仕事中のムダ、削減してみませんか?
2018.08.08

宮城県よろず支援拠点の渡邉です。
仕事中のムダ(無駄)といっても様々ですが今日は、モノを探す時間を削減するために製造現場などでは30年以上も前から導入している方法をご紹介します。
仕事中に必要なモノが見つからなくて探し回ることってありませんか?
ハサミやカッターが見つからない、資料が見つからない、とモノを探すことはよくあると思います。
仮に、モノを探している時間が1日数分程度あるとすれば、それは、カップ麺が出来上がる程度の時間かもしれませんが、毎日積み重なれば、1週間で30分、1か月だと2時間超、新幹線で仙台から東京まで行ける時間です。
モノを探す時間って、とてもムダなのです。
改善方法としてご紹介したいのが
5S(ゴエス)
整理、整頓、清掃、清潔、躾の5つの言葉をまとめたもので、ローマ字表記すると頭文字がSであることから5Sといいます。

今更5Sと思われるかもしれませんが、お金をかけずに職場でも、ご家庭でも、手軽に始められる手法です。
「過去に5Sを導入したけれど、だんだん社員のモチベーションが下がって自然消滅したよ。」
「5Sに取り組む時間なんて無いよ。」
という事業者様、2Sといわれる「整理」「整頓」を机の周りから試してみませんか?
1日モノを探すのに5分かかっているなら毎朝その5分を「整理」「整頓」に使ってみてください。
モノの定位置が決まれば、モノを探すことが無くなります。
ご参考になれば幸いです。