【宮城よろず瓦版0210】
2020.02.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2020/02/10 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 2月20日(木)
労務相談 2月26日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 2月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 2月21日(金)
登米(登米地域事務所) 2月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 2月27日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 3月10日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 2月18日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!
◎日 時:2月25日 (火) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:よろずスタイリング部・インスタ映えするフードスタイリングの基本と
インスタ活用術
講 師:遠藤 さゆり氏 (当拠点コーディネーター)
◎日 時:2月28日 (金) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:文字入力さえできれば自分で無料で作れる!ショップカード・メニュー
ブックセミナー(Canva)
講 師:荒井 久美子氏 (当拠点コーディネーター)
内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html
◆公益財団法人七十七ビジネス振興財団 特定テーマセミナーのご案内
「地域6次産業化セミナー」 ~持続可能な「農村産業」の創造~
地域産業振興支援の一環として、特定テーマセミナーを開催いたします。
講師は、登米市で農畜産物の6次産業化に先駆けて取り組み「伊豆沼ハム」
「伊達の純粋赤豚」のブランドを育てた、有限会社伊豆沼農産の代表取締役
伊藤秀雄氏です。
本セミナーでは「農業を食業に変える」を経営理念に取り組んできた当社のこ
れまでのノウハウや、現在の当社の取り組み、今後の農業分野が直面する課題や
展望について、実例を交えながらお話しいただきます。
◎日 時 令和2年2月18日(火)13:30~15:00 (受付開始13:00)
◎会 場 七十七銀行本店 5階会議室 (駐車場はご用意しておりません)
仙台市青葉区中央3-3-20
◎対象者 起業家、企業経営者、行政関係者、支援機関関係者等をはじめ
どなたでもご参加いただけます。
◎定 員 40名
◎参加費 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.77bsf.or.jp/
◎締 切 令和2年2月12日(水)(定員になり次第 締切らせていただきます)
◎お問い合わせ
公益財団法人七十七ビジネス振興財団
仙台市青葉区中央3-3-20
TEL 022-211-9787 FAX 022-267-5304
E-mail staff@77bsf.or.jp
◆宮城県産業技術総合センター
「ハイパースペクトルカメラ及び外観検査用AIシステム活用セミナー」のご案内
◎日 時 令和2年2月21日(金)10:00 ~ 15:30
◎会 場 宮城県産業技術総合センター(仙台市泉区明通2-2)
◎対象者 分光画像計測及びAIによる外観検査に興味のある方(社会人)
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
前提知識は不要です。
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/19/#tech_seminar
◎締 切 令和2年2月14日(金)
◎定 員 50名
◎受講料 無料(事前申込制)
◎主 催 宮城県産業技術総合センター
共 催 みやぎ組込み産業振興協議会
◎お問い合わせ
宮城県産業技術総合センター
仙台市泉区明通2-2
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
E-mail mest@mit.pref.miyagi.jp
◆ 厚生労働省
平成31年度雇用型訓練等を活用したジョブ・カード制度の推進実施事業
企業向けジョブ・カード普及セミナー
「人事が会社を強くする 現場で活かせる働き方改革セミナー」のご案内
働き方改革関連法案の一部が施行され、企業にとって重要な経営課題の一つと
なっている働き方改革。生産性の向上や従業員の満足度向上を実現する環境づく
りが求められています。具体的にどのような対策をとっていけばよいのかお悩み
の方に向けたセミナーです。
この機会にぜひご参加ください。
◎日 時 令和2年2月18日(火) 13:30~16:00 (開場 13:00)
◎会 場 TKPガーデンシティ仙台
仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階
◎対象者 経営者・人事ご担当・一般
◎定 員 100名(先着申込順) 定員に達し次第、受付終了とする場合があります
◎参加費 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://jobcard-center.jp/
〇第1部 13:30~14:30 「人事が会社を強くする」
・「働き方」を考える観点~悩みと対応
・賃金と生産性を上げる人事マネジメント
・柔軟な働き方と経営強化の両立
〇第2部 14:40~15:25 パネルディスカッション「現場で活かせる働き方改革」
・同一労働同一賃金、女性の働き方など
〇第3部 15:25~16:00 「ヤル気の出るジョブ・カード超活用講座」
・ジョブ・カード活用メリットと実践
◎お問い合わせ
本事業は株式会社パソナが厚生労働省より受託・運営しています。
東北広域ジョブ・カードセンター(株式会社パソナ)
仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン18階
TEL 022-212-8335 FAX 022-267-4223
E-mail jobcard_miyagi@pasona.co.jp
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2020/02/10 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━
○法務、労務相談日【要予約】
法務相談 2月20日(木)
労務相談 2月26日(水)
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 2月19日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 2月21日(金)
登米(登米地域事務所) 2月20日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 2月27日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 3月10日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 2月18日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!
◎日 時:2月25日 (火) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:よろずスタイリング部・インスタ映えするフードスタイリングの基本と
インスタ活用術
講 師:遠藤 さゆり氏 (当拠点コーディネーター)
◎日 時:2月28日 (金) 15:00~16:00定員5名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:文字入力さえできれば自分で無料で作れる!ショップカード・メニュー
ブックセミナー(Canva)
講 師:荒井 久美子氏 (当拠点コーディネーター)
内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html
◆公益財団法人七十七ビジネス振興財団 特定テーマセミナーのご案内
「地域6次産業化セミナー」 ~持続可能な「農村産業」の創造~
地域産業振興支援の一環として、特定テーマセミナーを開催いたします。
講師は、登米市で農畜産物の6次産業化に先駆けて取り組み「伊豆沼ハム」
「伊達の純粋赤豚」のブランドを育てた、有限会社伊豆沼農産の代表取締役
伊藤秀雄氏です。
本セミナーでは「農業を食業に変える」を経営理念に取り組んできた当社のこ
れまでのノウハウや、現在の当社の取り組み、今後の農業分野が直面する課題や
展望について、実例を交えながらお話しいただきます。
◎日 時 令和2年2月18日(火)13:30~15:00 (受付開始13:00)
◎会 場 七十七銀行本店 5階会議室 (駐車場はご用意しておりません)
仙台市青葉区中央3-3-20
◎対象者 起業家、企業経営者、行政関係者、支援機関関係者等をはじめ
どなたでもご参加いただけます。
◎定 員 40名
◎参加費 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
http://www.77bsf.or.jp/
◎締 切 令和2年2月12日(水)(定員になり次第 締切らせていただきます)
◎お問い合わせ
公益財団法人七十七ビジネス振興財団
仙台市青葉区中央3-3-20
TEL 022-211-9787 FAX 022-267-5304
E-mail staff@77bsf.or.jp
◆宮城県産業技術総合センター
「ハイパースペクトルカメラ及び外観検査用AIシステム活用セミナー」のご案内
◎日 時 令和2年2月21日(金)10:00 ~ 15:30
◎会 場 宮城県産業技術総合センター(仙台市泉区明通2-2)
◎対象者 分光画像計測及びAIによる外観検査に興味のある方(社会人)
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
前提知識は不要です。
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/19/#tech_seminar
◎締 切 令和2年2月14日(金)
◎定 員 50名
◎受講料 無料(事前申込制)
◎主 催 宮城県産業技術総合センター
共 催 みやぎ組込み産業振興協議会
◎お問い合わせ
宮城県産業技術総合センター
仙台市泉区明通2-2
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712
E-mail mest@mit.pref.miyagi.jp
◆ 厚生労働省
平成31年度雇用型訓練等を活用したジョブ・カード制度の推進実施事業
企業向けジョブ・カード普及セミナー
「人事が会社を強くする 現場で活かせる働き方改革セミナー」のご案内
働き方改革関連法案の一部が施行され、企業にとって重要な経営課題の一つと
なっている働き方改革。生産性の向上や従業員の満足度向上を実現する環境づく
りが求められています。具体的にどのような対策をとっていけばよいのかお悩み
の方に向けたセミナーです。
この機会にぜひご参加ください。
◎日 時 令和2年2月18日(火) 13:30~16:00 (開場 13:00)
◎会 場 TKPガーデンシティ仙台
仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階
◎対象者 経営者・人事ご担当・一般
◎定 員 100名(先着申込順) 定員に達し次第、受付終了とする場合があります
◎参加費 無料
◎内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://jobcard-center.jp/
〇第1部 13:30~14:30 「人事が会社を強くする」
・「働き方」を考える観点~悩みと対応
・賃金と生産性を上げる人事マネジメント
・柔軟な働き方と経営強化の両立
〇第2部 14:40~15:25 パネルディスカッション「現場で活かせる働き方改革」
・同一労働同一賃金、女性の働き方など
〇第3部 15:25~16:00 「ヤル気の出るジョブ・カード超活用講座」
・ジョブ・カード活用メリットと実践
◎お問い合わせ
本事業は株式会社パソナが厚生労働省より受託・運営しています。
東北広域ジョブ・カードセンター(株式会社パソナ)
仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン18階
TEL 022-212-8335 FAX 022-267-4223
E-mail jobcard_miyagi@pasona.co.jp
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------