【宮城よろず瓦版0422】
2019.04.22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/22 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月23日(火)、5月9日(木)
労務相談 4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月23日(火)、5月7日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎平成31年4月23日(火)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月23日(火)15:00~16:00(大崎合同庁舎)
定員100名 連絡先:古川税務署(0229-22-1711)
◎平成31年4月24日(水)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月25日(木)10:30~12:00、14:00~15:30
(東京エレクトロンホール宮城)
定員各1200名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◎令和元年5月9日(木)14:50~15:20(太白区中央市民センター)
定員100名 連絡先:公益社団法人仙台南法人会(022-246-3614)
◆「ビジネス・アクセラレーション・プログラム2019」のご案内(三菱総合研究所)
社会課題の解決を目指すビジネスモデルを大募集!
三菱総合研究所が運営する未来共創イノベーションネットワーク(INCF)は、
革新的技術とイノベーションを活用してビジネスにより社会課題解決を目指す
ための『ビジネス・アクセラレーション・プログラム2019』を開催します。
INCFが重点的に取り組む6テーマ(『ウェルネス』『エネルギー・環境』
『水・食料』『モビリティ』『防災』『教育・人財育成』)について、
社会課題を解決するためのビジネスモデルを募集します。
一次選考(書類審査)、二次選考(プレゼンテーション審査)を通過した
ファイナリストには、三菱総合研究所の専門家によるメンタリングおよび
10月に開催される国内最大の最先端テクノロジーの展示会「CEATEC 2019」
におけるプレゼンの機会をご提供致します。
なお、優勝賞金100万円のほか、INCF会員(※)からの賞提供も予定して
います。是非ご応募をご検討ください(応募締切:5/31(金)正午)
詳細は以下サイトをご確認ください。
http://incf-contest.mri.co.jp/
また、本プログラムの説明会を開催します。是非ご参加をご検討下さい。
説明会日時:4月24日(水)14:00-15:00(開場13:30)
場所:株式会社三菱総合研究所 本社4階 大会議室
参加費:無料
お申込み:以下サイトからお申込みください
https://incf.smktg.jp/public/application/add/105
※INCF企業会員A:https://incf.mri.co.jp/companies/index.html
◆「2019年みやぎ広域取引商談会 参加受注企業募集」のご案内
(みやぎ産業振興機構)
当機構では「みやぎ広域取引商談会」に参加される受注企業を募集しています。
本商談会は、外注取引を行う製造業を対象に多くの発注企業の方々と、宮城県内
の受注企業の方々とが一堂に会する場を設けることにより、参加企業間の個別商
談のきっかけ作りや情報収集等を図っていただくために開催するものです。
是非ご参加いただき、新たな取引先の開拓等にご活用くださいますようご案内
申し上げます。
◎日 時 2019年6月19日(水)
◎会 場 仙台国際センター 展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)
◎参加対象
外注取引を行う県内外の製造業
○対象業種 機械金属・電気機器・樹脂製品製造業等
○募集企業数 受注 200社程度
宮城県 110社程度
北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県 計90社程度(各道県15社まで)
◎参加料
宮城県内企業 5,000円/人
県外企業 8,000円/人(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県)
※但し 受注企業は2名/社まで
◎内容・応募方法等の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
http://www.joho-miyagi.or.jp/miyagi-discussion
受注企業参加申込書(エクセル)に必要事項を入力いただき、メールに添付して
送信ください。
送信先アドレス:tri@joho-miyagi.or.jp
◎募集期限 2019年4月26日(金)
◎お問い合わせ
公益財団法人みやぎ産業振興機構 取引支援課
仙台市青葉区上杉1-14-2
TEL 022-225-6637 FAX 022-213-9734
◆「外国人雇用に関する企業相談窓口開設」のご案内
~ 外国人の雇用をしっかりサポート ~(宮城県 経済商工観光部 雇用対策課)
「外国人を採用したいけどどうしたら良い?」「在留資格って何?」「どんな
手続きをすればいいの?」「今話題の”特定技能”って何?」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
宮城県では、外国人の採用をお考えの県内企業の皆様を対象に相談窓口を設置
しております。お気軽にお問合せ下さい。
◎日 時 平成31年4月1日(月)~令和2年3月31日(火)まで
◎会 場 キャリアバンク株式会社仙台支店
仙台市青葉区本町2-10-33 第二日本オフィスビル8階
◎対象者 外国人の雇用を検討している又は外国人を採用している宮城県内に
事業所を有する企業
◎費 用 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/koyou/h31foreignerdesk.html
外国人材活用の検討から、採用、育成、定着に至るまで外国人の雇用に関する
相談
◎お問い合わせ
※本事業は宮城県経済商工観光部雇用対策課がキャリアバンク株式会社に
委託しています。
キャリアバンク株式会社
仙台市青葉区本町2-10-33 第二日本オフィスビル8階
TEL 022-395-5923(平日 9:00~18:00)
FAX 022-395-5924
E-mail miyagi-assist@career-bank.co.jp
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/22 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月23日(火)、5月9日(木)
労務相談 4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月15日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月17日(金)
登米(登米地域事務所) 5月16日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月16日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月23日(火)、5月7日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月21日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎平成31年4月23日(火)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月23日(火)15:00~16:00(大崎合同庁舎)
定員100名 連絡先:古川税務署(0229-22-1711)
◎平成31年4月24日(水)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月25日(木)10:30~12:00、14:00~15:30
(東京エレクトロンホール宮城)
定員各1200名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◎令和元年5月9日(木)14:50~15:20(太白区中央市民センター)
定員100名 連絡先:公益社団法人仙台南法人会(022-246-3614)
◆「ビジネス・アクセラレーション・プログラム2019」のご案内(三菱総合研究所)
社会課題の解決を目指すビジネスモデルを大募集!
三菱総合研究所が運営する未来共創イノベーションネットワーク(INCF)は、
革新的技術とイノベーションを活用してビジネスにより社会課題解決を目指す
ための『ビジネス・アクセラレーション・プログラム2019』を開催します。
INCFが重点的に取り組む6テーマ(『ウェルネス』『エネルギー・環境』
『水・食料』『モビリティ』『防災』『教育・人財育成』)について、
社会課題を解決するためのビジネスモデルを募集します。
一次選考(書類審査)、二次選考(プレゼンテーション審査)を通過した
ファイナリストには、三菱総合研究所の専門家によるメンタリングおよび
10月に開催される国内最大の最先端テクノロジーの展示会「CEATEC 2019」
におけるプレゼンの機会をご提供致します。
なお、優勝賞金100万円のほか、INCF会員(※)からの賞提供も予定して
います。是非ご応募をご検討ください(応募締切:5/31(金)正午)
詳細は以下サイトをご確認ください。
http://incf-contest.mri.co.jp/
また、本プログラムの説明会を開催します。是非ご参加をご検討下さい。
説明会日時:4月24日(水)14:00-15:00(開場13:30)
場所:株式会社三菱総合研究所 本社4階 大会議室
参加費:無料
お申込み:以下サイトからお申込みください
https://incf.smktg.jp/public/application/add/105
※INCF企業会員A:https://incf.mri.co.jp/companies/index.html
◆「2019年みやぎ広域取引商談会 参加受注企業募集」のご案内
(みやぎ産業振興機構)
当機構では「みやぎ広域取引商談会」に参加される受注企業を募集しています。
本商談会は、外注取引を行う製造業を対象に多くの発注企業の方々と、宮城県内
の受注企業の方々とが一堂に会する場を設けることにより、参加企業間の個別商
談のきっかけ作りや情報収集等を図っていただくために開催するものです。
是非ご参加いただき、新たな取引先の開拓等にご活用くださいますようご案内
申し上げます。
◎日 時 2019年6月19日(水)
◎会 場 仙台国際センター 展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)
◎参加対象
外注取引を行う県内外の製造業
○対象業種 機械金属・電気機器・樹脂製品製造業等
○募集企業数 受注 200社程度
宮城県 110社程度
北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県 計90社程度(各道県15社まで)
◎参加料
宮城県内企業 5,000円/人
県外企業 8,000円/人(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県)
※但し 受注企業は2名/社まで
◎内容・応募方法等の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
http://www.joho-miyagi.or.jp/miyagi-discussion
受注企業参加申込書(エクセル)に必要事項を入力いただき、メールに添付して
送信ください。
送信先アドレス:tri@joho-miyagi.or.jp
◎募集期限 2019年4月26日(金)
◎お問い合わせ
公益財団法人みやぎ産業振興機構 取引支援課
仙台市青葉区上杉1-14-2
TEL 022-225-6637 FAX 022-213-9734
◆「外国人雇用に関する企業相談窓口開設」のご案内
~ 外国人の雇用をしっかりサポート ~(宮城県 経済商工観光部 雇用対策課)
「外国人を採用したいけどどうしたら良い?」「在留資格って何?」「どんな
手続きをすればいいの?」「今話題の”特定技能”って何?」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
宮城県では、外国人の採用をお考えの県内企業の皆様を対象に相談窓口を設置
しております。お気軽にお問合せ下さい。
◎日 時 平成31年4月1日(月)~令和2年3月31日(火)まで
◎会 場 キャリアバンク株式会社仙台支店
仙台市青葉区本町2-10-33 第二日本オフィスビル8階
◎対象者 外国人の雇用を検討している又は外国人を採用している宮城県内に
事業所を有する企業
◎費 用 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/koyou/h31foreignerdesk.html
外国人材活用の検討から、採用、育成、定着に至るまで外国人の雇用に関する
相談
◎お問い合わせ
※本事業は宮城県経済商工観光部雇用対策課がキャリアバンク株式会社に
委託しています。
キャリアバンク株式会社
仙台市青葉区本町2-10-33 第二日本オフィスビル8階
TEL 022-395-5923(平日 9:00~18:00)
FAX 022-395-5924
E-mail miyagi-assist@career-bank.co.jp
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0415】
2019.04.15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/15 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月23日(火)
労務相談 4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月17日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月19日(金)
登米(登米地域事務所) 4月18日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月18日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月23日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月16日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎平成31年4月18日(木)15:30~16:00(卸町会館)
定員100名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎平成31年4月23日(火)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月23日(火)15:00~16:00(大崎合同庁舎)
定員100名 連絡先:古川税務署(0229-22-1711)
◎平成31年4月24日(水)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月25日(木)10:30~12:00、14:00~15:30
(東京エレクトロンホール宮城)
定員各1200名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◆「必ず知っておきたい!新事業展開のためのものづくり・研究開発支援制度
活用法」のご案内
(独立行政法人 中小企業基盤整備機構 東北本部、宮城県 主催)
ベンチャー企業の抱える課題解決のため、プロフェッショナル人材戦略拠点運
営事業、宮城県、仙台市、公益財団法人みやぎ産業振興機構、独立行政法人中小
企業基盤整備機構が提供する研究開発及び販路開拓に関する平成31年度の支援
事業概要をご紹介し、起業支援を図る事を目的とした、新年度第1回T-Bizセミ
ナーを開催いたします。
助成金、公募情報などの最新の情報を、いち早く展開いたします。
■日 時 平成31年4月22日(月) 14:00~16:20
※セミナー終了後、適宜 個別相談会可能
■会 場 東北大学連携ビジネスインキュベータ(T-Biz)1階会議室
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40
■対象者 大学発スタートアップ企業、起業を考えている大学研究者、
第2創業検討企業、支援機関
■定 員 30名(申込先着順)
■内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/t-biz/event/2019/frr94k000006infk.html
■締 切 平成31年4月19日(金)
プログラム
〇 プロフェッショナル人財戦略拠点運営事業紹介(UIJターン人財採用方法)
〇 平成31年度宮城県の研究開発等支援事業について
〇 平成31年度仙台市支援事業について
〇 公益財団法人みやぎ産業振興機構支援事業について
〇 独立行政法人中小企業基盤整備機構支援事業について
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/15 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月23日(火)
労務相談 4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月17日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月19日(金)
登米(登米地域事務所) 4月18日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月18日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月23日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月16日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆消費税軽減税率制度説明会開催のご案内(国税庁HPより)
税務署が開催する消費税軽減税率制度の説明会については、下記HPより
ご確認いただけます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/06.htm
宮城県内での開催は以下の通りです。
詳細等につきましては、各主催者へお問い合わせ願います。
◎平成31年4月18日(木)15:30~16:00(卸町会館)
定員100名 連絡先:仙台中税務署(022-783-7831)
◎平成31年4月23日(火)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月23日(火)15:00~16:00(大崎合同庁舎)
定員100名 連絡先:古川税務署(0229-22-1711)
◎平成31年4月24日(水)10:30~11:30、13:30~14:30(石巻合同庁舎)
定員各150名 連絡先:石巻税務署(0225-23-8155(直通))
◎平成31年4月25日(木)10:30~12:00、14:00~15:30
(東京エレクトロンホール宮城)
定員各1200名 連絡先:仙台北税務署(022-222-8121(内)2477)
◆「必ず知っておきたい!新事業展開のためのものづくり・研究開発支援制度
活用法」のご案内
(独立行政法人 中小企業基盤整備機構 東北本部、宮城県 主催)
ベンチャー企業の抱える課題解決のため、プロフェッショナル人材戦略拠点運
営事業、宮城県、仙台市、公益財団法人みやぎ産業振興機構、独立行政法人中小
企業基盤整備機構が提供する研究開発及び販路開拓に関する平成31年度の支援
事業概要をご紹介し、起業支援を図る事を目的とした、新年度第1回T-Bizセミ
ナーを開催いたします。
助成金、公募情報などの最新の情報を、いち早く展開いたします。
■日 時 平成31年4月22日(月) 14:00~16:20
※セミナー終了後、適宜 個別相談会可能
■会 場 東北大学連携ビジネスインキュベータ(T-Biz)1階会議室
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40
■対象者 大学発スタートアップ企業、起業を考えている大学研究者、
第2創業検討企業、支援機関
■定 員 30名(申込先着順)
■内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/t-biz/event/2019/frr94k000006infk.html
■締 切 平成31年4月19日(金)
プログラム
〇 プロフェッショナル人財戦略拠点運営事業紹介(UIJターン人財採用方法)
〇 平成31年度宮城県の研究開発等支援事業について
〇 平成31年度仙台市支援事業について
〇 公益財団法人みやぎ産業振興機構支援事業について
〇 独立行政法人中小企業基盤整備機構支援事業について
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0408】
2019.04.08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/8 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月11日(木)
労務相談 4月 8日(月)、4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月17日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月19日(金)
登米(登米地域事務所) 4月18日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月18日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月9日(火)、4月23日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月16日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成31年度「みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業」募集開始のご案内
(みやぎ産業振興機構)
当機構では、宮城県及び株式会社七十七銀行と連携し、地域資源等の活用に
より新商品等の開発を行う方を支援するため、当該開発に係る事業計画を募集し、
優れた案件と認められるものに対して事業経費の一部を助成します。事業承継を
伴い開発を行う方は優先して助成します。
○募集期間 平成31年4月1日(月)~4月26日(金) ※必着
※募集状況によっては追加募集を行うことがあります。詳しくは
当機構ホームページにてご案内いたします。
○助成内容
・助成対象者
(1)宮城県内において助成金の募集開始日以降6ヶ月以内に創業を行う者
(2)宮城県内に主たる事業所等を有する中小企業者及び中小企業者のグループ
(3)宮城県内に主たる事業所等を有するNPO法人等
・助成対象経費
(1)研究開発に伴う専門家謝金及び旅費、研究材料費
(2)研究開発に係る費用(原材料費、試作用器具・備品費、外注費等)
(3)デザイン開発やFS調査等の委託費等
(4)展示会出展諸費用等
・助成金額:1件当たり上限「200万円」以内 ※消費税は含みません
・助 成 率:助成対象経費の1/2以内
・助成期間:助成金交付決定の日から 平成32年2月10日まで
・助成件数:20件程度
○内容・応募方法等の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
http://www.joho-miyagi.or.jp/ouen
◆宮城県新産業振興課 「情報産業関連施策説明会」のご案内
宮城県では、県内IT事業者様向けに各種支援制度を御用意しております。
より多くの事業者様に制度を活用して頂けるように、各種支援制度についての
説明会を開催致します。
皆様のお申込をお待ちしております。ぜひご参加ください。
○日 時 平成31年4月23日(火)13:30~15:00 (受付開始 13:00)
○会 場 宮城県自治会館 2階 200+201会議室
仙台市青葉区上杉1-2-3
○対 象 宮城県内のIT事業者
○締 切 平成31年4月16日(火)
○内 容
[人材育成]
(1)組込み適塾のご案内
(2)産業技術総合センター組込み研修のご案内
[市場獲得形成支援]
(3)先進的AI・IoT活用ビジネス創出実証事業のご案内(新規)
(4)派遣OJT支援事業のご案内
[販路拡大支援]
(5)宮城県IT商品開発支援事業(スタートアップ型、改良型)、
みやぎ認定IT商品・IT商品導入促進事業のご案内
[技術開発等支援]
(6)新規参入・新産業創出等支援事業のご案内
[その他]
(7)情報提供
・みやぎIT産業認知度向上支援事業
・新卒者等未経験者向け地域高度IT技術者育成
・地域創生人材育成事業
≪詳細・申込みはこちら≫
http://m-indus.jp/mianews/2018-04-4390/
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2019/4/8 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 4月11日(木)
労務相談 4月 8日(月)、4月25日(木)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月17日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月19日(金)
登米(登米地域事務所) 4月18日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月18日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月9日(火)、4月23日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月16日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成31年度「みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業」募集開始のご案内
(みやぎ産業振興機構)
当機構では、宮城県及び株式会社七十七銀行と連携し、地域資源等の活用に
より新商品等の開発を行う方を支援するため、当該開発に係る事業計画を募集し、
優れた案件と認められるものに対して事業経費の一部を助成します。事業承継を
伴い開発を行う方は優先して助成します。
○募集期間 平成31年4月1日(月)~4月26日(金) ※必着
※募集状況によっては追加募集を行うことがあります。詳しくは
当機構ホームページにてご案内いたします。
○助成内容
・助成対象者
(1)宮城県内において助成金の募集開始日以降6ヶ月以内に創業を行う者
(2)宮城県内に主たる事業所等を有する中小企業者及び中小企業者のグループ
(3)宮城県内に主たる事業所等を有するNPO法人等
・助成対象経費
(1)研究開発に伴う専門家謝金及び旅費、研究材料費
(2)研究開発に係る費用(原材料費、試作用器具・備品費、外注費等)
(3)デザイン開発やFS調査等の委託費等
(4)展示会出展諸費用等
・助成金額:1件当たり上限「200万円」以内 ※消費税は含みません
・助 成 率:助成対象経費の1/2以内
・助成期間:助成金交付決定の日から 平成32年2月10日まで
・助成件数:20件程度
○内容・応募方法等の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。
http://www.joho-miyagi.or.jp/ouen
◆宮城県新産業振興課 「情報産業関連施策説明会」のご案内
宮城県では、県内IT事業者様向けに各種支援制度を御用意しております。
より多くの事業者様に制度を活用して頂けるように、各種支援制度についての
説明会を開催致します。
皆様のお申込をお待ちしております。ぜひご参加ください。
○日 時 平成31年4月23日(火)13:30~15:00 (受付開始 13:00)
○会 場 宮城県自治会館 2階 200+201会議室
仙台市青葉区上杉1-2-3
○対 象 宮城県内のIT事業者
○締 切 平成31年4月16日(火)
○内 容
[人材育成]
(1)組込み適塾のご案内
(2)産業技術総合センター組込み研修のご案内
[市場獲得形成支援]
(3)先進的AI・IoT活用ビジネス創出実証事業のご案内(新規)
(4)派遣OJT支援事業のご案内
[販路拡大支援]
(5)宮城県IT商品開発支援事業(スタートアップ型、改良型)、
みやぎ認定IT商品・IT商品導入促進事業のご案内
[技術開発等支援]
(6)新規参入・新産業創出等支援事業のご案内
[その他]
(7)情報提供
・みやぎIT産業認知度向上支援事業
・新卒者等未経験者向け地域高度IT技術者育成
・地域創生人材育成事業
≪詳細・申込みはこちら≫
http://m-indus.jp/mianews/2018-04-4390/
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------