【宮城よろず瓦版0330】
2020.03.30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2020/03/30 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━
○出張経営相談会【要予約】
石巻(東部地方振興事務所) 4月14日(火)4月28日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!
◎日 時:3月31日 (火) 15:00~16:00定員2名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:(ミニ勉強会)フードスタイリング部・売上アップにつながるメニュー
開発編
講 師:遠藤 さゆり 氏 (当拠点コーディネーター)
内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html
◆令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者の公募について(東北経済産業局)
令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者を公募いたします。
◎公募期間 2020年3月18日(水曜日)から2020年4月17日(金曜日)12時必着
◎詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/geo/topics/200318.html
◆新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の申請について
【~6/30】
厚生労働省では、今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業
等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇
用・非正規雇用を問わない助成金制度(以下「新型コロナウイルス感染症による
小学校休業等対応助成金」という。)を創設するとともに、個人で業務委託契約
等で仕事をされている方向けの新たな支援金制度(以下「新型コロナウイルス感
染症による小学校休業等支援金」という。)を創設し、3月18日から、この助成金
及び支援金の申請受付を開始いたしました。
<申請期間>
令和2年3月18日~6月30日
<申請書の提出先>
学校等休業助成金・支援金受付センター
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
(労働者を雇用する事業主向け)
〒105-0014 東京都港区芝2-28-8 芝二丁目ビル4階
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北3-21-7 アリアス桜台ビル2階
<問い合わせ先>
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
TEL:0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
◎具体的内容や申請手続については、下記URLをご覧ください。
<助成金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
<支援金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
◆「事業承継事例集 全国版」の発行について
事業承継事例集全国版「私の事業承継 ~大切な従業員と地域を守るために。~」
がリリースされました。
事例集の郵送を御希望の方、事業承継で何か心配事がある方、少しでも気になる
ことがある方は、宮城県事業承継ネットワーク事務局までお気軽にご相談ください。
【お問合せ先】
宮城県事業承継ネットワーク事務局
TEL:022-722-3895
https://www.joho-miyagi.or.jp/hikitsugi-portal/
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2020/03/30 ■□■
宮城県よろず支援拠点メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
≪お知らせ≫
━━━━━━
○出張経営相談会【要予約】
石巻(東部地方振興事務所) 4月14日(火)4月28日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点 ミニセミナー開催のご案内
経営者向けセミナーや、営業・財務担当者にも役立つ勉強会を開催しています!
ぜひお気軽にご参加下さい。少人数で和気あいあいとしたセミナーや勉強会です!
◎日 時:3月31日 (火) 15:00~16:00定員2名
会 場:宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス(仙台市青葉区上杉1-16-8-3F)
テーマ:(ミニ勉強会)フードスタイリング部・売上アップにつながるメニュー
開発編
講 師:遠藤 さゆり 氏 (当拠点コーディネーター)
内容・申込方法等の詳細につきましては、以下のページをご覧ください
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/seminar.html
◆令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者の公募について(東北経済産業局)
令和2年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)」に係る補助事業者を公募いたします。
◎公募期間 2020年3月18日(水曜日)から2020年4月17日(金曜日)12時必着
◎詳細はこちら
https://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/geo/topics/200318.html
◆新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の申請について
【~6/30】
厚生労働省では、今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業
等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇
用・非正規雇用を問わない助成金制度(以下「新型コロナウイルス感染症による
小学校休業等対応助成金」という。)を創設するとともに、個人で業務委託契約
等で仕事をされている方向けの新たな支援金制度(以下「新型コロナウイルス感
染症による小学校休業等支援金」という。)を創設し、3月18日から、この助成金
及び支援金の申請受付を開始いたしました。
<申請期間>
令和2年3月18日~6月30日
<申請書の提出先>
学校等休業助成金・支援金受付センター
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
(労働者を雇用する事業主向け)
〒105-0014 東京都港区芝2-28-8 芝二丁目ビル4階
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北3-21-7 アリアス桜台ビル2階
<問い合わせ先>
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
TEL:0120-60-3999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)
◎具体的内容や申請手続については、下記URLをご覧ください。
<助成金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
<支援金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
◆「事業承継事例集 全国版」の発行について
事業承継事例集全国版「私の事業承継 ~大切な従業員と地域を守るために。~」
がリリースされました。
事例集の郵送を御希望の方、事業承継で何か心配事がある方、少しでも気になる
ことがある方は、宮城県事業承継ネットワーク事務局までお気軽にご相談ください。
【お問合せ先】
宮城県事業承継ネットワーク事務局
TEL:022-722-3895
https://www.joho-miyagi.or.jp/hikitsugi-portal/
---------------------------------------------------------------------------
◆中小企業庁の補助金情報
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------