予約数2倍、売上3倍!小さな鍼灸院の戦い方 | 金銀花鍼灸院
2020.12.22

<Zoomでの面談風景:金銀花鍼灸院・関さん(右)、玉手CO(左)>
【事業者さま成果事例のご紹介】
医療保険の適応も可能な鍼灸院。女性鍼灸師による繊細できめ細やかな治療に定評がある金銀花鍼灸院・関さん。
心のストレスを取り除き、身体に効果的な治療を施す事で心の健康と身体の痛みや辛さを和らげる治療を提供。
代表の関さんはこれまでの介護施設勤務と鍼灸院勤務経験を生かし令和2年1月に開業。
鍼灸を通じた地域振興活動「ホームケア鍼灸教室」や、SNS・ホームページの集客と精力的に活動されております。

(Googleマイビジネス投稿の様子)
継続的にご支援をさせて頂いている関さんへ、よろず支援拠点を活用した成果事例についてインタビューをさせて頂きました。
開業してすぐに新型コロナの影響が拡大。そんな中でどうやって半年でインターネット集客し、売上を3倍に伸ばしたのか。ぜひお読みください。
●金銀花鍼灸院
【Web】https://www.kinginkahariq.info/
〒981-3102 仙台市泉区向陽台2-19-7 ダンデライオン103号室
電話番号:022-220-2581
●当拠点の支援コーディネーター

玉手敏順
デザイナー・ITコンサルタント。IT利活用からWebデザイン、広報などの支援が得意。
今回は主にWebサイトでの集客・コンテンツ最適化・WEB運営の内製化を担当。


●インタビュー記事
-よろずに来訪したきっかけを教えてください。
日本政策金融公庫さんのセミナーイベントに参加し、個別相談したのがきっかけでした。
当時、ホームページでの煮詰まりを感じていて、取引している業者さんから若い先生はSNSを使って集客していると聞き、SNSやホームページ集客の新しい取り組み方法を知りたく、それで一度相談をさせて頂きたいと思いました。

(日本政策金融公庫仙台支店・よろず出張相談会のチラシ)
-最初によろずといっしょに取り組んだことは何ですか?
最初はGoogleマイビジネスについて教えていただきながら進めていきました。
地図から検索する人が多いとお話は伺っていていたのですが、正直あまり実感がわかずに登録もせずにそのまま放置していたんです(苦笑)
ネット集客の仕組みやMEO対策(※1)の初歩について色々と教えてもらい、当初は半信半疑で登録してみました。
そうしたら1週間で300以上マップ検索から見ていただいている事実を知り、これは面倒臭がらずにしっかり発信しなきゃと心を入れ替えたのを今でも鮮明に覚えています。
投稿の仕方も何を投稿したら良いか迷いながらでしたが、具体的に投稿方法についてもご指導いただきながら、少しずつですが発信に慣れていきました。
面談の度に投稿のチェックもあり、少しづつですが、見てくれている人も徐々に増え、それもあってなんとか続けてこられたのだと思います。
投稿に画像を入れると一気にアクセスって伸びるんだとその時初めて知りました。
(※1)MEOとは・・「マップエンジン最適化」のMap Engine Optimizationの頭文字を取った言葉。Google検索に表示されるローカル検索結果でGoogleマイビジネスの情報を上位化する施策のことを指します。
-いっしょに取組んで「具体的なカタチ」になったことは何ですか?
当院の強みを把握できたことでコンセプトを明確にでき、目的を定めた情報発信を行う体制が整ったことです。
具体的には令和2年5月と11月を比較すると、集客数 2.5倍、売上 3倍になりました。
また、JIMDO(※2)を始め、デザインツールの使い方、素材の検索方法などもレクチャー頂きながら身につけることができ、ホームページ制作を内製化できるようになったのも大きな進歩でした。
主に取り組んだ内容は
・「当院の強み」をまとめたチラシ・DMを作成し配布
・地域貢献活動「ホームケア鍼灸教室」を企画し、フリーペーパーにて周知
・上記取り組み内容をWEBメディアでも発信
です。
そのあとは
・近隣店舗へのDM設置依頼
・Googleマイビジネスへの記事の定期的な投稿
・Googleの口コミ投稿を患者様へ協力依頼
・ホームページにて患者様の声を掲載
などなど、他にもまだありますが、患者様の信用を得るために当院の評価を見える化しました。
その結果、教室やホームページから医療保険の適応を必要としている方々からの予約が徐々に増えていきました。
(※2)JIMDOとは・・・専門的な知識が無くても、簡単に低コストにてホームページを作り、更新していくことが可能なオンラインホームページ作成サービス


(ご自身で作成されたホームページと、一緒にiPadで作成したDMチラシ)
-いろいろな取り組みで成果がでていますね。苦労したなあ、と思うことはありませんでしたか?
正直コロナになって危機感もあり、家賃も捻出できないほど、相当切羽詰まってました。
そのためなんとか周知するための方法を模索してましたが、方法が見つからず本当に困っておりました。
そもそもネット集客なんて絶対無理だと思ってましたし・・・。
でもやってみたら「あぁなるほど」。私の年齢でもできることに喜びを感じ、自信にもつながりました。
-今後の展望などはありますか?
鍼灸院は「痛い、熱い、怖い」など敷居が高いイメージがあるので、安全安心にリラックスして施術を受けてもらえるよう、完全個室対応の良さを活かしたメニューを作り、沢山の方に体験してもらえるようにしていきたいと思います。
ホームページも見やすく洗練されているとは言えない状況なので、今後はコンセプトやデザイン性をさらに磨き上げ、シンプルに伝わる構成にアップデートして行きたいと思っております。
今ご指導いただいている新しく始めたインスタグラムも楽しみながら活用し、当院のファンを増やしていきたいですね。

(最近開設したインスタグラムページ)
-最後に、よろず支援拠点に相談しようか迷っている人へのメッセージがあればお願いします。
昨今の状況で沢山の不安とか迷いとかあると思うんですが、悩んでいるならまずは絶対相談してみてください。特に私のような小規模な事業者には大変ありがたい場所です。悩んでいることが一つでも明るくなると思います。
インタビューは以上です。皆様も当拠点へご相談にいらしてくださいね。
「資金繰りをなんとか安定させたい」
「こんな商品のアイディアがある」
「今後の経営計画を考えたい」
そういった事業者様の想いを受け止め、確実にカタチにするのが、当拠点です。まずはお気軽にお電話ください。
想いをカタチにする経営相談所、それが宮城県よろず支援拠点です。
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
<支援事例のご紹介・バックナンバー>
店舗を借りるのもシェア&サブスクの時代へ | バショカリ
明治村の地産マクロビカフェ | 遠山茶寮
相談の多いインテリアショップ | ファニチュアヒロシ
手紡ぎ・手染め・手織りの布で作る彩り鮮やかな洋服ブランド | 星のこ工房
個別でも集団授業でもない「勉強法追求型授業」を | ひらめき塾
予約数2倍、売上3倍!小さな鍼灸院の戦い方 | 金銀花鍼灸院


---------------------------------------------------------
★想いをカタチにする経営相談所・宮城県よろず支援拠点★
経営のお悩み解決します。
あなたのチャレンジ、本気でカタチにしませんか?
宮城県よろず支援拠点は、中小企業庁から受託された
無料の経営相談所です。個人・法人問わず無料で何度
でもご利用頂けます。
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
TEL : 022-393-8044 FAX : 022-393-8045
Web: http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
facebook: https://www.facebook.com/miyagiyorozu/
メルマガ登録:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/mail/mailcontact.html
ブログ:http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/cafe/html/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrgOtpR5z4_yxIjlBJkS1ew/
---------------------------------------------------------