質
      で売上UPのための写真撮影を、ミニマムコストで始める具体策をお伝
      えします!!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●若手弁護士がこっそり?教える・小さな会社の弁護士の上手なつかいかたセミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月18日(金) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】布木 綾
  【概要】弁護士って、いつ・どんな時に・どれくらいの費用で活用すればいいか
      ご存じですか?売買契約など各種契約書のチェック、債権回収の流れ、
      顧問弁護士の役割などなど、ちいさな会社や個人事業主の弁護士活用方
      法をお伝えします。
      問題が起きてから弁護士に依頼する方法だけじゃなく、予防法務として
      問題が起きる前にも弁護士を活用できるシーンをご紹介します。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●小さな会社もストック収益へ!コロナに強い月額課金サブスク事業のはじめ方
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月22日(火) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】佐藤 創
  【概要】月額で安定的に課金できる商品やサービスを持つことができれば、収益
      の安定性がとっても高くなります。売り切り商品だけでは売上不振がそ
      のまま赤字に直結。自社のファンを増やす月額課金ビジネスのはじめか
      たをお話しします。
      まずは小さくサブスク事業を始めませんか?思ったよりも簡単にサブス
      ク商材は作り出せます。自社にあった商品づくりでコロナに勝とう!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●採用コンサルタントは見た!コロナ禍でどう変わる?人材採用・定着のヒント
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】日程調整中 
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】渡邊 徹
  【概要】コロナ禍でも採用活動をしっかり回し、採用・定着をするためのノウハ
      ウをお伝えします。Withコロナ時代、採用はオンラインへと向かってい
      ます。どんな準備をすればいいのでしょうか?具体的な留意点について
      お伝えします。
      新型コロナウイルスの影響は、採用活動にまで影響を及ぼしています。
      オンライン新卒採用のためのノウハウを学びましょう。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email






 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘


 今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
 
 
 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版1118】
2020.11.18
発行日:2020/11/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
 (1)今週のトピックス

 (2)社労士・神植による労務の耳寄り情報Vol.02

 (3)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ

 (4)他支援機関の支援施策等のご紹介

 (5)当拠点でご支援している事業者さまのご案内コーナー




┌────────────────────────────────────
│(1)今週のトピックス
└────────────────────────────────────
 
 みなさま、こんにちは。
 宮城県よろず支援拠点の佐藤です。
 
 新型コロナ感染症、第三波の影響がとまりません。感染拡大防止の取り組みがす
 べての事業者さんで求められていますので、業界のガイドブックなども活用しな
 がら、安心安全の環境で仕事ができるよう徹底しましょう。

 ご存じの方も多いと思いますが、宮城県では飲食業・宿泊業・小売業などの事業
 者さまを対象とし、一定の基準を満たした新型コロナウイルス感染症対策を講じ
 ている店舗・施設等であることを県民の皆さまにお示しする「新型コロナ対策実
 施中ポスター」等を発行しています。

 この「新型コロナ対策実施中ポスター」等を店舗・施設の入り口等に掲示するこ
 とで、積極的に感染防止対策に取り組んでいることをアピールすることができま
 す。

 まだ取り組みをしていない方は、以下から対応してみてはいかがでしょうか?

 ●「新型コロナ対策実施中」ポスター等について
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shoku-k/kansenboushiposter.html



 コロナ禍のなかでも事業を止めるわけにはいかない事業者さま、ぜひ当拠点の
 「テレビ相談」も活用しながら、いっしょに経営課題の解決に取り組みませんか?

 もちろん対面でも相談も、感染拡大防止の対策を行ったうえで承っております。

 相談の申し込みは022-393-8044まで。

 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?


 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘





┌────────────────────────────────────
│(2)社労士・神植による「労務の耳寄り情報 Vol.02」
└────────────────────────────────────
 
 みなさま、こんにちは。宮城県よろず支援拠点の社労士・神植(かみうえ)です。

 事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイトがオープンしましたのでご案
 内をいたします。

 ・自社の労務管理や安全衛生管理は正しく行われているか。
 ・働き方改革で労働関係の法律が大きく変わってきているが、自分の会社は大丈
  夫か。
 ・36協定などの官公庁への届け出は、働き方に則して正しく行われているか。
 ・就業規則を作りたいとは考えているが、手間や費用がネックとなっている。


 上記のような悩みをお持ちで、時間も費用もかけたくない事業者様、厚労省が提
 供する下記サイトを活用いただくのはいかがでしょうか。

 ●スタートアップ労働条件(厚労省のサイトへ移動します)
  https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/


 診断結果を元に更にアドバイスに乗って欲しい場合や、作成支援ツールで作成し
 た届出書や規定をチェックして欲しい場合、よろず支援拠点を併用いただければ
 と思います。

 取り上げた内容をさらに詳細に聞きたい方や、自社に沿った活用方法を知りたい
 方は、ぜひ当拠点まで個別相談のご連絡を頂ければと思います。

 相談の申し込みは022-393-8044まで。


 今回は以上です。今後も「労務の耳寄り情報」をお楽しみに!





┌────────────────────────────────────
│(3)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。

 11月~12月のメニューをご案内いたします。ぜひ奮ってご参加ください。す
 べてオンラインでのセミナーです。


 ●「Canva」と「ラクスル」で、思い立ったら即日ポスティング!売上げ爆上げセミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】11月20日(金) 16:00~17:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】荒井 久美子
  【ページ】https://www.facebook.com/events/342304153691003/
  【概要】無料でチラシ・メニューブックなど販促物を作れる「Canva」と、印刷
      からポスティングまでWebで頼める「ラクスル」を組み合わせ、新商品
      やイベントチラシを最短で「即日」ポスティング依頼までするノウハウ
      をお伝えします。
      無料で「Canva」を使えばちょっとしたチラシ等は自分ですぐ作れます。
      デザイナー目線で、キレイな販促物制作のコツをお伝えします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●毎月の資金繰り・財務状況をたった10分で把握!「カンタン経営数字の見かた」セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】11月26日(木) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】小野寺 哲
  【ページ】https://www.facebook.com/events/2772022053079399/
  【概要】毎月の数字、確認してますか?なんだか難しそうですよね。でも短時
      間で数字のキモを押さえることができるんです!資金繰りに追われず、
      自社の数字の推移を毎月短時間で把握するノウハウをお伝えします。
      財務数字は「重要だけど緊急じゃない」から後回しにしがち。でも短
      時間で取組めて、毎月資金繰りに慌てず対応できる方法をお伝えします!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●最低限の機材で始める・売上UPのための「はじめての商品写真撮影のイロハ」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月7日(月) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】玉手 敏順・遠藤 さゆり
  【概要】ECサイトやSNSを使って自社商品をPRすることがあたりまえの時
      代。写真のクオリティーが売上や集客に大きく影響しますよね。高品質
      で売上UPのための写真撮影を、ミニマムコストで始める具体策をお伝
      えします!!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●若手弁護士がこっそり?教える・小さな会社の弁護士の上手なつかいかたセミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月18日(金) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】布木 綾
  【概要】弁護士って、いつ・どんな時に・どれくらいの費用で活用すればいいか
      ご存じですか?売買契約など各種契約書のチェック、債権回収の流れ、
      顧問弁護士の役割などなど、ちいさな会社や個人事業主の弁護士活用方
      法をお伝えします。
      問題が起きてから弁護士に依頼する方法だけじゃなく、予防法務として
      問題が起きる前にも弁護士を活用できるシーンをご紹介します。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●小さな会社もストック収益へ!コロナに強い月額課金サブスク事業のはじめ方
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】12月22日(火) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】佐藤 創
  【概要】月額で安定的に課金できる商品やサービスを持つことができれば、収益
      の安定性がとっても高くなります。売り切り商品だけでは売上不振がそ
      のまま赤字に直結。自社のファンを増やす月額課金ビジネスのはじめか
      たをお話しします。
      まずは小さくサブスク事業を始めませんか?思ったよりも簡単にサブス
      ク商材は作り出せます。自社にあった商品づくりでコロナに勝とう!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●採用コンサルタントは見た!コロナ禍でどう変わる?人材採用・定着のヒント
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】日程調整中 
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】渡邊 徹
  【概要】コロナ禍でも採用活動をしっかり回し、採用・定着をするためのノウハ
      ウをお伝えします。Withコロナ時代、採用はオンラインへと向かってい
      ます。どんな準備をすればいいのでしょうか?具体的な留意点について
      お伝えします。
      新型コロナウイルスの影響は、採用活動にまで影響を及ぼしています。
      オンライン新卒採用のためのノウハウを学びましょう。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email





┌────────────────────────────────────
│(4)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────

◆独立行政法人 中小企業基盤整備機構
 「事業継続力強化計画対策」(計画策定)セミナー開催のご案内

 本セミナーでは、実際に「事業継続力強化計画」を作っていくことで、自社の
 災害リスクおよび感染症リスクに対する事前対策を具体的に考えていきます。
 「事業継続力強化計画」は国が認定するもので、認定を受けると税制優遇等の
  メリットを受けることができます。
 本セミナーで計画を作成して、国の認定を目指しませんか?

・日時 
  令和2年12月9日(水)13:30~17:00  計画策定演習
  令和3年 2月2日(火)10:00~16:00  講座演習セット
・会場 
  東京リーガルマインド仙台本校
  仙台市青葉区中央3-4-12 仙台SSスチールビルⅡ(受付4階)
・対象者 
  事業者/支援機関
・定員 
  各コースとも10名
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar/ 
  ※中小機構のチャット相談サービス「E-SODAN」(イーソーダン)では、
  防災やBCPの専門家にチャットで相談できる「災害対応相談Day」を実施中です。
  毎週木曜日の9:00~17:00に受付け中です。ぜひご利用下さい。
  https://bizsapo.smrj.go.jp/
・締切 
各開催日の10日前となります

・お問い合わせ
  事業継続力強化計画策定セミナー事務局
  東京都中野区中野4-11-10
  TEL 03-5913-6324  FAX 03-5913-6409
  E-mail gensai-shien@lec-jp.com   



◆宮城県産業技術総合センター主催 みやぎ知財セミナー
「ネーミングを通して学ぶ商標制度のイロハ ~事例で考える参加型セミナー~」

 本セミナーは、仮想事例を用いてグループワークでネーミング・商品名を考え
 ていただき、商標検索を体験してもらうことにより、良い商標とは何かについて
 考え、商標の基礎事項の習得を目標に開催致します。
 特に、ネーミングのヒントを得たい方、商標制度の理解を深めたい方、商標
 検索を体験したい方は、是非本セミナーにご参加ください。

・日時 
  令和2年12月8日(火)13:30~16:30
・開催方法 
  オンライン(Zoom による配信予定)      
・定員 
  20名(先着順)
・参加費 
  無料
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://peatix.com/event/1673515
・締切 
  令和2年12月6日(日)

・お問い合わせ
  宮城県産業技術総合センター 企画事業推進部 知財セミナー担当
  仙台市泉区明通2-2
  TEL 022-377-8700  FAX 022-377-8712
 E-mail itim-p@pref.miyagi.lg.jp 


 各種コンテンツでどんな情報が欲しいか、リクエストがあればご連絡ください。
 皆様の必要な情報をどんどんと発信していきます!





┌────────────────────────────────────
│(5)当拠点でご支援している事業者さまのご案内コーナー
└────────────────────────────────────

 当拠点でご支援させて頂いている事業者さまからのご案内を取り上げるコーナー
 です。事業者さまから広く周知したい内容や、マッチングなどの情報を掲載しま
 す。

●子どもと家族の未来を考える会・仙台支部長 小田嶋 進 さんから
「子供と家族の未来を考える会」主催セミナーへの協賛金のお願い

 現在、経済的理由による子供の進学断念・中退、奨学金の返済不能による自己・
 家族破産、親の老後資金不足による子供への負担、さらには自らの命を絶ってし
 まうなど、深刻な社会問題がございます。本会では、これらの子供と家族に関わ
 る問題を少しでも減らす一助になればと、子育て世帯の保護者様を対象に、無償
 にて、お金の知識を身に付ける為のセミナーを開催しております。

 この活動は着実に全国に広がって参りまして、各地の地元教育委員会や県市町村
 にもご後援いただくセミナーになり、この度仙台市でも初開催をする運びとなり
 ました。

 ただ、継続的に開催を予定する本会セミナーは、各地元企業様のご協賛に大きく
 頼らせていただいておりますのが実情です。つきましては、誠に恐縮ではござい
 ますが、本会セミナーの趣旨をご理解いただき、ご協賛を賜りたく、ここにお願
 い申し上げる次第でございます。

 宮城県全域の方を対象としておりますが、2月開催に伴いまして本会ホームペー
 ジの掲載に加えまして、紙面によるセミナー開催告知も行います。仙台市の青葉
 区・泉区の小中学校、仙台市全域公立保育所へ学校配布物として約4万人の子供
 に配布されます。紙面には、ご協賛企業様のお名前やアピールコメント、HPへ繋
 がるQRコードなどのご希望広告を掲載させて頂きます。

 1.協賛金額 広告枠小 一口2万円
   広告枠大 一口3万円 (口数により枠の拡大有)
 2.募集期間 令和2年12月2日(水)まで
 3.納入方法 振込
 4.問い合わせ先 電話090-6229-3816
   子供と家族の未来を考える会 仙台支部 小田嶋
   ホームページURL https://kodomoandkazoku.jp (会本部 長野県)
 5.講座内容
   講座名:子供と家族の未来を考えるマネー講座
   主催:子供と家族の未来を考える会主催
   後援:宮城県、宮城県教育員会、仙台市、仙台市教育員会
       NPO法人子ども・家族支援センターHUG
   開催日:2021年2月5、6、10日
   開催場所:青葉区・泉区内の市民センターを予定




 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘


 今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
 
 
 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -