【宮城よろず瓦版0127】
2020.01.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2020/01/27 ■□■

        宮城県よろず支援拠点メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━

 ○法務、労務相談日【要予約】
   法務相談  2月 4日(火) 
   労務相談  2月 5日(水) 

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所)  2月19日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)    2月21日(金)
   登米(登米地域事務所)      2月20日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)    2月27日(木)
   石巻(東部地方振興事務所)    2月10日(月)
   大河原(大河原地方振興事務所)  2月18日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内

経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!



◎日 時:1月28日 (火) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:よろずスタイリング部・インスタ映えするフードスタイリングの基本と
     インスタ活用術
講 師:遠藤 さゆり氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月29日 (水) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:絶対わかる!活用できる!最近よく聞く事業承継税制って何?
講 師:五十嵐 忍氏 (当拠点コーディネーター)


内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html




◆ 仙南地域企業振興連絡協議会、宮城県大河原地方振興事務所
 「令和元年度 仙南地域産業経済セミナー」のご案内

 女性が働きやすい職場づくりを実践している企業の事例紹介と新規大卒及び
中途(中核人材)を中小企業ならではのやり方で確保定着させる手法を学ぶ
セミナーを開催します。
 女性が働きやすい職場を作りたい方、新規大卒者や中途採用に取り組みたい方
にとって参考となる情報を得る絶好の機会ですので、是非御参加ください。

◎日 時 令和2年2月6日(木)13:30~16:00

◎会 場 ホテル原田inさくら
     柴田郡柴田町船岡中央1-2-3

◎対象者 ものづくり企業等(仙南地域以外の企業様も参加可能です)

◎定 員 50名程度

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/sangyoukeizaisemina.html 

◎締 切 令和2年1月28日(火)

◎お問い合わせ
 宮城県大河原地方振興事務所
 大河原町字南129-1
 TEL 0224-53-3199  FAX 0224-53-3076
 E-mail oksinbk@pref.miyagi.lg.jp  




◆ 公益財団法人仙台市産業振興事業団 
 はたらく仙台 Vol.4 開催  ~仙台での『はたらく』をデザインしよう~

 仙台で活躍する4名のゲストスピーカーをお招きし、それぞれのワークスタイ
ル、仕事観を語っていただきます。
 イベント後半はゲストも参加する任意参加の交流会を設けております。貴重な
異業種交流の機会です。社会人、学生、主婦どなたでもご参加いただけます。
入退場自由です。お仕事で遅くなっても自由に入室できます、ご用事で途中退出
もご遠慮なく。お気軽にご参加ください。

◎日 時 令和2年2月5日(水)18:30 ~ 20:00

◎会 場 公益財団法人仙台市産業振興事業団 アシスタ交流サロン
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7F

◎対象者 社会人、学生、主婦、どなたでもご参加いただけます

◎定 員 30名程度(先着)

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www2.siip.city.sendai.jp/jobsta/talkevent04/

◎お問い合わせ
 公益財団法人仙台市産業振興事業団
 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7F
 TEL 022-724-1116  FAX 022-715-8205
 E-mail koyoushien@siip.city.sendai.jp 
 




◆ みやぎ・せんだい連携会議「令和2年度中小企業施策合同説明会」のご案内
  ~経済対策等に基づく各種補助金や生産性向上、人手不足対策、
   令和元年台風被害などに対応した各種支援施策のご紹介~

 「みやぎ・せんだい連携会議」では、宮城県内の中小企業の活力ある成長発展
を図ることを目的として、組織の枠を超えた中小企業支援の充実・連携に取り組
んでおり、この一環として、令和2年度支援施策についての合同説明会を昨年度
に引き続き開催します。
 この機会に、各機関の支援策をご理解いただき、多くの企業・関係機関の皆様
に広く支援策を活用いただきたいと考えております。 
 皆さまのご来場をお待ちしております。

「みやぎ・せんだい連携会議」構成7機関
東北経済産業局、宮城県、仙台市、東北大学地域イノベーション研究センター、
中小企業基盤整備機構東北本部、みやぎ産業振興機構、仙台市産業振興事業団

◎日 時 令和2年2月13日(木)13:00~17:00(開場 12:30)

◎会 場 七十七銀行本店ビル 4F大ホール
     仙台市青葉区中央3-3-20

◎対象者 宮城県内の中小企業・個人事業主など
     (支援機関、金融機関、士業、経済団体等の参加も歓迎)

◎定 員 180名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
 https://www.smrj.go.jp/regional_hq/tohoku/event/2019/favgos0000006wg1.html
 〇第一部 13:00~16:00 各機関からの支援施策等紹介
  連携会議を構成する7機関及び七十七銀行が、令和2年度に実施を予定して
  いる各種支援施策の概要についてご説明します。
 〇第二部 16:10~17:00 各機関の施策活用相談コーナー
  ご関心のある施策の詳細内容の説明や施策活用に向けたご相談にお応えします

◎お問い合わせ
 みやぎ・せんだい連携会議 運営事務局
 中小機構東北本部 連携支援課
TEL 022-399-9058  FAX 022-716-1752




---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/


----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------


【宮城よろず瓦版0120】
2020.01.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2020/01/20 ■□■

        宮城県よろず支援拠点メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━

 ○法務、労務相談日【要予約】
   法務相談  2月 4日(火) 
   労務相談  1月28日(火) 

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所)  2月19日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)    2月21日(金)
   登米(登米地域事務所)      2月20日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)    1月29日(水)
   石巻(東部地方振興事務所)    1月28日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所)  2月18日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内

経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!


◎日 時:1月23日 (木) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:ランディングページで商品を尖らせラクラク売上アップ!
講 師:佐藤 創氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月28日 (火) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:よろずスタイリング部・インスタ映えするフードスタイリングの基本と
     インスタ活用術
講 師:遠藤 さゆり氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月29日 (水) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:絶対わかる!活用できる!最近よく聞く事業承継税制って何?
講 師:五十嵐 忍氏 (当拠点コーディネーター)


内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html




◆仙台市主催 「仙台市中小企業成長フォーラム」のご案内

 仙台市ではこのたび、市の取り組みのPRおよび各種施策の利用促進を目的とし
「仙台市中小企業成長フォーラム」を開催します。
 フォーラムでは、上場支援事業「仙台未来創造企業創出プログラム」の認定企
業と郡仙台市長との公開対談企画、また、良好な経営状況の下、地域貢献と魅力
的な職場環境づくりに取り組む中小企業を表彰する『仙台「四方よし」企業大賞』
の選考を初公開するほか、地域ブランド「都の杜・仙台」の紹介などを行います。

◎日 時 令和2年1月28日(火)13:30~18:00 (受付開始 12:45)

◎会 場 仙台国際センター会議棟 大会議室「橘」
仙台市青葉区青葉山無番地

◎対象者 内容に関心のある事業者を始め どなたでもご参加いただきます。

◎定 員 250名(先着順)

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.city.sendai.jp/kezai-chose/senryaku/forum.html
 会場内では、仙台市の経済施策や協力企業(機関)の取組みをパネル展示で
  紹介。
 〇第1部 市長×仙台未来創造企業による公開対談
  上場という大きな目標に向かって突き進む認定企業が市長と熱いトークを
  繰り広げます。
 〇第2部 仙台「四方よし」企業大賞 最終選考会、表彰式
  受賞企業の選考会を初公開で実施。
 〇第3部 都の杜・仙台のPRイベント、交流会
  仙台の多様な魅力を「彩」と表現した新たな地域ブランド「都の杜・仙台」を
  ご紹介。

◎お問い合わせ
 仙台市経済局 産業政策部 経済企画課
 仙台市青葉区国分町3-6-1 表小路仮庁舎9階
 TEL 022-214-8275  FAX 022-267-6292
 E-mail kei_joho@city.sendai.jp  




◆公益財団法人せんだい男女共同参画財団
 「育休中に話そう! 職場復帰をシミュレーション」のご案内

 育休中のワーキングマザー同士で不安や悩みを話し合い、職場復帰後の一日の
スケジュールをイメージするワークショップです。
 「日頃、育休中の人となかなかお話しする機会がない」「復帰後のイメージが
つかめない」という方におススメです。
 職場など周りに対象の方がいらっしゃいましたら、ご案内ください。

◎日 時 令和2年1月28日(火)10:00~12:00

◎会 場 仙台市男女共同参画推進センター エル・ソーラ仙台 大研修室
     仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル28階

◎対象者 初めての職場復帰を控えた育休中の女性

◎定 員 20名(先着順・定員になり次第締切)

◎参加費 500円(当日受付でいただきます)

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.sendai-l.jp/event/3341.html
 ※お子さんと一緒に参加できません。
  託児(原則6ヶ月以上小1まで)をご利用ください。
  託児ご希望の方は1月20日(月)までに要申込。託児利用料 300円/人

◎お問い合わせ
 仙台市男女共同参画推進センター エル・ソーラ仙台
 仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル28階
 TEL 022-268-8044  FAX 022-268-8045
 E-mail event@sendai-l.jp  




◆中小企業大学校仙台校
 経営トップセミナー2 「甲子園最多勝監督に学ぶ組織づくり」のご案内

 メンバー間のコミュニケーションが円滑で、目的(経営理念)を共有して協力
しあえる会社にしたい!企業の経営者・経営幹部等にとって一体感のある組織に
したいという課題達成は永遠のテーマです。
 本研修では、野球部の生徒もいない、学費免除、寮や野球特待生もなく生徒も
集まりにくい、満足なグラウンドもない、といったまさしく「ゼロ」の状況から
智辯和歌山高校を甲子園優勝チームにし、自らも甲子園最多勝監督となった髙嶋
名誉監督から一体感のある組織づくりについて学ぶとともに、自社の組織の望ま
しい姿について考えていただきます。

◎日 時 令和2年2月4日(火) 9:30~16:30(6時間)

◎会 場 中小企業大学校 仙台校
     仙台市青葉区落合4-2-5

◎対象者 中小企業・小規模事業者の経営者, 経営幹部等

◎定 員 40名

◎受講料 16,000円(税込)

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/sendai/training/sme/2019/frr94k000006861k.html

◎お問い合わせ
 中小企業大学校仙台校
 仙台市青葉区落合4-2-5
 TEL 022-392-8811  FAX 022-392-8812
 E-mail sen-kenshu@smrj.go.jp 




---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/


----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------


c
【宮城よろず瓦版0114】
2020.01.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2020/01/14 ■□■

        宮城県よろず支援拠点メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━

 ○法務、労務相談日【要予約】
   法務相談  1月21日(火) 
   労務相談  1月28日(火) 

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所)  2月19日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)    1月17日(金)
   登米(登米地域事務所)      1月16日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)    1月29日(水)
   石巻(東部地方振興事務所)    1月28日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所)  1月21日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内

経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!


◎日 時:1月15日 (水) 15:30~16:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:人手不足を解消するための対策(採用力向上編)
講 師:今野 一郎氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月23日 (木) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:ランディングページで商品を尖らせラクラク売上アップ!
講 師:佐藤 創氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月28日 (火) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:よろずスタイリング部・インスタ映えするフードスタイリングの基本と
     インスタ活用術
講 師:遠藤 さゆり氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月29日 (水) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:絶対わかる!活用できる!最近よく聞く事業承継税制って何?
講 師:五十嵐 忍氏 (当拠点コーディネーター)


内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html




◆仙台市・公益財団法人せんだい男女共同参画財団
仙台市ワーク・ライフ・バランスセミナー「働き方改革の進め方と真の目的」

 第1部の基調講演では、働き方改革の具体的な進め方や必要な視点をお伝えし、
第2部のパネルディスカッションでは、業務の見直しや生産性向上にとどまらな
い働き方改革の効果について、地元企業の事例を交えて紹介します。

◎日 時 令和2年1月17日(金)13:30~15:30

◎会 場 仙台市男女共同参画推進センター エル・パーク仙台 スタジオホール
     仙台市青葉区一番町4-11-1 仙台三越定禅寺通り館6階

◎対象者 企業等の経営者、管理職、人事・労務担当者など

◎定 員 100名

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.sendai-l.jp/event/3299.html
 〇第1部 基調講演「働き方改革の4つのフェイズ」
 〇第2部 パネルディスカッション「地元企業の取り組み」

◎お問い合わせ
 仙台市男女共同参画推進センター エル・ソーラ仙台 管理事業課
 仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル28階
 TEL 022-268-8044  FAX 022-268-8045
 E-mail event@sendai-l.jp  




◆「とうほく再生可能エネルギーシンポジウム」開催のご案内

  東北経済産業局は、再生可能エネルギー・水素に関する研究開発や利活用の先
行事例、各種施について情報提供する「とうほく再生可能エネルギーシンポジウ
ム」を開催します。

◎日時:令和2年1月24日(金)13:30~17:15(開場13:00)

◎会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
    (仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ)

◎対象:再生可能エネルギー・水素関連ビジネスに関心を持つ地域企業や自治体等

◎定員・参加費:100名(先着順) 無料

◎参加申込み・詳細:開催案内を御確認ください。
 https://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/new_energy/topics/pdf/191212.pdf

◎問合せ先

 【参加申込みに関すること】
  とうほく再生可能エネルギーシンポジウム事務局
  (委託事業者:株式会社ユーメディア 担当 澁谷)
  電話:022-224-5151 / FAX:022-714-8313
  E-MAIL:saiene@u-media.jp

 【本事業に関すること】

  東北経済産業局 資源エネルギー環境課(担当者: 高橋、大場) 
  電話:022-221-4927(直通)/ FAX:022-213-0757




◆ 東北工業大学
第76回Tohtechサロン「デザインと経営」~広がりつつあるデザイナーの役割~

 経済産業省の「デザイン経営宣言」に象徴されるように、デザインは個々の製
品外観を司るだけではなく、製品/サービス全体および経営のデザインへとその
活動範囲を広げつつあります。
 本講座では企業における事例を通して、今日のデザイナーの役割を紹介します。
 皆さまのご来場心よりお待ちいたしております。

◎日 時 令和2年1月22日(水)15:30~17:00

◎会 場 東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
     仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル

◎対象者 企業・一般の方

◎参加費 無料

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.rc-center.tohtech.ac.jp/event/article.html?news_id=161
 ※会場準備の都合上、事前にお申し込み下さい。(当日受付も致します)

◎お問い合わせ
 東北工業大学 地域連携センター
 仙台市太白区八木山香澄町35-1
 TEL 022-305-3810  FAX 022-305-3808
 E-mail rc-center@tohtech.ac.jp  




---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/


----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------


【宮城よろず瓦版0106】
2020.01.06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2020/01/06 ■□■

        宮城県よろず支援拠点メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━

 ○法務、労務相談日【要予約】
   法務相談  1月9日(木) 
   労務相談  1月8日(水) 

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所)  1月15日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)    1月17日(金)
   登米(登米地域事務所)      1月16日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)    1月29日(水)
   石巻(東部地方振興事務所)    1月14日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所)  1月21日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内

経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!


◎日 時:1月15日 (水) 15:30~16:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:人手不足を解消するための対策(採用力向上編)
講 師:今野 一郎氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月23日 (木) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:ランディングページで商品を尖らせラクラク売上アップ!
講 師:佐藤 創氏 (当拠点コーディネーター)

◎日 時:1月29日 (水) 13:30~14:30定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:絶対わかる!活用できる!最近よく聞く事業承継税制って何?
講 師:五十嵐 忍氏 (当拠点コーディネーター)


内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html




◆日本政策金融公庫 「1月の土曜相談開催日」のご案内

日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザでは、創業予定の
方や公庫を利用したことがない事業者の方のご相談にお応えするため、土曜相談
を開催しております。
1月の開催日をご案内いたします。
 
◎日 時 2020年1月18日(土)9:00 ~ 15:00

◎会 場 日本政策金融公庫 仙台支店 国民生活事業
    仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階

◎対象者 創業予定の方や公庫を利用したことがない事業者の方     

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/touhokuBSP.pdf

◎お問い合わせ
 日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザ
  仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階
  TEL 022-222-5338  FAX 022-262-8205
  E-mail kntohoku.support@jfc.go.jp 




◆総務省東北総合通信局
 「5Gはどう使う? そのユースケースとローカル5G」セミナーのご案内

第5世代移動通信システム(5G)は、高速道路や新幹線と同様、地域の発展に
不可欠な次世代の基幹インフラとして、幅広い分野における活用が期待されて
います。
2020年春からの商用サービス開始に向けて様々な実証実験が進められているほか、
地域の自治体、企業、大学をはじめ、様々な主体が個別のニーズに応じて独自の
5Gシステムを柔軟に構築できる「ローカル5G」も制度化されます。
今後、5Gやローカル5Gが、社会、地域、産業をどのように変え、地域課題解決に資
するのか、想定されるユースケース等をご紹介するとともに、「地域課題解決型ロ
ーカル5G等の実現に向けた開発実証」の公募予定についてご紹介します。

◎日  時:令和2年1月17日(金) 13時30分から17時00分まで

◎場  所:パレス宮城野(仙台市青葉区上杉3-3-1)

◎対象者:どなたでもご参加いただけます

◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/r011220a1001.html

◎締 切:定員になり次第

◎お問い合わせ
  総務省東北総合通信局
  仙台市青葉区本町三丁目2-23 仙台第2合同庁舎
  TEL 022-221-0702  FAX 022-221-0607
  E-mail kikaku-toh@soumu.go.jp 




◆みやぎ産業振興機構主催
「みやぎ地域連携マッチング・デイ2020」来場者募集のご案内

 当機構では来年1月17日にマッチングイベント「みやぎ地域連携マッチング・
デイ2020」を開催します。
 このイベントは県内の「ものづくり企業」がもつ独自技術・独自製品や「大学
等の学術機関」がもつ研究シーズをプレゼンテーションとブース展示で発表・紹
介すると共に、発表内容に関心を持つ来場者の方々との商談の場を設け、新たな
パートナーづくりや販路開拓等ビジネスチャンスの拡大を図るため開催するもの
です。

◎発表テーマ(全12テーマ)
 https://www.joho-miyagi.or.jp/matching-day2020

◎来場者募集
 年内企業の優れた技術・製品や大学の先端研究成果に触れられる貴重な機会
ですので、ぜひご来場ください。事前申込み不要・入場無料です。

◎マッチング相手募集
 関心がある発表者とのマッチング(面談)を事前にお申込みいただくことが
できます。
 https://www.joho-miyagi.or.jp/matching-day2020
 → 5.展示・発表テーマ一覧 → コンタクト希望 → 入力画面

◎日時・会場
 令和2年1月17日(金) 仙台国際センター 仙台市青葉区青葉山無番地 
〇プレゼンテーション 10:00~13:00  展示棟 会議室3
 〇商談会・ブース展示 10:00~15:00  展示棟 会議室4

◎同時開催
 〇(一社)みやぎ工業会主催 「第58回新春産学官交流大会」    
 〇東北大学主催       「東北大学地域イノベーション展2020」

◎詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
 https://www.joho-miyagi.or.jp/matching-day2020

◎お問い合わせ
 公益財団法人みやぎ産業振興機構 地域連携推進課 
 仙台市青葉区上杉1-14-2
 TEL 022-225-6638   FAX 022-263-6923
E-mail koudo@joho-miyagi.or.jp




---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm

◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/


----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------



- CafeNote -