【宮城よろず瓦版0208】
2023.02.08
発行日:2023/02/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────

 (1)チーフの今週のトピックス

 (2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ

 (3)他支援機関のお知らせ





┌────────────────────────────────────
│(1)チーフの今週のトピックス
└────────────────────────────────────

 チーフコーディネーターの佐藤です。
 
 当拠点のご相談で増えてきた内容として、「これまでの事業・商売のやり方では
 なかなか売り上げが回復せず、このままだと資金繰りも難しくなってきそう」
 というお悩みがあります。


 コロナ禍において、国や県・自治体では、当初は給付金による売り上げ損失補填
 の政策を行ってきました。ただしこれは緊急措置であり、ウィズコロナが継続す
 る状況下では、延命措置にすぎませんでした。


 次の政策として、ウィズコロナ・ポストコロナを見据えて事業やご商売の形を変
 化させる新たな取り組みにかかる経費の補助を強力に推進しました。国ですすめ
 る「中小企業生産性革命推進事業」(*1)や、事業再構築補助金(*2)などです。

 これらは次年度も継続して推進しており、この政策によってポストコロナに向け
 た取り組みをバックアップしています。

 (*1)https://seisansei.smrj.go.jp/ (中小機構のサイトへ移動)
 (*2)https://jigyou-saikouchiku.go.jp/ (事業再構築補助金サイトへ移動)


 それに合わせ金融政策としては、いわゆるゼロゼロ融資と言われるコロナ特別
 融資を実施。これによって当面の資金繰りの目途がついた事業者さまは多かった
 のではないかと思います。


 ただし、給付金や融資によって手持ちキャッシュを増加したとしても、それはや
 はり一時的な延命措置です。


 ウィズコロナ・ポストコロナを見据えた事業・ご商売の形態に変化させ、コロナ
 禍でも需要されるようにITなどを活用した取り組みを継続し、売上回復を図る
 ことが必要です。

 もちろん、コロナ前のように売上確保ができないことも想定されるため、コスト
 削減を含めた事業のスリムアップや効率化も併せて行うことが欠かせません。



 コロナ禍は3年が経過しましたが、こうしたポストコロナを見据えた取り組みを、
 今まさに推進することが重要と考えております。

 この3年で環境やモノの見方は大きく変わりました。この外部の環境変化に対応
 し事業基盤を確立するために、経営の財務基盤を強固にする経営改善と、収益を
 伸ばすための売上拡大・事業再構築を同時に進めることが急務です。


 当拠点では、売上拡大のコーディネーターと、経営改善のコーディネーターがチ
 ームとなって両面からのサポートを徹底しております。

 特にITを活用した業務の効率化や販路開拓について、多くの支援実績もござい
 ます。

 ぜひ、ポストコロナに向けた事業の再点検を実施したいと考える事業者さまは、
 当拠点までお気軽にご連絡を頂けますと幸いです。



 コロナ禍のなかでも事業を止めるわけにはいかない事業者さま、ぜひ当拠点の
 「テレビ相談」も活用しながら、いっしょに経営課題の解決に取り組みません
 か?

 相談の申し込みは022-393-8044まで。

 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?


 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘


 ◆「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」はこちら。
  https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

 ◆「ロシアなどに対する制裁関連」はこちら。
  https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/01_seido/04_seisai/crimea.html

 ◆「その他、ウクライナ情勢を踏まえた経済産業省関連の措置について」。
  https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html

 ◆令和4年度第二次補正予算関連はこちら
  https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/





┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーを開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。令和5年2月のメニューをご案内いたします。

 セミナーはすべてオンラインで実施します。参加費用は無料です。定員は先着順
 で5名程度となります。



 【セミナー参加のご注意事項】
 ※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
  ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
  のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。

 ※また従業員の方が経営者からの指示を受けず、個人のスキルアップを目的とし
  たご参加はできません。あくまで経営者向けのセミナーであることご理解くだ
  さい。

 ※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
  ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
  他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。


1)セミナー一覧のダウンロード(令和5年1~3月ミニセミナーラインナップ)
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202201-03seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細


 ●お金をかけずリピーターを増やす! はじめてのLINE公式活用セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月17日(金) 15:00~16:00
  【概要】コロナ禍でお客様との接点がますます減ってしまう中、顧客へのポイ
      ントカード、タイムセール一斉告知、クーポン発行ができる無料ツー
      ルを使いこなして、既存顧客の売上アップを目指しましょう!特に店
      舗型の事業をしている場合は、お客様をリピーターにするための取り
      組みが欠かせません。ポイントカードやクーポン、一斉配信などが使
      えるLINE公式アカウントの活用方法についてわかりやすく説明を
      します。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●新規集客に繋がるフードスタイリングセミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月20日(月) 15:00~16:00
  【概要】「おいしそう!行ってみたい」と思わせるお料理の盛り付けをプロが
      レクチャする、超実践的な販促セミナーです。飲食店や旅館など、飲
      食に関するすべての事業者さまに必見のセミナーです。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●ITツール導入の方必見!「IT導入補助金」の概要・申請方法をご紹介!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月24日(金) 15:00~16:00
  【概要】令和5年度も実施決定!ITツールやハードウェア等の購入に活用できる
  「IT導入補助金」の概要・申請方法をご紹介します! 「IT導入補助金
  ってどんな補助金なの?」という事業者さんも是非ご参加ください! 
  概要から申請方法まで簡単にご紹介いたしますのでご安心ください!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●Canvaでデザイン&ネットプリントで自分でできる!クオリティアップ&経費削減
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月27日(月) 13:30~14:30
  【概要】チラシや名刺、インスタ画像などを作成できる無料のデザインツール
      Canva。今回はテンプレートを活用したショップカードの作成~ネット
      プリント入稿までの流れをレクチャします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●経営者のための「成果をあげるスキルと習慣が身につく」ドラッカー勉強会
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月28日(火) 13:30~15:30(2時間)
  【概要】「成果」をあげることはスキルであり、習得できる。これはドラッカ
      ーの言葉です。ドラッカーが、成果をあげるため経営者が身に付ける
      べきスキルに特化して書いた書籍が「経営者の条件」です。これをか
      み砕いて一緒に学ぶセミナーです。いま経営者に必要な「成果をあげ
      るスキル・習慣」をじっくり学びましょう。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email



 ●インボイス制度対策特別セミナー ~これからの方でも大丈夫!~
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2023年 2月28日(火) 14:30~15:30(2時間)
  【概要】2023年10月から実施されるインボイス制度への対策はお済みですか?
      本セミナーでは「インボイスがまだよく分からない!」、「10月まで
      に何をすれば良いの?」という疑問を解消いたします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email





┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関からのお知らせ
└────────────────────────────────────

◆みやぎ高度電子機械産業振興協議会 令和4年度医療・健康機器分野
 事業化セミナー(開催日令和5年2月21日) のご案内

・概要・目的
  みやぎ高度電子機械産業振興協議会では,医療・健康機器分野に参入後悩みを
  持っている,またこれから参入を検討している企業等を対象に,事業化の
  ポイントとなる,顧客ニーズの見極めや顧客への提案力等,社内体制構築
  (経営者のコミットメント等)に着目したセミナーを開催いたします。
  異業種から参入した隣県企業様の御経験談,また参入支援活動の経験に
  もとづく留意点についての御講演を予定しております。
  皆様のご参加をお待ちしております。

・日時 
  令和5年2月21日(火) 13:30~16:05 ※受付13:00~
・会場 
  TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 ホール8A
・参加費 
  無料
・定員 
  35名程度
・申込方法
  必要事項(①企業・団体名,②御担当者名,③TEL,④FAX,⑤御出席者様職・氏名)を
  ご記入の上,電子メールでお申込みください。
  ※個人情報につきましては,本セミナーの目的にのみ使用します。
  宮城県経済商工観光部 新産業振興課 高度電子機械産業振興班 石井宛
・内容・申込等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/shinsan-d-index-sub6.html
・締切 
  令和5年2月17日(金)
・お問い合わせ
  宮城県経済商工観光部 新産業振興課 高度電子機械産業振興班 石井
  TEL 022-211-2715 FAX 022-211-2729
  E-mail: shinsank@pref.miyagi.lg.jp





◆みやぎグリーン購入ネットワーク「事業所見学会報告 森林資源&新しいリサイクルの形」

・概要・目的
  みやぎグリーン購入ネットワークでは、グリーン購入の普及・啓発と共に
  昨年度から資源循環を意識してもらうため「サーキュラーエコノミー」に
  関するセミナーを実施しています。
  今年度は地上資源という視点から下記の通りセミナーを開催します。
  年度末のお忙しい時期と重なりますが是非ご参加いただきそれぞれの活動の
  一助になればと存じます。
  内容:サーキュラーエコノミー 地上資源の循環にむけてforSDGNO.12

・日時 
  2023年2月20日(月) 13:00~16:00
・会場 
  会場参加、オンラインのハイブリッド併用
  (1)会場参加:仙台市民活動サポートセンター6階 セミナーホール
  (2)オンライン参加:Zoom Webinar
・参加費 
  無料
・定員 
  要申込 (1)会場:30名 (2)オンライン:なし
・対象者 
  事業所に所属している方、一般
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://www.kk-tohoku.or.jp/ems/20230220.pdf
・締切 
  2023年2月17日(月)
・お問い合わせ
  みやぎグリーン購入ネットワーク事務局
  TEL 022-218-5451 FAX 022-375-7797
  E-mail mi-green@miyagigpn.net




 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -