【宮城よろず瓦版0728】
2020.07.28
発行日:2020/07/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)今週のトピックス
└────────────────────────────────────
みなさま、こんにちは。
宮城県よろず支援拠点の佐藤です。今週は内容をすこし縮小してお届けします。
当拠点の直近セミナーや、他支援機関の支援策を中心にご紹介します。
なお、7月に公募された「宮城県中小企業等再起支援事業補助金」の追加募集
が8月3日~8月6日に限定して行われます。
前回申込み期限に間に合わなかった事業者さまはぜひご検討ください。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
●Withコロナ時代のための・小さな会社の巣ごもり消費対応術セミナー
【経営者の条件】
【日時】2020年7月29日水曜日 13:30~14:30 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着10名程度
【講師】佐藤 創(当拠点コーディネーター)
【ページ】https://www.facebook.com/events/301897440933611/
【概要】先が見えない新型コロナの影響。ただし第1波をなんとか乗り越え
た結果、コロナの影響を大きく受けたところと、そうでないところ
が分かってきました。その成功のための取組みを一緒に議論するセ
ミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ものづくり補助金の概要と攻略法セミナー
【経営者の条件】
【日時】2020年8月18日火曜日 16:00~17:00 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着3名程度
【講師】渡邉 明代(当拠点コーディネーター)
【ページ】現在準備中
【概要】2020年11月に募集予定のものづくり補助金にチャレンジしたい、興
味がある事業者さまへ、補助金の概要や採択されやすい計画書づく
りのポイントをお伝えするセミナーです。
【申込】近日申込み開始予定です!
●「社会が変わる・人事も変わる」コロナ時代の採用定着のイロハ
【経営者の条件】
【日時】2020年8月18日火曜日 13:30~15:00 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着10名程度
【講師】渡邊 徹(採用定着アドバイザ)
神植 功行(社会保険労務士)
佐藤 創(中小企業診断士・キャリアコンサルタント)
【ページ】現在準備中
【概要】コロナ時代でリモート会社説明会をする事業者が増えるなど、採用
・定着の方法が変わっています。リモートワークなど働き方が大き
く変わる中、人事部門も大きく変化をしていく時期にあります。変
わりゆく人事や労務の最新情報をお届けします。
【申込】近日申込み開始予定です!
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆「宮城県中小企業等再起支援事業補助金」の追加募集
【補助対象事業】
新型コロナウイルスの事業に対する影響から早期の再起を図るために行う,
販路開拓や生産性向上,販路開拓のために行う感染防止対策の事業
【補助対象経費】
補助対象となる経費は,次の項目のすべての条件を満たすものとなります。
・使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
・令和2年12月末までに支払が完了した経費
・証拠資料等(見積書,納品書,請求書,領収書,成果物)によって支払
金額が確認できる経費
【補助率・上限下限】
3/4以内、上限100万円、下限50万円
【応募期間】
令和2年8月3日(月曜日)から8月6日(木曜日)
【詳細について】
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/covid19-saikisien.html
◆公益財団法人仙台市産業振興事業団主催 「第57回Wellbeing研究会」参加者募集
「Withコロナ時代に突入 ICTの活用で介護事業サービスは変わる!」
~ 介護の現場が抱える課題を解決するICT活用のヒント ~
介護現場にこれまで以上のICT活用が求められている今、介護業界が抱える
「背景」から、実際の介護現場のICT活用から生まれた業務効率化の「事例」まで
分かりやすく解説する無料のオンラインセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしております。
・日時
令和2年8月19日(水) 13:00~14:45
・受講方法
Zoomによるオンラインセミナー
・対象者
・介護事業所におけるICTの利活用に興味のある企業の方
・介護業界のニーズに合った製品を開発したいと考えているIT関連企業の方
・他の事業所でのICTの活用や業務効率化事例に興味のある介護事業所等
・定 員
30名程度(先着)
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://sendai.fwbc.jp/service/seminar/
・お問い合わせ
仙台フィンランド健康福祉センター(公益財団法人仙台市産業振興事業団)
TEL 022-303-2666 FAX 022-303-2667
E-mail rdunit@sendai.fwbc.jp
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:宮城県よろず支援拠点
(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
れることをお勧めします。
┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────
(1)今週のトピックス
(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
┌────────────────────────────────────
│(1)今週のトピックス
└────────────────────────────────────
みなさま、こんにちは。
宮城県よろず支援拠点の佐藤です。今週は内容をすこし縮小してお届けします。
当拠点の直近セミナーや、他支援機関の支援策を中心にご紹介します。
なお、7月に公募された「宮城県中小企業等再起支援事業補助金」の追加募集
が8月3日~8月6日に限定して行われます。
前回申込み期限に間に合わなかった事業者さまはぜひご検討ください。
<各種よろずの情報発信はこちらから!>──────────────┐
│【Web】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ │
│【facebook】 │
│ https://www.facebook.com/miyagiyorozu/ │
│【メルマガ登録】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html │
│【ブログ】 │
│ http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/ │
│【YouTubeチャンネル】 │
│ https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/ │
└────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────
│(2)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。
●Withコロナ時代のための・小さな会社の巣ごもり消費対応術セミナー
【経営者の条件】
【日時】2020年7月29日水曜日 13:30~14:30 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着10名程度
【講師】佐藤 創(当拠点コーディネーター)
【ページ】https://www.facebook.com/events/301897440933611/
【概要】先が見えない新型コロナの影響。ただし第1波をなんとか乗り越え
た結果、コロナの影響を大きく受けたところと、そうでないところ
が分かってきました。その成功のための取組みを一緒に議論するセ
ミナーです。
【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
●ものづくり補助金の概要と攻略法セミナー
【経営者の条件】
【日時】2020年8月18日火曜日 16:00~17:00 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着3名程度
【講師】渡邉 明代(当拠点コーディネーター)
【ページ】現在準備中
【概要】2020年11月に募集予定のものづくり補助金にチャレンジしたい、興
味がある事業者さまへ、補助金の概要や採択されやすい計画書づく
りのポイントをお伝えするセミナーです。
【申込】近日申込み開始予定です!
●「社会が変わる・人事も変わる」コロナ時代の採用定着のイロハ
【経営者の条件】
【日時】2020年8月18日火曜日 13:30~15:00 ※別途の個別相談もあります。
【形態】Webセミナー
【費用】無料
【人数】先着10名程度
【講師】渡邊 徹(採用定着アドバイザ)
神植 功行(社会保険労務士)
佐藤 創(中小企業診断士・キャリアコンサルタント)
【ページ】現在準備中
【概要】コロナ時代でリモート会社説明会をする事業者が増えるなど、採用
・定着の方法が変わっています。リモートワークなど働き方が大き
く変わる中、人事部門も大きく変化をしていく時期にあります。変
わりゆく人事や労務の最新情報をお届けします。
【申込】近日申込み開始予定です!
┌────────────────────────────────────
│(3)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────
◆「宮城県中小企業等再起支援事業補助金」の追加募集
【補助対象事業】
新型コロナウイルスの事業に対する影響から早期の再起を図るために行う,
販路開拓や生産性向上,販路開拓のために行う感染防止対策の事業
【補助対象経費】
補助対象となる経費は,次の項目のすべての条件を満たすものとなります。
・使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
・令和2年12月末までに支払が完了した経費
・証拠資料等(見積書,納品書,請求書,領収書,成果物)によって支払
金額が確認できる経費
【補助率・上限下限】
3/4以内、上限100万円、下限50万円
【応募期間】
令和2年8月3日(月曜日)から8月6日(木曜日)
【詳細について】
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/covid19-saikisien.html
◆公益財団法人仙台市産業振興事業団主催 「第57回Wellbeing研究会」参加者募集
「Withコロナ時代に突入 ICTの活用で介護事業サービスは変わる!」
~ 介護の現場が抱える課題を解決するICT活用のヒント ~
介護現場にこれまで以上のICT活用が求められている今、介護業界が抱える
「背景」から、実際の介護現場のICT活用から生まれた業務効率化の「事例」まで
分かりやすく解説する無料のオンラインセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしております。
・日時
令和2年8月19日(水) 13:00~14:45
・受講方法
Zoomによるオンラインセミナー
・対象者
・介護事業所におけるICTの利活用に興味のある企業の方
・介護業界のニーズに合った製品を開発したいと考えているIT関連企業の方
・他の事業所でのICTの活用や業務効率化事例に興味のある介護事業所等
・定 員
30名程度(先着)
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://sendai.fwbc.jp/service/seminar/
・お問い合わせ
仙台フィンランド健康福祉センター(公益財団法人仙台市産業振興事業団)
TEL 022-303-2666 FAX 022-303-2667
E-mail rdunit@sendai.fwbc.jp
--------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------