【宮城よろず瓦版0527】
2019.05.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/27 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)、6月6日(木)
労務相談 5月29日(水)、6月7日(金)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月21日(金)
登米(登米地域事務所) 6月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月20日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 6月 4日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月18日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金の公募について(宮城県商
工会連合会)
平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」(商工会地区分)の公募
が開始されました。
○概要
小規模事業者が商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道
な販路開拓等に取り組む費用3分の2を補助します。
○公募期間
令和元年 5月22日(水)~6月28日(金)【一次締め切り】
~7月31日(水)【二次締め切り】
○対象者及び補助率等
対 象 者:商工会地区で事業を営む小規模事業者
補 助 率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限:原則 50万円
※ただし、条件により補助上限が100万円に引き上がる場合があります。
○本件に関するお問い合わせ先
問い合わせ先:宮城県商工会連合会 TEL022-225-8751
または最寄りの商工会までお問い合わせください。
☆詳細はこちら
https://www.shokokai.or.jp/04/0400210000/index.htm#sin69880
◆日本政策金融公庫 「6月の土曜相談開催日」のご案内
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザでは、創業予定の方や
公庫を利用したことがない事業者の方のご相談にお応えするため、毎月第1・3土曜日
(祝日を除く)に、土曜相談を開催しております。
6月の開催日をご案内いたします。
〇日 時 令和元年6月1日(土)、15日(土) 両日とも 9:00 ~15:00
事前予約制 定員に達し次第締切となります
〇会 場 日本政策金融公庫 仙台支店 国民生活事業
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル 9階
〇対象者 創業予定の方や公庫を利用したことがない事業者の方
〇相談料 無料
〇内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/touhokuBSP.pdf
〇お問い合わせ
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザ
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階
TEL 022-222-5338 FAX 022-262-8205
E-mail kntohoku.support@jfc.go.jp
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPよりご確認いた
だけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、15:10~16:00(太白区中央市民センター)
定員各100名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(一迫総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月30日(木)10:30~12:00、14:00~15:30(宮城野区役所)
定員各60名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎令和元年6月5日(水)10:30~12:00、14:00~15:30(仙台北税務署)
定員各120名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/27 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)、6月6日(木)
労務相談 5月29日(水)、6月7日(金)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月21日(金)
登米(登米地域事務所) 6月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月20日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 6月 4日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月18日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金の公募について(宮城県商
工会連合会)
平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」(商工会地区分)の公募
が開始されました。
○概要
小規模事業者が商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道
な販路開拓等に取り組む費用3分の2を補助します。
○公募期間
令和元年 5月22日(水)~6月28日(金)【一次締め切り】
~7月31日(水)【二次締め切り】
○対象者及び補助率等
対 象 者:商工会地区で事業を営む小規模事業者
補 助 率:補助対象経費の3分の2以内
補助上限:原則 50万円
※ただし、条件により補助上限が100万円に引き上がる場合があります。
○本件に関するお問い合わせ先
問い合わせ先:宮城県商工会連合会 TEL022-225-8751
または最寄りの商工会までお問い合わせください。
☆詳細はこちら
https://www.shokokai.or.jp/04/0400210000/index.htm#sin69880
◆日本政策金融公庫 「6月の土曜相談開催日」のご案内
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザでは、創業予定の方や
公庫を利用したことがない事業者の方のご相談にお応えするため、毎月第1・3土曜日
(祝日を除く)に、土曜相談を開催しております。
6月の開催日をご案内いたします。
〇日 時 令和元年6月1日(土)、15日(土) 両日とも 9:00 ~15:00
事前予約制 定員に達し次第締切となります
〇会 場 日本政策金融公庫 仙台支店 国民生活事業
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル 9階
〇対象者 創業予定の方や公庫を利用したことがない事業者の方
〇相談料 無料
〇内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/touhokuBSP.pdf
〇お問い合わせ
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザ
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階
TEL 022-222-5338 FAX 022-262-8205
E-mail kntohoku.support@jfc.go.jp
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPよりご確認いた
だけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、15:10~16:00(太白区中央市民センター)
定員各100名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(一迫総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月30日(木)10:30~12:00、14:00~15:30(宮城野区役所)
定員各60名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎令和元年6月5日(水)10:30~12:00、14:00~15:30(仙台北税務署)
定員各120名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0520】
2019.05.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/20 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)
労務相談 5月29日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月21日(金)
登米(登米地域事務所) 6月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月20日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月20日(月)、6月4日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆「令和元年度 みやぎ認定IT商品」募集のご案内(宮城県)
~ソフトウェア商品の販路拡大を支援します!~
宮城県では県内IT企業等が開発する優良なソフトウェア商品を「みやぎ認定IT商品」
に認定し、販路拡大等の支援を行っています。
現在、令和元年度の「みやぎ認定IT商品」として認定を希望する商品を募集してい
ます。
◎認定の対象となる商品
(1)県内IT関連企業等が自ら開発し、販売するもの
(2)ソフトウェア商品であるもの。(ハードウェアに搭載されているものも含む)
(3)認定時に開発が終了し、販売されているもの又は販売されることが確実なもの
(4)独自性、新規性、有用性、有益性が認められる商品で、その利用拡大が期待さ
れるもの ※申請後に有識者による審査会で審査
◎認定期間
認定日から令和3年度末
◎認定後の支援
(1)宮城県のHP等での認定商品情報の紹介(公表)
(2)展示会共同出展(みやぎ認定IT商品ブース)
(3)ロゴマークの使用
(4)専門家による販売促進に対する支援(専門家派遣支援)
(5)販売促進活動に対する補助金の交付(IT商品導入促進事業補助金)
◎募集期間
令和元年5月13日(月)~令和元年7月19日(金)17:00
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/it-trial.html
◎お問い合わせ
宮城県経済商工観光部新産業振興課
仙台市青葉区本町3-8-1
TEL 022-211-2479 FAX 022-211-2729
E-mail shinsanj@pref.miyagi.lg.jp
◆アシ☆スタ起業家セミナー入門編「起業の成功率をぐんと上げる!基礎から学ぶ起業
の歩き方」のご案内(公益財団法人仙台市産業振興事業団/仙台市起業支援センター )
起業に興味・関心がある方に向けたセミナーを開催します。
会社の母子手帳といわれる創業者向けのガイドブック「創業手帳」を生み出した大
久保幸世さんを講師にお招きし、豊富な事業運営・経営支援の経験に基づき起業の基
礎知識や、明日使える実践的ノウハウをお伝えいただきます。
開業済みの方のご参加も歓迎ですので、是非ご参加くださいませ。
◎日 時 令和元年5月23日(木)18:30~21:00
◎会 場 仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階
◎対象者 起業に興味・関心のある方、起業後の方など
◎定 員 100名(先着順)
◎受講料 1,000円(当日受付にてお納めください)
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.siip.city.sendai.jp/assista/events/se_20190523
◎お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL 022-724-1124 FAX 022-715-8205
E-mail assista@siip.city.sendai.jp
◆東北3県の復興支援のための「販売会」及び「首都圏テストマーケティング」
『みちのく いいもん うまいもん』参加者募集のご案内(主催:独立行政法人 中小企業
基盤整備機構)
復興支援のための「販売会(物産展)」を首都圏2会場・関西圏1会場で、「首都圏
テストマーケティング(試験販売)」を首都圏3会場、計6会場で実施します。
参加者の募集にあたり、募集説明会を順次開催します。また、支援の一環として、
参加者を対象に流通戦略や商品ブラッシュアップに関するセミナーに加えて、Eコマー
スの出店体験及び小売サイト事業者とのマッチングも実施します。
まずは説明会にご参加いただき、本事業への申込みを検討いただければ幸いです。
◎募集説明会日程
・5月22日(水)福島 郡山商工会議所(福島県郡山市清水台1-3-8)
・5月23日(木)宮城 石巻商工会議所(石巻市中央2-9-18)
・5月24日(金)岩手 メトロポリタン盛岡(岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44)
※各日程とも 13:00~16:30 (受付 12:30~)
◎百貨店催事販売会(物産展)
共催予定:岩手県・(公財)いわて産業振興センター・宮城県・福島県
後援予定:中小企業庁・東北経済産業局・近畿経済産業局
〇対象者 岩手県・宮城県・福島県の食料品または工芸品などを扱う中小企業者・
小規模事業者のうち主催者等が被災を確認した者
〇首都圏1 西武池 袋本店 令和元年11月 6日(水)~12日(火)予定
〇首都圏2 髙島屋 横浜店 令和元年12月11日(水)~17日(火)予定
〇関西圏 大丸 京都店 令和 2年 1月15日(水)~20日(月)予定
◎テストマーケティング(試験販売)
共催予定:岩手県・(公財)いわて産業振興センター・宮城県・福島県
後援予定:中小企業庁・東北経済産業局
〇対象者 岩手県・宮城県・福島県の食料品・雑貨等を扱う中小企業者・小規模
事業者のうち、主催者等が被災(風評被害含む)を確認した事業者
〇クイーンズ伊勢丹 品川店 令和元年11月 7日(木)~11月20日(水)予定
〇AKOMEYA TOKYO NEWoMan 新宿店 令和2年1月上中旬(14日間)予定
〇紀ノ国屋インターナショナル青山店 令和2年1月18日(土)~1月31日(金)予定
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://umaimon.smrj.go.jp/
(1)販売会(物産展)参加申込み
(2)首都圏テストマーケティング(試験販売)参加申込み
(3)募集説明会 参加申込み
※(1)(2)の応募締切 令和元年6月3日(月)
◎お問い合わせ
みちのく いいもん うまいもん サポート・運営事務局
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー11階
TEL 06-6120-9156 FAX 06-6120-9113
E-mail michinoku-umaimon@jtb.com
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPよりご確認いた
だけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月23日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月24日(金)10:00~11:30、13:30~15:00(気仙沼税務署)
定員各30名 連絡先:気仙沼税務署(0226-22-6780)
◎令和元年5月27日(月)10:00~11:30、13:30~15:00(築館総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月28日(火)10:00~11:30、13:30~15:00(若柳総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月28日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(泉区役所東庁舎)
定員各100名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
◎令和元年5月29日(水)10:00~11:30、13:30~15:00(栗駒総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月29日(水)10:30~12:00、14:00~15:30(若林区役所)
定員各100名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、15:10~16:00(太白区中央市民センター)
定員各100名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(一迫総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月30日(木)10:30~12:00、14:00~15:30(宮城野区役所)
定員各60名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/20 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)
労務相談 5月29日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月21日(金)
登米(登米地域事務所) 6月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月20日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月20日(月)、6月4日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆「令和元年度 みやぎ認定IT商品」募集のご案内(宮城県)
~ソフトウェア商品の販路拡大を支援します!~
宮城県では県内IT企業等が開発する優良なソフトウェア商品を「みやぎ認定IT商品」
に認定し、販路拡大等の支援を行っています。
現在、令和元年度の「みやぎ認定IT商品」として認定を希望する商品を募集してい
ます。
◎認定の対象となる商品
(1)県内IT関連企業等が自ら開発し、販売するもの
(2)ソフトウェア商品であるもの。(ハードウェアに搭載されているものも含む)
(3)認定時に開発が終了し、販売されているもの又は販売されることが確実なもの
(4)独自性、新規性、有用性、有益性が認められる商品で、その利用拡大が期待さ
れるもの ※申請後に有識者による審査会で審査
◎認定期間
認定日から令和3年度末
◎認定後の支援
(1)宮城県のHP等での認定商品情報の紹介(公表)
(2)展示会共同出展(みやぎ認定IT商品ブース)
(3)ロゴマークの使用
(4)専門家による販売促進に対する支援(専門家派遣支援)
(5)販売促進活動に対する補助金の交付(IT商品導入促進事業補助金)
◎募集期間
令和元年5月13日(月)~令和元年7月19日(金)17:00
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/it-trial.html
◎お問い合わせ
宮城県経済商工観光部新産業振興課
仙台市青葉区本町3-8-1
TEL 022-211-2479 FAX 022-211-2729
E-mail shinsanj@pref.miyagi.lg.jp
◆アシ☆スタ起業家セミナー入門編「起業の成功率をぐんと上げる!基礎から学ぶ起業
の歩き方」のご案内(公益財団法人仙台市産業振興事業団/仙台市起業支援センター )
起業に興味・関心がある方に向けたセミナーを開催します。
会社の母子手帳といわれる創業者向けのガイドブック「創業手帳」を生み出した大
久保幸世さんを講師にお招きし、豊富な事業運営・経営支援の経験に基づき起業の基
礎知識や、明日使える実践的ノウハウをお伝えいただきます。
開業済みの方のご参加も歓迎ですので、是非ご参加くださいませ。
◎日 時 令和元年5月23日(木)18:30~21:00
◎会 場 仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階
◎対象者 起業に興味・関心のある方、起業後の方など
◎定 員 100名(先着順)
◎受講料 1,000円(当日受付にてお納めください)
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.siip.city.sendai.jp/assista/events/se_20190523
◎お問い合わせ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL 022-724-1124 FAX 022-715-8205
E-mail assista@siip.city.sendai.jp
◆東北3県の復興支援のための「販売会」及び「首都圏テストマーケティング」
『みちのく いいもん うまいもん』参加者募集のご案内(主催:独立行政法人 中小企業
基盤整備機構)
復興支援のための「販売会(物産展)」を首都圏2会場・関西圏1会場で、「首都圏
テストマーケティング(試験販売)」を首都圏3会場、計6会場で実施します。
参加者の募集にあたり、募集説明会を順次開催します。また、支援の一環として、
参加者を対象に流通戦略や商品ブラッシュアップに関するセミナーに加えて、Eコマー
スの出店体験及び小売サイト事業者とのマッチングも実施します。
まずは説明会にご参加いただき、本事業への申込みを検討いただければ幸いです。
◎募集説明会日程
・5月22日(水)福島 郡山商工会議所(福島県郡山市清水台1-3-8)
・5月23日(木)宮城 石巻商工会議所(石巻市中央2-9-18)
・5月24日(金)岩手 メトロポリタン盛岡(岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44)
※各日程とも 13:00~16:30 (受付 12:30~)
◎百貨店催事販売会(物産展)
共催予定:岩手県・(公財)いわて産業振興センター・宮城県・福島県
後援予定:中小企業庁・東北経済産業局・近畿経済産業局
〇対象者 岩手県・宮城県・福島県の食料品または工芸品などを扱う中小企業者・
小規模事業者のうち主催者等が被災を確認した者
〇首都圏1 西武池 袋本店 令和元年11月 6日(水)~12日(火)予定
〇首都圏2 髙島屋 横浜店 令和元年12月11日(水)~17日(火)予定
〇関西圏 大丸 京都店 令和 2年 1月15日(水)~20日(月)予定
◎テストマーケティング(試験販売)
共催予定:岩手県・(公財)いわて産業振興センター・宮城県・福島県
後援予定:中小企業庁・東北経済産業局
〇対象者 岩手県・宮城県・福島県の食料品・雑貨等を扱う中小企業者・小規模
事業者のうち、主催者等が被災(風評被害含む)を確認した事業者
〇クイーンズ伊勢丹 品川店 令和元年11月 7日(木)~11月20日(水)予定
〇AKOMEYA TOKYO NEWoMan 新宿店 令和2年1月上中旬(14日間)予定
〇紀ノ国屋インターナショナル青山店 令和2年1月18日(土)~1月31日(金)予定
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://umaimon.smrj.go.jp/
(1)販売会(物産展)参加申込み
(2)首都圏テストマーケティング(試験販売)参加申込み
(3)募集説明会 参加申込み
※(1)(2)の応募締切 令和元年6月3日(月)
◎お問い合わせ
みちのく いいもん うまいもん サポート・運営事務局
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー11階
TEL 06-6120-9156 FAX 06-6120-9113
E-mail michinoku-umaimon@jtb.com
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPよりご確認いた
だけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月23日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月24日(金)10:00~11:30、13:30~15:00(気仙沼税務署)
定員各30名 連絡先:気仙沼税務署(0226-22-6780)
◎令和元年5月27日(月)10:00~11:30、13:30~15:00(築館総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月28日(火)10:00~11:30、13:30~15:00(若柳総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月28日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(泉区役所東庁舎)
定員各100名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
◎令和元年5月29日(水)10:00~11:30、13:30~15:00(栗駒総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月29日(水)10:30~12:00、14:00~15:30(若林区役所)
定員各100名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、15:10~16:00(太白区中央市民センター)
定員各100名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月30日(木)10:00~11:30、13:30~15:00(一迫総合支所)
定員各50名 連絡先:築館税務署(0228-22-2261)
◎令和元年5月30日(木)10:30~12:00、14:00~15:30(宮城野区役所)
定員各60名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0513】
2019.05.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/13 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)
労務相談 5月15日(水)、5月29日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月20日(月)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」の公募を開始しました(東
北経済産業局)
「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするた
め、小規模事業者が、商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計
画に沿って取り組む販路開拓等を支援するものです。この度、補助金の公募を開始し
ましたので御案内します。なお、商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者
については、今般の公募の対象とはなりません。後日、別途、公募します。
○公募期間:2019年4月25日(木)~2019年6月12日(水)【締切日当日消印有効】
〇補助対象者:全国の小規模事業者(商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる事
業者に限る。)
〇補助率: 補助対象経費の2/3以内
〇補助上限額: 50万円(ただし、以下の場合は上限額引上げ)
(1) 100万円(市区町村による創業支援を受けた場合、買い物弱者対策に取り組
む事業)
(2) 500万円(複数の事業者が連携した共同事業)
☆詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/190426.html
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月16日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(塩釜税務署)
定員各100名 連絡先:塩釜税務署(022-362-2153(直通))
◎令和元年5月16日(木)10:30~11:30、13:30~14:30(女川町まちなか交流館)
定員各100名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎令和元年5月20日(月)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月21日(火)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月22日(水)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月22日(水)16:05~16:35(東京エレクトロンホール宮城)
定員180名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
◎令和元年5月23日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月24日(金)10:00~11:30、13:30~15:00(気仙沼税務署)
定員各30名 連絡先:気仙沼税務署(0226-22-6780)
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/13 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月30日(木)
労務相談 5月15日(水)、5月29日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月20日(月)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」の公募を開始しました(東
北経済産業局)
「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者の事業の持続的発展を後押しするた
め、小規模事業者が、商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、その計
画に沿って取り組む販路開拓等を支援するものです。この度、補助金の公募を開始し
ましたので御案内します。なお、商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者
については、今般の公募の対象とはなりません。後日、別途、公募します。
○公募期間:2019年4月25日(木)~2019年6月12日(水)【締切日当日消印有効】
〇補助対象者:全国の小規模事業者(商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる事
業者に限る。)
〇補助率: 補助対象経費の2/3以内
〇補助上限額: 50万円(ただし、以下の場合は上限額引上げ)
(1) 100万円(市区町村による創業支援を受けた場合、買い物弱者対策に取り組
む事業)
(2) 500万円(複数の事業者が連携した共同事業)
☆詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/190426.html
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月16日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(塩釜税務署)
定員各100名 連絡先:塩釜税務署(022-362-2153(直通))
◎令和元年5月16日(木)10:30~11:30、13:30~14:30(女川町まちなか交流館)
定員各100名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎令和元年5月20日(月)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月21日(火)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月22日(水)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月22日(水)16:05~16:35(東京エレクトロンホール宮城)
定員180名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内2477))
◎令和元年5月23日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(大河原税務署)
定員各30名 連絡先:大河原税務署(0224-52-2202)
◎令和元年5月24日(金)10:00~11:30、13:30~15:00(気仙沼税務署)
定員各30名 連絡先:気仙沼税務署(0226-22-6780)
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0507】
2019.05.07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/7 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月 9日(木)
労務相談 5月15日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月 7日(火)、5月20日(月)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月9日(木)14:50~15:20(太白区中央市民センター)
定員100名 連絡先:公益社団法人仙台南法人会(022-246-3614)
◎令和元年5月14日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(岩沼市民会館)
定員各250名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月14日(火)14:00~15:30(まほろばホール)
定員100名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◎令和元年5月15日(水)10:00~11:00、14:00~15:00(佐沼税務署)
定員各20名 連絡先:佐沼税務署(0220-22-2501)
◎令和元年5月16日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(塩釜税務署)
定員各100名 連絡先:塩釜税務署(022-362-2153(直通))
◎令和元年5月16日(木)10:30~11:30、13:30~14:30(女川町まちなか交流館)
定員各100名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◆日本政策金融公庫 「5月の土曜相談開催日」のご案内
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザでは、創業予定の方
や公庫を利用したことがない事業者の方のご相談にお応えするため、毎月第1・3土曜
日(祝日を除く)に、土曜相談を開催しております。
5月の開催日をご案内いたします。
◎日 時 令和元年5月18日(土) 9:00 ~15:00
事前予約制 定員に達し次第締切となります。
◎会 場 日本政策金融公庫 仙台支店 国民生活事業
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル 9階
◎対象者 創業予定の方や公庫を利用したことがない事業者の方
◎相談料 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/touhokuBSP.pdf
◎お問い合わせ
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザ
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階
TEL 022-222-5338 FAX 022-262-8205
E-mail kntohoku.support@jfc.go.jp
◆平成31年度 中小企業販路開拓総合支援事業「市場投入支援」』募集のご案内(みや
ぎ産業振興機構)
当機構では、県内の中小企業者が開発中の試作品や技術の応用又は既存品改良によ
る製品化を市場ニーズに適合した製品としての上市を図るため、外部専門家(市場調
査会社等)を活用した国内外でのマーケティング活動を委託して実施する『中小企業
販路開拓総合支援事業「市場投入支援」』の活用を希望する中小企業者を募集します。
◎募集期間 平成31年4月26日(金)~令和元年5月17日(金)
◎支援対象者
県内に事業所を有する中小企業者のうち以下のいずれかの要件を満たす者
(1)製品又は技術が県や国に優れたものと認定された者(概ね5年以内)
(2)機構の支援メニュー(実践塾や生産現場改善等)を活用し、機構と継続的に経
営革新や課題解決に取り組んでいる者(概ね5年以内)
(3)新たな技術等を活用し、上市を目指す者で、機構理事長が特に期待できると認
める者
◎対象製品
支援対象者の県内で生産・製造された製品で、国内展開を図るもの又は海外展開を
図るもの
(1)市場投入前のもので、開発中の試作品や技術の応用により製品化及び上市を目
指すもの
(2)市場投入済みのもので、既存品改良による製品化及び上市を目指すもの
(3)市場投入済みのもので、新たな市場を目指すもの
◎スケジュール
〇選考委員会
令和元年6月13日(木)、14日(金)予定
申請者によるプレゼンテーションを実施。ただし、応募多数の場合は書類審査を
実施し、通過者をプレゼンテーションの対象とする場合があります。
〇支援開始時期
令和元年8月中旬予定
支援製品決定後に機構がマーケティング専門家と業務委託契約締結した後
〇支援期間
マーケティング専門家との契約締結日から令和2年1月31日(金)までの必要な期間
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.joho-miyagi.or.jp/shijo-tounyuu
◎お問い合わせ
公益財団法人みやぎ産業振興機構 事業支援課
仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター3階
TEL 022-225-6697 FAX 022-263-6923
Email soudan@joho-miyagi.or.jp
◆平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募開
始について(東北経済産業局)
平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募が
開始されましたのでお知らせします。提出については電子申請又は郵送となります。
郵送の提出先は幹事企業の補助事業の主たる実施場所が属するブロック地域事務局(
幹事企業の実施場所が青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の場合は宮
城県中小企業団体中央会)となります。
◎事業の目的
「コネクテッド・インダストリーズ」の取組を日本経済の足腰を支える中小企業・
小規模事業者等にも広く普及させるべく、事業者間でデータを共有・活用することで
生産性を高める高度なプロジェクトを支援します。
加えて、地域経済を牽引する事業がもたらす地域経済への波及効果をより高めるため、
地域経済牽引事業計画の承認を受けて事業を行う中小企業・小規模事業者等による設
備投資を支援します。
◎補助対象者
本補助金の補助対象者は、日本国内に本社および実施場所を有する中小企業者およ
び特定非営利活動法人に限ります。
◎公募期間
〇受付開始 2019年4月23日(火)
〇応募締切 2019年6月24日(月)[当日消印有効]
☆詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi/topics/190424.html
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/5/7 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 5月 9日(木)
労務相談 5月15日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月 7日(火)、5月20日(月)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎令和元年5月9日(木)14:50~15:20(太白区中央市民センター)
定員100名 連絡先:公益社団法人仙台南法人会(022-246-3614)
◎令和元年5月14日(火)10:30~12:00、14:00~15:30(岩沼市民会館)
定員各250名 連絡先:仙台南税務署(022-306-8001)
◎令和元年5月14日(火)14:00~15:30(まほろばホール)
定員100名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◎令和元年5月15日(水)10:00~11:00、14:00~15:00(佐沼税務署)
定員各20名 連絡先:佐沼税務署(0220-22-2501)
◎令和元年5月16日(木)10:00~11:30、14:00~15:30(塩釜税務署)
定員各100名 連絡先:塩釜税務署(022-362-2153(直通))
◎令和元年5月16日(木)10:30~11:30、13:30~14:30(女川町まちなか交流館)
定員各100名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◆日本政策金融公庫 「5月の土曜相談開催日」のご案内
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザでは、創業予定の方
や公庫を利用したことがない事業者の方のご相談にお応えするため、毎月第1・3土曜
日(祝日を除く)に、土曜相談を開催しております。
5月の開催日をご案内いたします。
◎日 時 令和元年5月18日(土) 9:00 ~15:00
事前予約制 定員に達し次第締切となります。
◎会 場 日本政策金融公庫 仙台支店 国民生活事業
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル 9階
◎対象者 創業予定の方や公庫を利用したことがない事業者の方
◎相談料 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/touhokuBSP.pdf
◎お問い合わせ
日本政策金融公庫 国民生活事業 東北ビジネスサポートプラザ
仙台市青葉区中央1-6-35 東京建物仙台ビル9階
TEL 022-222-5338 FAX 022-262-8205
E-mail kntohoku.support@jfc.go.jp
◆平成31年度 中小企業販路開拓総合支援事業「市場投入支援」』募集のご案内(みや
ぎ産業振興機構)
当機構では、県内の中小企業者が開発中の試作品や技術の応用又は既存品改良によ
る製品化を市場ニーズに適合した製品としての上市を図るため、外部専門家(市場調
査会社等)を活用した国内外でのマーケティング活動を委託して実施する『中小企業
販路開拓総合支援事業「市場投入支援」』の活用を希望する中小企業者を募集します。
◎募集期間 平成31年4月26日(金)~令和元年5月17日(金)
◎支援対象者
県内に事業所を有する中小企業者のうち以下のいずれかの要件を満たす者
(1)製品又は技術が県や国に優れたものと認定された者(概ね5年以内)
(2)機構の支援メニュー(実践塾や生産現場改善等)を活用し、機構と継続的に経
営革新や課題解決に取り組んでいる者(概ね5年以内)
(3)新たな技術等を活用し、上市を目指す者で、機構理事長が特に期待できると認
める者
◎対象製品
支援対象者の県内で生産・製造された製品で、国内展開を図るもの又は海外展開を
図るもの
(1)市場投入前のもので、開発中の試作品や技術の応用により製品化及び上市を目
指すもの
(2)市場投入済みのもので、既存品改良による製品化及び上市を目指すもの
(3)市場投入済みのもので、新たな市場を目指すもの
◎スケジュール
〇選考委員会
令和元年6月13日(木)、14日(金)予定
申請者によるプレゼンテーションを実施。ただし、応募多数の場合は書類審査を
実施し、通過者をプレゼンテーションの対象とする場合があります。
〇支援開始時期
令和元年8月中旬予定
支援製品決定後に機構がマーケティング専門家と業務委託契約締結した後
〇支援期間
マーケティング専門家との契約締結日から令和2年1月31日(金)までの必要な期間
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.joho-miyagi.or.jp/shijo-tounyuu
◎お問い合わせ
公益財団法人みやぎ産業振興機構 事業支援課
仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター3階
TEL 022-225-6697 FAX 022-263-6923
Email soudan@joho-miyagi.or.jp
◆平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募開
始について(東北経済産業局)
平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の公募が
開始されましたのでお知らせします。提出については電子申請又は郵送となります。
郵送の提出先は幹事企業の補助事業の主たる実施場所が属するブロック地域事務局(
幹事企業の実施場所が青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の場合は宮
城県中小企業団体中央会)となります。
◎事業の目的
「コネクテッド・インダストリーズ」の取組を日本経済の足腰を支える中小企業・
小規模事業者等にも広く普及させるべく、事業者間でデータを共有・活用することで
生産性を高める高度なプロジェクトを支援します。
加えて、地域経済を牽引する事業がもたらす地域経済への波及効果をより高めるため、
地域経済牽引事業計画の承認を受けて事業を行う中小企業・小規模事業者等による設
備投資を支援します。
◎補助対象者
本補助金の補助対象者は、日本国内に本社および実施場所を有する中小企業者およ
び特定非営利活動法人に限ります。
◎公募期間
〇受付開始 2019年4月23日(火)
〇応募締切 2019年6月24日(月)[当日消印有効]
☆詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi/topics/190424.html
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------