【宮城よろず瓦版0713】
2022.07.13
発行日:2022/07/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■□■   宮城よろず瓦版   ■□■

            宮城県よろず支援拠点メールマガジン
           http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
           https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:宮城県よろず支援拠点

(注)本稿は等幅フォントでの参照を前提として記載しています。罫線などがずれて
  表示される場合は、ブラウザ及びビューアのフォントを等幅フォントに変更さ
  れることをお勧めします。


┌────────────────────────────────────
│●今回の目次
└────────────────────────────────────

 (1)よろず支援拠点ミニセミナー情報のお知らせ

 (2)他支援機関の支援施策等のご紹介





┌────────────────────────────────────
│(1)よろず支援拠点ミニセミナーのお知らせ
└────────────────────────────────────

 経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
 ぜひお気軽にご参加下さい。7月のメニューをご案内いたします。



 【セミナー参加のご注意事項】

 ※なお全セミナーは、同業の方や経営コンサルタントのご参加をお断りしており
  ます。セミナーで得た情報を再利用してご自身のビジネスする可能性がある方
  のご参加は固くお断りしておりますのでご了承ください。

 ※キャンセルの場合は必ず2日前までにご連絡下さい。無断欠席の場合、今後セ
  ミナーへのご案内ができくなることがございます(定員のあるセミナーです。
  他の参加者をお断りしている都合上、無断キャンセルはご遠慮願います)。


1)セミナー一覧のダウンロード(令和4年7~9月ミニセミナーラインナップ)
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/202207-09seminar.pdf?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
2)セミナーのお申し込み
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email
3)セミナーの詳細


 ●お金をかけずリピーターを増やす! はじめてのLINE公式活用セミナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月20日(水) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 木村俊一
  【概要】顧客へのポイントカード、タイムセール一斉告知、クーポン発行がで
      きるLINE公式の使い方をレクチャします!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●バイヤーにささる!FCPシート作成のコツ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月22日(金) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 倉島 史明
  【概要】バイヤーさんが会社や商品に関心を持つための、訴求力のあるFCP
      シートの作成をレクチャします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●コロナ禍こそお客様をファンにせよ!リピートを獲得するWebマーケティング
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月22日(金) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 佐藤 創
  【概要】コロナ禍で、SNSやWebを活用しながら非対面でお客様とコントタクト
      を取りリピート化するノウハウを説明します
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●売上アップにコミット!新規顧客獲得のための販促設計
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月25日(月) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 伊藤 翔太
  【概要】売上向上のためには、販促活動によって、新規顧客の獲得を続ける必
      要があります。「販促手法は具体的に何があるの?」という疑問や、
      「販促から集客⇒売上向上への流れがうまくいかない」といった悩み
      を解決することで、売上アップにコミットしましょう!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●IT音痴の初心者でも出来る!インスタグラム集客術
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月25日(月) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 遠藤 さゆり
  【概要】インスタで集客→売上拡大につなげるにはコツが必要。投稿を武器に
      して集客できるノウハウ、お伝えします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●無料のCanvaでつくるはじめてのチラシデザイン
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月26日(火) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 伊藤 幸子
  【概要】チラシやポスター・名刺などを作成できる無料のデザインツールCanva。
      初めてのチラシ作りのノウハウをレクチャします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●2022年事業再構築補助金の活用方法
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月27日(水) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 菅野 史朗
  【概要】コロナ禍を乗り切るための「事業再構築補助金」の概要と、採択され
      るためのノウハウをお伝えします。
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●弁護士に学ぶ。知らないと怖い!?値引き・おまけの法的落とし穴
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月27日(水) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 深澤 俊博
  【概要】「おまけや値引き」って、どこまでが許容されるか知っていますか?
      ぜひ正しい知識をインプットしましょう
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●インスタ・LINEで売上を伸ばす!SNS広告活用【初級編】
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月28日(木) 13:30~14:30
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 室岡 庸司
  【概要】国内で8000万人以上が利用するSNSに広告を出してみよう!インスタ広
      告・LINE広告についてお伝えします
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email


 ●動画制作の基礎を学ぼう!動画制作のイロハ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  【日時】2022年 7月28日(木) 15:00~16:00
  【形態】Zoomによるオンラインセミナー
  【費用】無料
  【人数】先着5名程度
  【講師】宮城県よろず支援拠点 鈴木 陽
  【概要】動画が脚光を浴びている今こそ動画を作ってみませんか?動画を作る
      ための手順をわかりやすく説明いたします。セミナーを聞いた後にす
      ぐに取り掛かれるような具体的な内容でお伝えします。動画の時代に
      乗り遅れないように知識を増やしましょう!
  【申込】http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html?utm_source=mailmaga&utm_medium=email








┌────────────────────────────────────
│(2)他支援機関の支援施策等のご紹介
└────────────────────────────────────

◆「令和4年度企業BCPセミナー」のご案内

 宮城県では,県内企業の皆様にBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)
 に対する理解を深めていただき,その策定に取り組んでいただくため,企業の担
 当者等を対象に各種のセミナーを開催しております。
  1.企業BCPセミナー「過去の事例から学ぶBCP」:過去の事例やハザードマップ
    を用いながら,BCP策定に向けた第一歩として参考になるものです。
  2.『事業継続力強化計画』認定支援セミナー:防災・減災に取り組む中小企
    業の皆さまの支援策として「事業継続力強化計画」の認定制度がスタート
    しました。制度概要、防災・減災の策定、申請、認定について解説します。
  3.企業BCP策定セミナー:BCPの策定方法を体験します。
  4.BCP個別相談会:企業個別のBCP策定に関する各種御相談に応じます。
  5.BCP訓練セミナー:訓練DVD(訓練体験セット)を使ってBCP訓練(初動対応
    訓練)を体験します。

 【主催:宮城県】
  MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
  三井住友海上あいおい生命保険株式会社

 【日時/場所:】
  【1.企業BCPセミナー「過去の事例から学ぶBCP」】
   令和4年8月4日(木曜日) 午前10時から午前11時30分まで
   オンライン開催(Webex Meetings)
  【2.『事業継続力強化計画』認定支援セミナー】
   令和4年8月4日(木曜日) 午後1時から午後2時まで
   オンライン開催(Webex Meetings)
  【3.企業BCP策定セミナー】
   令和4年10月14日(金曜日)午前10時から午後5時まで
   宮城県自治会館3階304会議室
  【4.BCP個別相談会】
   令和4年11月17日(木曜日)午前9時から正午まで(1社につき60分程度)
   宮城県自治会館2階201,202会議室
  【5.BCP訓練セミナー】
   令和4年11月17日(木曜日)午後2時から午後5時まで
   宮城県自治会館2階206会議室
   ※宮城県自治会館:仙台市青葉区上杉一丁目 2 番 3 号
 
 【参加費:無料】
 【定 員】
  【1.企業BCPセミナー「過去の事例から学ぶBCP」】50名(要事前申込,先着順)
  【2.『事業継続力強化計画』認定支援セミナー】50名(要事前申込,先着順)
  【3.企業BCP策定セミナー】20名(要事前申込,先着順)
  【4.BCP個別相談会】6社程度(要事前申込,先着順)
  【5.BCP訓練セミナー】20名 (要事前申込,先着順)

【申込み締め切り日:】
  【1.企業BCPセミナー「過去の事例から学ぶBCP」】令和4年7月28日(木曜日)
  【2.『事業継続力強化計画』認定支援セミナー】令和4年7月28日(木曜日) 
  【3.企業BCP策定セミナー】令和4年9月26日(月曜日)
  【4.BCP個別相談会】令和4年10月27日(木曜日)
  【5.BCP訓練セミナー】令和4年10月27日(木曜日)

【申込方法】
  宮城県中小企業支援室ホームページ
  https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chukisi/bcp-seminar2022.html
  の「申込書」様式により,Eメール又はFAXでお申込みください。
  Eメール:chukisik@pref.miyagi.lg.jp  FAX:022-211-2749

【お問い合わせ先】
  宮城県経済商工観光部中小企業支援室経営支援班(担当:三浦)
   〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 
   電話:022-211-2742 FAX:022-211-2749






◆公益財団法人仙台市産業振興事業団主催 オンラインセミナーのご案内
 「ICT活用×外国人採用による、未来の介護現場づくりのポイント
  ~“未来型施設”の活用事例から学ぶ ~」

 社会福祉法人青森社会福祉振興団 理事長 中山氏を講師にお迎え、ICT
 活用と外国人採用の相乗効果や意義、今後の課題などについて、事例を
 交えてお話しいただきます。
 興味がある方はどなたでもご参加可能です。
 介護福祉分野へのビジネス展開を検討いただく機会として、ぜひご活用
 ください。

・日時 
  令和4年8月4日(木) 13:30~15:00
  ※お申込みの方には、開催後に録画を限定公開いたしますので、
   当日ご都合がつかない方もお気軽にお申込み下さい。
・会場 
  オンライン(Zoomウェビナー)
・対象者
  (1)介護事業者向けICTソリューションビジネスを展開中または検討中の
    事業者
  (2)介護現場および健康福祉分野の事業者
  (3)その他 本テーマセミナーに関心をお持ちの方
・定員 
  当日視聴60名程度/録画視聴は定員なし
・参加費 
  無料
  ※受講に必要なパソコンやスマートフォン、インターネット通信環境等
   につきましては受講者様にてご準備願います。
・内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
  https://sendai.fwbc.jp/service/needresearch/
・お問い合わせ
  仙台フィンランド健康福祉センター事業創成国際館
  (公益財団法人仙台市産業振興事業団)
  TEL 022-303-2666 FAX 022-303-2667
  E-mail rdunit@sendai.fwbc.jp



 今週も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
 

 
 ※誤字脱字が無いように注意しておりますが、なにぶん分量が多く時々まぎれ込
  んでしまします。その際はご指摘を頂けますと大変助かりますので、よろしけ
  ればご連絡頂きたく思います。

 (メルマガ筆者:宮城県よろず支援拠点・佐藤 創)


--------------------------------------------------------------------------
 ◆配信停止、送信先変更などは、こちらからどうぞ。
  http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
--------------------------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
 
 経営のお悩み解決します。
 あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
 
 宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
 無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
 でもご利用頂けます。

〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
 
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
Instagram: https://www.instagram.com/miyagiyorozu/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
--------------------------------------------------------------------------

- CafeNote -