ランチの売上を上げるには?
2019.03.29


宮城県よろず支援拠点の工藤です。

今回は、前回(12月)に引き続き、昨年秋に夢を叶えて開業した事業者からの相談内容に対する対応状況の一コマから・・

Q:周辺はオフィスが多いので、ランチタイムでの売上を上げたいのですが、どうすればいいですか?

A:リピート状況はいかがでしょうか。
リピートが少ないなら店内に改善課題があるかと思われます。
既にやっておられるかとは思いますが、ランチはビラ配りが最も効果的であると思います。
ただビラを配るというのではいけません。

「ビラを配る」という指示ではなく、「客を引いてくる」という指示が必要です。
これが必要な理由は、ランチで外に出る会社員の多くは店を決めずに外出する人が多いからです。
仮に、店を決めていても違う店に入ってしまう人は多いです。
また、ランチはスピード、お手軽、お得感が命です。
どうしても〇〇が食べたいという方も当然いらっしゃいますが、小腹の空いた状態の人間はあまりこだわりをもちません。

清潔感のある若めの方が「是非来てください、おいしいです!」と勧めれば、「じゃあ、とりあえず行ってみようか」となりやすいものです。

あと、ビジネスマン向けランチは早出し命です。
味も当然ですが、たったの1時間の休憩時間で移動と食事とリラックスを取らなければなりません。
飲食店は道路向かいの全く同じ形態の店でも、売り上げが雲泥の差ということがよくあります。
何となく入りやすい、入りにくいと感じてしまう外観や導線があります。
これらを処理、解決するには客引きは効果的です。
また、従業員もリピート客確保には重要です。
サーブが下手でも感じが良いこと。元気がいい、笑顔がいい、清潔感がある、これらがあれば他の稚拙さは帳消しになります。

当方からの提案により、まもなく始まる施策を活用して、相談者自身が理想とする店舗オペレーションの実現を目指そうと気合十分。これからも目が離せません!


【宮城よろず瓦版0325】
2019.03.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2019/3/25 ■□■

       宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━

 ○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
   法務相談  3月28日(木)
   労務相談  3月25日(月)
   夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
   土曜相談 毎週土曜日  9時~16時

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月17日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)   4月19日(金)
   登米(登米地域事務所)     3月28日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)   3月28日(木)
   石巻(東部地方振興事務所)   3月26日(火)、4月9日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所) 4月16日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆平成31年度「みやぎ中小企業チャレンジ応援基金事業」募集のご案内(予告)
(みやぎ産業振興機構)

  当機構では、宮城県及び株式会社七十七銀行と連携し、地域資源等の活用に
 より新商品等の開発を行う方を支援するため、当該開発に係る事業計画を募集し、
 優れた案件と認められるものに対して事業経費の一部を助成します。事業承継を
 伴い開発を行う方は優先して助成します。
 
 ○募集期間
  平成31年4月上旬~下旬 (募集状況によっては追加募集を行うことがあります) 
  ※詳しくは当機構ホームページにてご案内いたします。
 ○概要
  ○助成対象者
  (1)宮城県内において助成金の募集開始日以降6ヶ月以内に創業を行う者
  (2)宮城県内に主たる事業所等を有する中小企業者及び中小企業者のグループ
  (3)宮城県内に主たる事業所等を有するNPO法人等
 ○助成対象経費
  (1)研究開発に伴う専門家謝金及び旅費、研究材料費
  (2)研究開発に係る費用(原材料費、試作用器具・備品費、外注費等)
  (3)デザイン開発やFS調査等の委託費等
  (4)展示会出展諸費用等
 ○助成金額:1件当たり上限「200万円」以内 ※消費税は含みません
 ○助成率 :助成対象経費の1/2以内
 ○助成期間:助成金交付決定の日から平成32年2月10日まで
 ○助成件数:20件程度

 ○募集説明会
  募集にかかる説明会を下記の日程で開催いたします。
  申請を予定される方はご参加をお願いします。
  ・大河原会場(宮城県大河原合同庁舎) 平成31年4月 4日(木)
  ・気仙沼会場(宮城県気仙沼合同庁舎) 平成31年4月 8日(月)
  ・仙台会場 (宮城県商工振興センター)平成31年4月10日(水)
  ・石巻会場 (宮城県石巻合同庁舎)  平成31年4月11日(木) 
  ※開催時間は 全日程とも 13:30~15:00

 ≪詳細・申込みはこちら≫
  https://www.joho-miyagi.or.jp/ouen


---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金公募情報
 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/

◆宮城県の補助金情報
 https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/

----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0318】
2019.03.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2019/3/18 ■□■

       宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━

 ○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
   法務相談  3月28日(木)
   労務相談  3月25日(月)
   夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
   土曜相談 毎週土曜日  9時~16時

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 3月20日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)   -新年度実施-
   登米(登米地域事務所)     3月28日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)   3月28日(木)
   石巻(東部地方振興事務所)   3月26日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所) -新年度実施-

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆2019年みやぎ広域取引商談会(みやぎ産振機構)

  発注企業と宮城県内企業を主とした受注企業が一堂に会する場を設け、
 参加企業間の個別商談のきっかけ作りや情報交換などによるコミュニケ
 ーションづくりを図るとともに、取引拡大を推進します。

 ○日時:2019年6月19日(水)12:30~
 ○場所:仙台国際センター 展示棟
     仙台市青葉区青葉山無番地
 ○募集対象:
  発注企業:80社程度
  外注取引を行う県内外の製造業(機械金属・電気機器・樹脂製品製造業等)
  受注企業 200社程度
  (宮城県  110社程度)
  (北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県計90社程度
   「各道県15社程度」)
  ※当機構へ登録されている企業が対象となります。
  
 ≪詳細・申込みはこちら≫
  https://www.joho-miyagi.or.jp/miyagi-discussion


---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
 http://e-net.smrj.go.jp/archives/10665

◆宮城県の補助金情報
 https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/

----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
Time-Spanでアイデアを時間面から評価する
2019.03.13


こんにちは。宮城県よろず支援拠点の細野です。

以前の記事でアイデアを評価する方法として、「実効性と実行性」というものをご紹介いたしました。

今日はそれに関連して、もう1つアイデア評価方法をご紹介します。

それは「Time-Span」と呼ばれるものです。

簡単に説明すると、あるアイデアについて、それを実施するためにはどの程度時間を要するものなのか、そして実施した後、効果が生じるまでどの程度の時間を要するのかという2つの観点から評価します。


使い方としては、ある課題を解決しようとしていて、そのための案としてA案、B案、C案が出てきたとします。

それぞれの案について、この「Time-Span」の考え方で、実施するまでに要する時間、効果が生じるまで要する時間の両方を検討して、案選定の材料にするという流れになります。


一例を挙げると、これまで自身で経験のない業務を実施するとします。
その際、選択肢として以下を挙げます。

A案:自分で業務について勉強してスキルを身に着ける
B案:その業務の経験者を採用してその社員にやらせる

A案については、勉強すること自体は今すぐ取り組めますね。よって、実施するまでの時間は短いと言えるでしょう。しかし、その業務の難易度にもよりますが、業務が問題なく実施できるレベルのスキルに到達するためには時間を要する可能性が高いでしょう。
よって、実施するまでに要する時間は短く、効果が生じるまでに要する時間は長いという評価になります。

B案については、求人をかけて希望する人材を採用するまでには一定の時間を要するはずです。しかし、即戦力レベルの人材を採用できれば、その後はすぐに効果がでるでしょう。
よって、実施するまでに要する時間は長く、効果が生じるまでに要する時間は短いという評価になります。(あくまで相対評価です)


ちょっと雑な例で恐縮ですが、あくまでイメージを掴んでいただくためのものです。

なお、この「Time-Span」では時間面しか評価しないので、コストやリスクといった他の要素は別途検討する必要があることは言うまでもありません。

しかし意外と見落としがちな視点なので、覚えておいていただくと役に立つと思います。


以上、ご参考まで。

【宮城よろず瓦版0312】
2019.03.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2019/3/11 ■□■

       宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━

 ○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
   法務相談  3月12日(火)、28日(木)
   労務相談  3月11日(月)、25日(月)
   夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
   土曜相談 毎週土曜日  9時~16時

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 3月20日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)   3月15日(金)
   登米(登米地域事務所)     3月28日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)   3月28日(木)
   石巻(東部地方振興事務所)   3月12日(火)、26日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所) 3月19日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第二次締切分)
 にかかる確認書交付について(みやぎ産業振興機構)

  平成31年2月18日に、平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性
 向上促進補助金」(以下「ものづくり補助金」という。)の公募が開始されました。
  みやぎ産業振興機構での申請に必要な確認書の交付についてご案内いたします。

 ○当機構での確認書作成依頼受付期間
  平成31年4月5日(金) 17:00まで
 ○ご提出いただく書類
  事業計画等の申請内容をヒアリングさせていただいた上で、アドバイスや確認
  書の交付を進めさせていただきますので、以下の書類をご提出ください。 
 (1)様式1「平成29年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助
       金事業計画書の提出について」
 (2)様式2「事業計画書」
 (3)直近2期分の決算報告書(写)

 ≪詳細はこちら≫
  https://www.joho-miyagi.or.jp/monohojo


◆ロボットセミナーのご案内(みやぎ高度電子機械産業振興協議会)

  当協議会では、生産性・品質改善に向けた取り組みのひとつとして「ロボット
 導入支援」をテーマにセミナーを開催します。

 ○日 時 平成31年3月28日(木)14:00~16:10
 ○場 所 ホテルレオパレス仙台 地下1階 イベントホール
      仙台市宮城野区榴岡4-6-28
 ○定 員 50名程度
 ○参加費 無料
 ○締 切 平成31年3月25日(月)
 ○内 容
  「(仮)協働ロボットがもたらす 新しいものづくりの現場」
  川崎重工業(株)ロボットビジネスセンター営業企画部部長 真田 知典 氏
  「(仮)システムインテグレータの役割について」
  FA・ロボットシステムインテグレータ協会事務局 研究員 高本 治明 氏

 ≪お申込み・お問い合わせはこちら≫
  お申込み>必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお申込みください。
  1.企業・団体名 2.御担当者名 3.TEL 4.FAX 5.メールアドレス
  6.御出席者様職・氏名
  FAX 022-211-2729  電子メール shinsank@pref.miyagi.lg.jp


---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
 http://e-net.smrj.go.jp/archives/10665

◆宮城県の補助金情報
 https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/

----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0304】
2019.03.04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ■□■ 宮城よろず瓦版 2019/3/4 ■□■

       宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
         http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━

 ○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
   法務相談  3月12日(火)
   労務相談  3月11日(月)
   夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
   土曜相談 毎週土曜日  9時~16時

 ○出張経営相談会【要予約】
   気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 3月20日(水)
   栗原(北部地方振興事務所)   3月15日(金)
   登米(登米地域事務所)     3月28日(木)
   大崎(北部地方振興事務所)   3月28日(木)
   石巻(東部地方振興事務所)   3月12日(火)、26日(火)
   大河原(大河原地方振興事務所) 3月19日(火)

 【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
  TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/

━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━

◆平成30年度宮城県中小企業等支援施策に関する説明会
(仙南地域企業振興連絡協議会)

  平成31年度に宮城県が実施する中小企業等支援施策についての説明会を開催
 します。
  人材確保にお悩みの企業様や新たな事業の展開をお考えの企業様にとって参考
 となる情報を得る絶好の機会ですので、是非御参加ください。

 ○日 時 平成31年3月18日(月)13:00~15:00 (受付開始 12:30)
 ○会 場 宮城県大河原合同庁舎 4階 大会議室
      柴田郡大河原町字南129-1
 ○対象者 ものづくり企業等(仙南地域以外の企業様も参加可能です。)
 ○参加費 無料
 ○締 切 平成31年3月8日(金)

 ≪詳細・お申込みはこちら≫
  http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/shiensesaku.html



◆ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金【公募説明会】
(ものづくり補助金宮城県地域事務局)

  平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の
 公募が開始したことに伴い、下記の日程により公募説明会を開催いたします。

 ○開催日時等(各回とも同内容)
   仙台市 3月 8日(金)13:00~ 100名 仙台勝山館
   大崎市 3月12日(火)13:00~  80名 グランド平成
   石巻市 3月15日(金)13:00~  60名 石巻グランドホテル
   柴田町 3月19日(火)13:00~  50名 ホテル原田inさくら
   仙台市 3月20日(水)13:00~ 100名 仙台勝山館

 ≪詳細・お申込みはこちら≫
  https://www.mono-miyagi.com/


---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
 http://e-net.smrj.go.jp/archives/10665

◆宮城県の補助金情報
 https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/

----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045

email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -