【宮城よろず瓦版1129】
2021.11.29
発行日:2021/11/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
 (1)チーフ佐藤による今週のトピックス

 (2)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ

 (3)他支援機関の支援施策等のご紹介




┌────────────────────────────────────
│(1)チーフ佐藤による今週のトピックス
└────────────────────────────────────
 
 宮城県よろず支援拠点チーフコーディネーターの佐藤です。

 日本では新型コロナの感染が落ち着いている状況ですが、海外はそうではありま
 せん。特に南アフリカで見つかった新種の変異株であるオミクロン株が各国で感
 染が確認されるなど、予断を許さない状況です。

 やはり水際対策が最重要なのではないかと思いますが、完全に防御することがで
 きないことも想定し、感染予防の取り組みや医療体制の拡充など、これまで学ん
 だことを活かし、徹底対応していきたいところです。


 国内での感染がおちついている状況で、各地の観光地は賑わいを取り戻しており、
 昨年よりも人出の多い年末年始を迎えていきます。事業者さまもかき入れ時では
 ありますがぜひ感染拡大予防に留意して対応をして頂ければと思います。


 今後国のほうでも事業復活支援金など、あらたな給付の制度や各種補助金を活用
 した事業推進などを強力に推し進める検討をしております。都度こういった新た
 な施策の情報提供をさせて頂きますので、ぜひお悩みの方は当拠点までご連絡を
 頂ければ幸いです。



 当拠点は「想いをカタチにする経営相談所」です。

 経営のお悩み解決します。

 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?

 相談の申し込みは022-393-8044まで。


 <各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
 │【Web】                             │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/            │
 │【facebook】                          │
 │  https://www.facebook.com/miyagiyorozu/           │
 │【Instagram】                          │
 │  https://www.instagram.com/miyagiyorozu/           │
 │【メルマガ登録】                        │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html  │
 │【ブログ】                           │
 │  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/       │
 │【YouTubeチャンネル】                      │
 │  https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/  │
 └────────────────────────────────┘






┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。

 12月のメニューをご案内いたします。


 【セミナー参加のご注意事項】

 ※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
  ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
  のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。

 ※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
  ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
  他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。



 1)セミナー一覧のダウンロード
   ※まもなくパンフレットを準備しますのでお待ちください。

 2)セミナーのお申し込み
   http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email

 3)セミナーの詳細

 ●目標管理で組織が変わる!?ドラッカー流MBOと、流行のOKRの基本
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年12月15日(水) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 神植 功行
  【概要】従業員に目標を持って業務に当たってほしい、と思っていますよね。
      マネジメントの大家であるドラッカーが提供した目標管理(MBO)
      と、最近トレンドでGoogleでも使われているOKRという手法を使っ
      て組織活性化を行う方法を学びましょう。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年12月20日(月) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
  【概要】インスタグラム、活用できていますか?情報発信の基本として、SNSを
      使った事業運営を構築しませんか?
      インスタ映えする写真の撮り方、広まりやすいハッシュタグの付け方、
      フォロワーの増やし方、集客へのむずび付け方について、インスタ初心
      者の方にもわかりやすく解説します。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●来年は採用を成功させたい!採用活動見直しセミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年12月22日(水) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 渡邊 徹
  【概要】人材採用、うまくいってますか?組織を成長させるには人材確保が重
      要とわかっているものの、計画的な採用活動はなかなかできていない
      状況ではないでしょうか。採用活動を前もって計画し、準備をすすめ
      るための方法を具体的にお伝えします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●プロモーション動画制作のイロハ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年12月23日(木) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
  【概要】動画は効果的な販促物です。イメージや利用シーン、操作方法などの
      臨場感も伝えることができます。飲食業だけでなく広く活用ができま
      す。プロモーション用の動画撮影・編集のノウハウを、動画撮影のプ
      ロが分かりやすくお伝えします。お持ちのスマホで動画撮影・編集す
      る方法を伝授します。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●経営者のための「成果をあげるスキルと習慣が身につく」ドラッカー勉強会
  【経営者の条件編】
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2021年12月23日(木) 15:00~17:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
  【概要】「成果」をあげることはスキルであり、習得できる。これはドラッカ
      ーの言葉です。ドラッカーが、経営者が成果をあげるために身に付け
      るべきスキルや能力に特化して書いたのが「経営者の条件」です。こ
      れをかみ砕いて一緒に学び経営者が持つべき「成果をあげるスキル」
      を学ぶセミナーです。ドラッカーはこうも言っています。「自分をマ
      ネジメントできない者が他者をマネジメントできるわけがない。自分
      の仕事で業績をあげられない者は、悪しき手本となるだけである」と。
      いま経営者に必要な「成果をあげるスキル・習慣」をじっくり学びま
      しょう。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email







┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────

◆宮城県雇用対策課
 「みやぎ働き方改革 業種別オンラインセミナー」のご案内

 業績や労働者の問題は、働き方の改善で解決できることがあります。
 宮城県では、介護業を対象とした「みやぎ働き方改革 オンラインセミナー」を
 開催いたします。

・日時 
  2021年12月9日(木)13:30~15:50
・会場 
  オンライン(ZOOM)開催
  基本「ZOOMでのセミナー」となりますが、オンライン環境がないなど
  の理由で、会場(株式会社ユーメディア/仙台市若林区土樋)での
  参加をご希望の場合は「リアル会場希望」にチェックをお願いします。
・対象者 
  介護職
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://miyagihatarakikatakaikaku.pref.miyagi.jp/seminar/
  ○第一部 法令関係の内容
       講師 介護労働安定センター 特定社会保険労務士 
  ○第二部 介護業界の働き方について(事例紹介等)
       講師 社会福祉法人青葉福祉会 法人本部 企画部部長
・お問い合わせ
  宮城県経済商工観光部雇用対策課
  TEL 022-211-2771   FAX 022-211-2769
  E-mail koyour@pref.miyagi.lg.jp





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□□ みやぎ知財セミナー
   「意匠権でアプリ画面・操作画像デザインを守ろう!」
    (オンライン)受講者募集
                            受講者募集
                                □□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<<< セミナー概要 >>>
 スマートフォン,パソコン,カーナビなどのアプリ操作画面や,スクリーン・
道路・建造物などに映し出される案内・表示画像は,操作性や,全体の調和・美
しさなどにより他の事業者との差別化を図ることができます。しかしながら,そ
れらの画像は意匠権として登録できませんでしたが,令和元年度改正により意匠
の保護対象が拡充し、登録が可能となりました。
 そこで,本セミナーは,令和元年度改正により保護対象となった画像の意匠の,
他者の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法
など)との関係について,最新の実例を用いて解説します。

 ■□□ 特に,IT/Web/組込事業者様向けに易しく解説いたします。 □□■

 (1) 知的財産権の概要
 (2) 令和元年度意匠法改正(画像意匠)について
 (3) デザイン保護の実例
 (4) 令和元年度改正における画像の意匠の保護
 (5) 他者の意匠の調べ方
 (6) その他知的財産法との関係について
  (※項目名・順番については変更になる可能性があります)


 皆様のご参加をお待ちしております。

 ▼▽▽ お申込・詳細はこちらから ▽▽▼
     https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/21/index.html#chizai
    (ZoomWebinarへの登録が必要になります)

<<< 開催概要 >>>

・開催日時:2021年12月8日(水)13:30~15:30
・開催場所:オンライン(Zoom による配信予定)
・参 加 費:無料
・定  員:20名(先着順)(締切:12月7日(火))
・主  催:宮城県 産業技術総合センター
・共  催:日本弁理士会 東北会
・講  師:特許業務法人 三枝国際特許事務所 
      https://www.saegusa-pat.co.jp/
       弁理士 羽鳥 慎也 氏
・申込方法:下記サイトからお申込み下さい。
     https://zoom.us/webinar/register/WN_I3j-6080QJaPAp3yEajXWg
    (ZoomWebinarへの登録が必要になります)



<<< お申込みに当たってのご案内事項 >>>
・受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意
 下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
・受講者は,有償ライセンスは不要です。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願いい
 たします。
・本セミナーの録音・録画は禁止致します。

     ~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~

■□□ お問い合わせ先 □□■
 宮城県産業技術総合センター
  企画事業推進部 知財セミナー担当
   〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
   電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
   TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






●●● 宮城県よろず支援拠点 コーディネーター公募のお知らせ ●●●

 宮城県商工会連合会では、令和3年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総
 合支援事業(宮城県よろず支援拠点事業)の実施にあたり、コーディネーター
 を募集します。

 詳細につきましては以下からご覧ください。
 https://r.goope.jp/srp-04/info/4263064

1.職種
 コーディネーター(月4日以上)募集人数 4名

2.業務内容
 よろず支援拠点チーフコーディネーターを中心に、中小企業・小規模事業者の
 経営課題を抽出し、売上拡大や経営改善等の多岐にわたる問題解決に最適な手
 法を助言する。加えて、中小企業・小規模事業者及び支援機関等との関係構築
 を目的とした、広報活動やセミナーの実施等、拠点運営に係わる業務など。

3.必要な能力・資格等
 以下の項目につき、親身に相談を受け、課題を的確に把握・分析し、相談者の
 経営全体を俯瞰した具体的な解決策の助言を行いうる方を募集します。
 (販路開拓、IT活用、WEB・SNS活用、商業デザイン、広報戦略、経営
 改善など。)

4.応募方法
 (1)募集期限 令和3年12月16日(木)午前10時必着
 (2)提出書類 ①宮城県よろず支援拠点コーディネーター応募申込書(様式1)
         ②暴力団排除に関する誓約書(様式2)
         ③履歴書(任意様式・写真貼付・PC作成可)
         ④職務経歴書(任意様式・PC作成可)
 (3)書類提出先 宮城県商工会連合会 企業支援課 (郵送での提出)
  〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2
  宮城県商工振興センター2階
  ※提出された書類は返却しない旨、ご了承の上ご送付ください。

5.選考方法等
  (1)書類審査 結果については令和3年12月21日(火)までにご連絡し
          ます。
  (2)面接審査 令和3年12月下旬~令和4年1月上旬頃を予定しています。
  (3)結果連絡 令和4年1月下旬通知します。
  ※採用可否の理由に関する問い合わせについては回答いたしませんのでご了承
   ください。




 今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
 

 
 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまいます。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -