【宮城よろず瓦版0528】
2018.05.28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/28 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 6月12日(火)
労務相談 6月 4日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月20日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月15日(金)
登米(登米地域事務所) 6月21日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月21日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 6月 5日(火)、19日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月19日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度予算「創業支援事業者補助金」の公募開始(東北経産局)
平成30年度予算「創業支援事業者補助金」は、産業競争力強化法の認定を受けた
創業支援事業計画に基づき、市区町村と連携した民間事業者等が行う、創業支援等
の取組を補助することを目的とします。この度、本事業の公募を開始します。
○公募期間:平成30年5月21日(月曜日)~6月22日(金曜日) 【17時必着】
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shinki/topics/180523.html
◆ビジネスマッチ東北2018 出展団体募集(東北経産局)
東北経済産業局では、地域団体商標等の制度普及と理解向上を図るとともに、
商標権等を取得している地域資源を活用した食品系商品を扱っている団体等及び
その商品の知名度UPと販路拡大を図ることを目的として、平成30年11月8日に開催
される大規模商談会「ビジネスマッチ東北2018」に「TOHOKU地域ブランド創成」
ブース(出展ジャンル「食と農」)を出展いたします。
このたび、「TOHOKU地域ブランド創成」ブースへの出展団体等の募集を行います
ので、御案内いたします
○応募締切:平成30年6月6日(水曜日)必着
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/2004_tokkyo/topics/180518_2.html
◆新価値創造展2018出展者募集(中小企業基盤整備機構)
中小企業基盤整備機構では、新価値創造展2018(日時:2018年11月14日(水曜日)
~16日(金曜日)場所:東京ビッグサイト)を開催するにあたり出展者を募集して
います。
新価値創造展は、新しいアイデアや技術を求める大企業・中堅企業等の研究開発、
事業企画、マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指す企業
等との連携構築、共創、ビジネスマッチングを目指す展示会です。
今回の募集テーマは、産業・技術(生産技術、新素材、IoT、ロボット)、健康・
福祉(健康、予防、医療、介護)、環境・社会(環境、防災、社会・地域課題)に
関する製品、技術・サービスです。
○募集期間:平成30年5月21日(月曜日)~7月13日(金曜日)
≪詳細・申込はこちら≫
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/exhibitor/shinkachi2018/
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/28 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 6月12日(火)
労務相談 6月 4日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月20日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月15日(金)
登米(登米地域事務所) 6月21日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月21日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 6月 5日(火)、19日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月19日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度予算「創業支援事業者補助金」の公募開始(東北経産局)
平成30年度予算「創業支援事業者補助金」は、産業競争力強化法の認定を受けた
創業支援事業計画に基づき、市区町村と連携した民間事業者等が行う、創業支援等
の取組を補助することを目的とします。この度、本事業の公募を開始します。
○公募期間:平成30年5月21日(月曜日)~6月22日(金曜日) 【17時必着】
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shinki/topics/180523.html
◆ビジネスマッチ東北2018 出展団体募集(東北経産局)
東北経済産業局では、地域団体商標等の制度普及と理解向上を図るとともに、
商標権等を取得している地域資源を活用した食品系商品を扱っている団体等及び
その商品の知名度UPと販路拡大を図ることを目的として、平成30年11月8日に開催
される大規模商談会「ビジネスマッチ東北2018」に「TOHOKU地域ブランド創成」
ブース(出展ジャンル「食と農」)を出展いたします。
このたび、「TOHOKU地域ブランド創成」ブースへの出展団体等の募集を行います
ので、御案内いたします
○応募締切:平成30年6月6日(水曜日)必着
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/2004_tokkyo/topics/180518_2.html
◆新価値創造展2018出展者募集(中小企業基盤整備機構)
中小企業基盤整備機構では、新価値創造展2018(日時:2018年11月14日(水曜日)
~16日(金曜日)場所:東京ビッグサイト)を開催するにあたり出展者を募集して
います。
新価値創造展は、新しいアイデアや技術を求める大企業・中堅企業等の研究開発、
事業企画、マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指す企業
等との連携構築、共創、ビジネスマッチングを目指す展示会です。
今回の募集テーマは、産業・技術(生産技術、新素材、IoT、ロボット)、健康・
福祉(健康、予防、医療、介護)、環境・社会(環境、防災、社会・地域課題)に
関する製品、技術・サービスです。
○募集期間:平成30年5月21日(月曜日)~7月13日(金曜日)
≪詳細・申込はこちら≫
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/exhibitor/shinkachi2018/
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0521】
2018.05.21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/21 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月23日(水)、6月12日(火)
労務相談 6月4日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月20日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月15日(金)
登米(登米地域事務所) 6月21日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月21日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月22日(火)、6月5日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月19日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県新規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)
(宮城県新産業振興課)
宮城県では、高度電子機械産業等への市場参入の推進を図るため、「宮城県新
規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)」の対象事業者
を募集いたします。
○補助対象事業
(1)川下企業ニーズ型:川下企業等からの具体的なニーズに対し、技術的課題
等を解決して行う試作開発等
(2)技術提案型:川下企業等に対し、県内企業の有する優位性のある技術を提
案するための試作開発等
○補助対象者
県内に事業所を有する法人及び個人、高度電子機械産業等への参入を目指す企業
○補助率 1/2以内(小規模事業者にあっては2/3以内)
※中小企業基本法第二条第五項に基づく小規模事業者(おおむね常時使用する従
業員の数が二十人以下)
○補助限度額 下限100千円、上限3、000千円
○対象経費
人件費、原材料費、機械装置費、工具器具費、外注加工費、分析等費、技術指導
受入費、その他
○募集期間
平成30年4月20日(金)~平成30年12月20日(木)
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/
◆ギフトショー・スーパーマーケットトレードショー共同出展者募集
(公財仙台市産業振興事業団)
仙台市産業振興事業団では地域産品の販路開拓を支援するため、首都圏で開催
される展示会での共同出展を実施します。
数多くのバイヤーが来場する下記の大規模展示会で商談を行うことができます
○対象者
仙台地域の中小企業者で自社商品として地域産品としての食料品または雑貨・
工芸品を有すること
○出展展示会
(1)雑貨・工芸品の販路開拓の場合
第86回 東京インターナショナル・ギフトショー秋2018 LIFE×DESIGN
カテゴリー:伝統とModernの日本ブランドフェア
日 程:平成30年8月29日(水)~9月1日(土) 4日間
場 所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
出展品目 :雑貨・工芸品
募集企業数:4社
(2)食料品の販路開拓の場合
第53回 スーパーマーケット・トレードショー2019
カテゴリー:地方・地域産品ゾーン ※予定
日 程:平成31年2月13日(水)~2月15日(金) 3日間
場 所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
出展品目 :食料品
募集企業数:6社
○参加費用
出展料(基本小間料)無料
※演出のための共通装飾、展示台など基本的な什器は当事業団で施す予定です。
※搬入、搬出にかかる経費等、基本小間料以外の経費については出展者負担と
なります。
○申込期限
平成30年6月4日(月)17:00(必着)
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.siip.city.sendai.jp/n/2018/0509/01.html
◆ミャンマー市場開拓セミナー・個別相談会(ジェトロ)
人口5,100万人と日本の約1.8倍の国土を擁し、アウンサン・スー・チー氏が
率いる新政権のもと民主化が進むミャンマーは、「アジア最後のフロンティア」
として世界からの注目が集まっています。
一方で、投資・輸出関連の規制や法律、現地のビジネス環境などが大きく変化す
る中、正しい最新情報の把握が難しいことが課題の一つとなっています。
そこでミャンマー・ヤンゴンより講師を招き、ミャンマーの最新の経済概況や、
輸出先・投資先としての魅力や関連規制など、「生」の情報を説明する
セミナー&個別相談会を開催します。
○日 時:2018年6月15日(金)セミナー 14:00~15:40(13:30 受付開始)
個別相談会 15:45~16:50
○場 所:中小企業基盤整備機構 東北本部セミナールーム
(仙台第一生命タワービル6階)
○内 容:ミャンマーの最新経済概況、魅力や関連規制など
○参加費:無料
○申込締切:個別相談 6月7日(木)17:00 / セミナー 6月14日(木)12:00
○お問合わせ:ジェトロ仙台(担当:澤田、石川)
TEL: 022-223-7484 FAX: 022-262-6230 Mail:sen@jetro.go.jp
≪詳細・申込はこちら≫
https://www.jetro.go.jp/events/GB02_myanmar
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/21 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月23日(水)、6月12日(火)
労務相談 6月4日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 6月20日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 6月15日(金)
登米(登米地域事務所) 6月21日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 6月21日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月22日(火)、6月5日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 6月19日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県新規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)
(宮城県新産業振興課)
宮城県では、高度電子機械産業等への市場参入の推進を図るため、「宮城県新
規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)」の対象事業者
を募集いたします。
○補助対象事業
(1)川下企業ニーズ型:川下企業等からの具体的なニーズに対し、技術的課題
等を解決して行う試作開発等
(2)技術提案型:川下企業等に対し、県内企業の有する優位性のある技術を提
案するための試作開発等
○補助対象者
県内に事業所を有する法人及び個人、高度電子機械産業等への参入を目指す企業
○補助率 1/2以内(小規模事業者にあっては2/3以内)
※中小企業基本法第二条第五項に基づく小規模事業者(おおむね常時使用する従
業員の数が二十人以下)
○補助限度額 下限100千円、上限3、000千円
○対象経費
人件費、原材料費、機械装置費、工具器具費、外注加工費、分析等費、技術指導
受入費、その他
○募集期間
平成30年4月20日(金)~平成30年12月20日(木)
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/
◆ギフトショー・スーパーマーケットトレードショー共同出展者募集
(公財仙台市産業振興事業団)
仙台市産業振興事業団では地域産品の販路開拓を支援するため、首都圏で開催
される展示会での共同出展を実施します。
数多くのバイヤーが来場する下記の大規模展示会で商談を行うことができます
○対象者
仙台地域の中小企業者で自社商品として地域産品としての食料品または雑貨・
工芸品を有すること
○出展展示会
(1)雑貨・工芸品の販路開拓の場合
第86回 東京インターナショナル・ギフトショー秋2018 LIFE×DESIGN
カテゴリー:伝統とModernの日本ブランドフェア
日 程:平成30年8月29日(水)~9月1日(土) 4日間
場 所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
出展品目 :雑貨・工芸品
募集企業数:4社
(2)食料品の販路開拓の場合
第53回 スーパーマーケット・トレードショー2019
カテゴリー:地方・地域産品ゾーン ※予定
日 程:平成31年2月13日(水)~2月15日(金) 3日間
場 所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
出展品目 :食料品
募集企業数:6社
○参加費用
出展料(基本小間料)無料
※演出のための共通装飾、展示台など基本的な什器は当事業団で施す予定です。
※搬入、搬出にかかる経費等、基本小間料以外の経費については出展者負担と
なります。
○申込期限
平成30年6月4日(月)17:00(必着)
≪詳細・申込はこちら≫
http://www.siip.city.sendai.jp/n/2018/0509/01.html
◆ミャンマー市場開拓セミナー・個別相談会(ジェトロ)
人口5,100万人と日本の約1.8倍の国土を擁し、アウンサン・スー・チー氏が
率いる新政権のもと民主化が進むミャンマーは、「アジア最後のフロンティア」
として世界からの注目が集まっています。
一方で、投資・輸出関連の規制や法律、現地のビジネス環境などが大きく変化す
る中、正しい最新情報の把握が難しいことが課題の一つとなっています。
そこでミャンマー・ヤンゴンより講師を招き、ミャンマーの最新の経済概況や、
輸出先・投資先としての魅力や関連規制など、「生」の情報を説明する
セミナー&個別相談会を開催します。
○日 時:2018年6月15日(金)セミナー 14:00~15:40(13:30 受付開始)
個別相談会 15:45~16:50
○場 所:中小企業基盤整備機構 東北本部セミナールーム
(仙台第一生命タワービル6階)
○内 容:ミャンマーの最新経済概況、魅力や関連規制など
○参加費:無料
○申込締切:個別相談 6月7日(木)17:00 / セミナー 6月14日(木)12:00
○お問合わせ:ジェトロ仙台(担当:澤田、石川)
TEL: 022-223-7484 FAX: 022-262-6230 Mail:sen@jetro.go.jp
≪詳細・申込はこちら≫
https://www.jetro.go.jp/events/GB02_myanmar
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0511】
2018.05.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/11 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月23日(水)
労務相談 5月21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆「事業承継補助金 (後継者承継支援型?経営者交代タイプ?)」の公募開始
(中小企業庁)
中小企業庁では、事業承継(事業再編、事業統合を除く。)を契機として経営革
新等や事業転換に取り組む中小企業者を対象とした事業承継補助金の公募を開始
しております。
○対象者
下記(1)、(2)、(3)を満たす者
(1) 平成27年4月1日から、補助事業期間完了日(最長平成30年12月31日)
までの間に事業承継(代表者の交代)を行った又は行うこと。
(2) 取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業であること。
(3) 経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。
○公募期間
平成30年4月27日(金)~平成30年6月8日(金)当日消印有効
※電子申請は平成30年6月8日(金)締切
○仙台での公募説明会(事前予約が必要)
平成30年5月14日(月)14:00~16:00
TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 10階ホール 10A
≪詳細はこちら≫
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180427shoukei.htm
◆平成30年度IT商品開発スタートアップ支援事業補助金(宮城県新産業振興課)
本県の情報産業の振興を図るため、地域産業が求めるIT商品の商品化に取り
組むIT関連中小企業の開発・試用提供等を行う事業に対し、予算の範囲内にお
いてその経費の一部を補助します。
○対象者
宮城県内に本拠を置くソフトウェアの開発等を行う中小企業又は中小企業で
構成された共同体
○対象事業
販売開始前のソフトウェア商品の開発及び県内の法人・共同体に試用提供を
行い、評価・改善し、商品化する事業
○補助率等
(1)補 助 率:補助対象となる経費の2分の1以内
(2)補助金限度額:200万円(重点枠該当事業は300万円)
(3)補助対象経費:ソフトウェア開発費,試用提供費
○締 切 平成30年6月15日(金)17:00必着
≪詳細・申込みはこちら≫
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/
◆平成30年度予算「地域創造的起業補助金」公募開始(東北経済産業局)
中小企業庁では、平成30年度予算「地域創造的起業補助金」の公募を開始しまし
たので、お知らせします。本事業では、新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国
経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業等に要する経費
の一部を助成します。
○公募期間:平成30年4月27日(金曜日)~平成30年5月22日(火曜日)【当日消印有効】
(※電子メールによる応募は5月26日(土曜日)【17時必着】)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shinki/topics/180502_1.html
◆地域ブランド構築事業 キックオフフォーラムを開催します!(仙台市)
地域ブランド構築事業は仙台の「売り」となる地域ブランドを、地域の企業、
支援機関、金融機関、行政など、様々な立場の方が一緒に考え、専門家の知見を
借りながら、一つの「地域ブランドテーマ」を見つけ出します。
今回のキックオフ・フォーラムは当事業の概要説明、また、広島にて「瀬戸内
レモン」をテーマにした地域ブランドを用いて、地域ブランドの活性化を果たし
た公益財団法人ひろしま産業振興機構 池田 修 部長をお招きし、広島でのご
経験をもとに、地域ブランドを構築する手法、その効果等について、ご紹介いた
だきます。
○日時:平成30年5月16日(水曜日)10時00分から11時45分(開場:9時30分)
○会場:エル・パーク仙台 5階 セミナーホール
(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル 5階・6階)
○定員:80名
○対象:事業者、支援機関、金融機関、行政の皆様を始めどなたでも
○参加料:無料(事前申込制)
≪詳細・申込みはこちら≫
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/chiikiburand2.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/11 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月23日(水)
労務相談 5月21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆「事業承継補助金 (後継者承継支援型?経営者交代タイプ?)」の公募開始
(中小企業庁)
中小企業庁では、事業承継(事業再編、事業統合を除く。)を契機として経営革
新等や事業転換に取り組む中小企業者を対象とした事業承継補助金の公募を開始
しております。
○対象者
下記(1)、(2)、(3)を満たす者
(1) 平成27年4月1日から、補助事業期間完了日(最長平成30年12月31日)
までの間に事業承継(代表者の交代)を行った又は行うこと。
(2) 取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業であること。
(3) 経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。
○公募期間
平成30年4月27日(金)~平成30年6月8日(金)当日消印有効
※電子申請は平成30年6月8日(金)締切
○仙台での公募説明会(事前予約が必要)
平成30年5月14日(月)14:00~16:00
TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 10階ホール 10A
≪詳細はこちら≫
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180427shoukei.htm
◆平成30年度IT商品開発スタートアップ支援事業補助金(宮城県新産業振興課)
本県の情報産業の振興を図るため、地域産業が求めるIT商品の商品化に取り
組むIT関連中小企業の開発・試用提供等を行う事業に対し、予算の範囲内にお
いてその経費の一部を補助します。
○対象者
宮城県内に本拠を置くソフトウェアの開発等を行う中小企業又は中小企業で
構成された共同体
○対象事業
販売開始前のソフトウェア商品の開発及び県内の法人・共同体に試用提供を
行い、評価・改善し、商品化する事業
○補助率等
(1)補 助 率:補助対象となる経費の2分の1以内
(2)補助金限度額:200万円(重点枠該当事業は300万円)
(3)補助対象経費:ソフトウェア開発費,試用提供費
○締 切 平成30年6月15日(金)17:00必着
≪詳細・申込みはこちら≫
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/
◆平成30年度予算「地域創造的起業補助金」公募開始(東北経済産業局)
中小企業庁では、平成30年度予算「地域創造的起業補助金」の公募を開始しまし
たので、お知らせします。本事業では、新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国
経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業等に要する経費
の一部を助成します。
○公募期間:平成30年4月27日(金曜日)~平成30年5月22日(火曜日)【当日消印有効】
(※電子メールによる応募は5月26日(土曜日)【17時必着】)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shinki/topics/180502_1.html
◆地域ブランド構築事業 キックオフフォーラムを開催します!(仙台市)
地域ブランド構築事業は仙台の「売り」となる地域ブランドを、地域の企業、
支援機関、金融機関、行政など、様々な立場の方が一緒に考え、専門家の知見を
借りながら、一つの「地域ブランドテーマ」を見つけ出します。
今回のキックオフ・フォーラムは当事業の概要説明、また、広島にて「瀬戸内
レモン」をテーマにした地域ブランドを用いて、地域ブランドの活性化を果たし
た公益財団法人ひろしま産業振興機構 池田 修 部長をお招きし、広島でのご
経験をもとに、地域ブランドを構築する手法、その効果等について、ご紹介いた
だきます。
○日時:平成30年5月16日(水曜日)10時00分から11時45分(開場:9時30分)
○会場:エル・パーク仙台 5階 セミナーホール
(仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル 5階・6階)
○定員:80名
○対象:事業者、支援機関、金融機関、行政の皆様を始めどなたでも
○参加料:無料(事前申込制)
≪詳細・申込みはこちら≫
https://www.city.sendai.jp/kikakushien/chiikiburand2.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0507】
2018.05.07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/7 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月12日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 島田 慶資
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月10日(木)、23日(水)
労務相談 5月 7日(月)、21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆事業承継補助金「後継者承継支援型~経営者交代タイプ」公募(東北経済産業局)
事業承継をきっかけとした中小企業による経営革新や事業転換への挑戦を応援する
ため、その新たな取組に要する経費の一部を補助する事業を実施します。
○公募期間:平成30年4月27日(金曜日)~平成30年6月8日(金曜日)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/jigyousyoukei/topics/180427.html
◆中小企業等外国出願支援事業の公募(東北経済産業局)
中小企業の戦略的な外国出願の促進を図るため、東北各県中小企業支援センター
等を通じ、外国出願にかかる費用の一部を補助しています。
順次公募致しますので、是非御活用ください。
尚、東北各県中小企業支援センター等と独立行政法人日本貿易振興機構で同一案件
の併願(重複)申請はできません。各公募期間に御注意ください。
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/2004_tokkyo/topics/180427.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/8341
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/7 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月12日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 島田 慶資
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月10日(木)、23日(水)
労務相談 5月 7日(月)、21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆事業承継補助金「後継者承継支援型~経営者交代タイプ」公募(東北経済産業局)
事業承継をきっかけとした中小企業による経営革新や事業転換への挑戦を応援する
ため、その新たな取組に要する経費の一部を補助する事業を実施します。
○公募期間:平成30年4月27日(金曜日)~平成30年6月8日(金曜日)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/jigyousyoukei/topics/180427.html
◆中小企業等外国出願支援事業の公募(東北経済産業局)
中小企業の戦略的な外国出願の促進を図るため、東北各県中小企業支援センター
等を通じ、外国出願にかかる費用の一部を補助しています。
順次公募致しますので、是非御活用ください。
尚、東北各県中小企業支援センター等と独立行政法人日本貿易振興機構で同一案件
の併願(重複)申請はできません。各公募期間に御注意ください。
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/2004_tokkyo/topics/180427.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/8341
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
【宮城よろず瓦版0501】
2018.05.01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/1 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月12日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 島田 慶資
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月10日(木)、23日(水)
労務相談 5月 7日(月)、21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度みやぎ広域取引商談会 参加受注企業募集(みやぎ産業振興機構)
当機構では、「みやぎ広域取引商談会」に参加される受注企業を募集しています。
本商談会は、外注取引を行う製造業を対象に多くの発注企業の方々と、宮城県
内の受注企業の方々とが一堂に会する場を設けることにより、参加企業間の個別
商談のきっかけ作りや情報収集等を図っていただくために開催するものです。
つきましては、是非ご参加いただき、新たな取引先の開拓等にご活用ください
ますようご案内申し上げます。
○日 時 平成30年6月27日(水)
・受付時間 11:30-12:30
・開会 12:30
・商談会「スケジュール制」 12:45-16:40 ※商談時間20分後、入替時間5分
・商談会「フリー面談制」 16:45-17:15 ※商談時間10分(入替時間なし)
・報交換会(名刺交換会) 17:30-18:30
○会 場 仙台国際センター 展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)
○参加対象
外注取引を行う県内外の製造業
・対象業種:機械金属・電気機器・樹脂製品製造業 等
・募集企業数:受注 200社程度
宮城県110社程度
○参加料
宮城県内企業5,000円/人
県外企業(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県)8,000円/人
※但し、受注企業は2名/社まで
○締 切 平成30年5月2日(水)
≪詳細はこちら≫
http://www.joho-miyagi.or.jp/miyagi-discussion
◆見込み客をファンにする『働くWebサイト』の作り方(仙台市産業振興事業団)
地域企業の皆様の経営に役立つミニセミナーを毎月開催します。
本セミナーでは見込み客をファンにする「働くWebサイト」構築の考え方と
SNSなどの効果的な活用方法(コンテンツマーケティング)について解説します。
○日 時 平成30年5月16日(水)15:00-17:00
○会 場 (公財)仙台市産業振興事業団 会議室A
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
○対象者 仙台地域の中小企業者
○定 員 10名(先着順)
※定員になり次第、申込終了とさせて頂きます。
○受講料 無料
≪詳細はこちら≫
http://www.siip.city.sendai.jp/n/2018/0516/01.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/5/1 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪IT導入と生産性向上≫
・5月12日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 島田 慶資
・5月19日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 後藤 毅
≪経営力向上につながる!
財務三表(BS・PL・CF)を効果的に捉えるコツ≫
・5月26日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 鯨井 文太郎
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 5月10日(木)、23日(水)
労務相談 5月 7日(月)、21日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 5月16日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 5月18日(金)
登米(登米地域事務所) 5月17日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 5月17日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 5月15日(火)、22日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 5月15日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆平成30年度みやぎ広域取引商談会 参加受注企業募集(みやぎ産業振興機構)
当機構では、「みやぎ広域取引商談会」に参加される受注企業を募集しています。
本商談会は、外注取引を行う製造業を対象に多くの発注企業の方々と、宮城県
内の受注企業の方々とが一堂に会する場を設けることにより、参加企業間の個別
商談のきっかけ作りや情報収集等を図っていただくために開催するものです。
つきましては、是非ご参加いただき、新たな取引先の開拓等にご活用ください
ますようご案内申し上げます。
○日 時 平成30年6月27日(水)
・受付時間 11:30-12:30
・開会 12:30
・商談会「スケジュール制」 12:45-16:40 ※商談時間20分後、入替時間5分
・商談会「フリー面談制」 16:45-17:15 ※商談時間10分(入替時間なし)
・報交換会(名刺交換会) 17:30-18:30
○会 場 仙台国際センター 展示棟(仙台市青葉区青葉山無番地)
○参加対象
外注取引を行う県内外の製造業
・対象業種:機械金属・電気機器・樹脂製品製造業 等
・募集企業数:受注 200社程度
宮城県110社程度
○参加料
宮城県内企業5,000円/人
県外企業(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県)8,000円/人
※但し、受注企業は2名/社まで
○締 切 平成30年5月2日(水)
≪詳細はこちら≫
http://www.joho-miyagi.or.jp/miyagi-discussion
◆見込み客をファンにする『働くWebサイト』の作り方(仙台市産業振興事業団)
地域企業の皆様の経営に役立つミニセミナーを毎月開催します。
本セミナーでは見込み客をファンにする「働くWebサイト」構築の考え方と
SNSなどの効果的な活用方法(コンテンツマーケティング)について解説します。
○日 時 平成30年5月16日(水)15:00-17:00
○会 場 (公財)仙台市産業振興事業団 会議室A
仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
○対象者 仙台地域の中小企業者
○定 員 10名(先着順)
※定員になり次第、申込終了とさせて頂きます。
○受講料 無料
≪詳細はこちら≫
http://www.siip.city.sendai.jp/n/2018/0516/01.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------