【宮城よろず瓦版0409】
2018.04.09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/4/9 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪補助金の上手な活用方法≫
・4月14日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 小野寺 哲
・4月21日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 工藤 弘之
≪解りやすい事業計画作成方法≫
・4月28日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 細野 哲平
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 4月19日(木)、27日(金)
労務相談 4月 9日(月)、16日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月18日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月20日(金)
登米(登米地域事務所) 4月19日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月19日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月10日(火)、24日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月17日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点主催 先進事例セミナー
f-Bizの支援事例に見る「中小企業の「ウリ」を見つける営業センスとは」
富士市産業支援センターf-Bizのセンター長である小出宗昭氏を講師に迎え、
苦しい経営環境であっても企業に潜むウリを見出し、売上アップを実現していっ
た事例を基に、中小企業のウリを見つけるヒントを語って頂きます。
○日 時 平成30年4月20日(金) 10:00~12:00
○場 所 TKPガーデンシティ仙台勾当台3階 ホール6
(仙台市青葉区国分町3-6-1)
○対 象 県内中小企業・小規模事業者・支援機関職員 等
○定 員 80名(※定員になり次第締め切らせていただきます)
○受講料 無料
○締切り 4月13日(金)
≪申込はこちら≫
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/fbiz2018-04-20.pdf
◆商品開発や販路開拓に取り組む中小企業者等を支援する
「食産業ステージアッププロジェクト」(宮城県)
県内食品製造業者等が取り組む商品づくり(新商品の開発及び既存商品の改良)や
東日本大震災により失った販路の開拓に要する経費について,その一部を補助します。
○食材王国みやぎ選ばれる商品づくり支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
県内の中小企業者等が行う,地域の食材等を活用したマーケットイン型の選ばれ
る商品づくり等に要する経費について,その一部を補助します。
○みやぎの食復興支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
震災により被災した県内の中小企業者等が行う,地域の食材等を活用した
商品づくり(必須),商品づくりに伴うマーケティング活動,販路開拓活動,
人材育成活動に要する経費について,その一部を補助します。
○企業連携支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
複数の中小企業者等の技術連携によって行う,地域の食材等を活用した商品
づくり(必須),商品づくりに伴うマーケティング活動,販路開拓活動,
人材育成活動に要する経費について,その一部を補助します。
○販路開拓活動支援メニュー(募集中)
震災により被災した県内の中小企業者等及びそれらで構成する団体が行う,
販売会への参加や展示・商談会への出展に要する経費について,その一部を
補助します。
○展示・商談会開催支援メニュー(募集中)
震災により被災した県内の食品製造事業者等を支援するために,団体等が行う
展示・商談会の開催に要する経費について,その一部を補助します。
≪詳細はこちら≫
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/hojomain.html
◆東日本大震災「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」の
平成30年度の募集期間等(東北経済産業局)
東日本大震災「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」について、
平成30年度の募集期間が決定しました。
公募期間:21次公募 平成30年4月27日(金曜日)~6月15日(金曜日)
(交付決定は平成30年8月下旬を予定)
22次公募 平成30年9月上旬(募集期間は1ヶ月半程度)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/pdf/180402.pdf
◆平成30年度 中小機構「海外ビジネス戦略推進支援事業」
中小企業の海外での販路開拓や海外拠点設立のため、海外ビジネスの専門家が
支援して、一緒に海外戦略を検討するとともに、補助金により海外調査や外国語
WEBサイトの作成等を支援します。
○公募期間 平成30年3月26日(月)~平成30年 5月7日(月)(17:00必着)
○対 象 者 ・輸出を行うにあたって海外の調査をしたい方
・海外に向けて外国語WEBサイトを作りたい方
・海外に工場や直営店を作りたいけど自分たちだけで検討するのは
不安な方
・環境規制が厳しくなって海外工場を移転しなければならなくなった方
○内容(4つの支援コース)
・輸出したい企業様向け(輸出型)
「販路調査コース」または「WEB集中コース」
・海外拠点を設立したい企業様向け(拠点設立型)
「進出コース」または「移転コース」
≪申込・詳細ははこちら≫
http://www.smrj.go.jp/sme/overseas/strategy/index.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------
■□■ 宮城よろず瓦版 2018/4/9 ■□■
宮城県よろず支援拠点(だてびず)メールマガジン
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━
≪だてびずからのお知らせ≫
━━━━━━━━━━━━━
○土曜日ミニセミナー 定員5名(先着順)
会場:仙台市青葉区上杉1丁目16-8プロスペール本田3F
(宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉)
≪補助金の上手な活用方法≫
・4月14日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 小野寺 哲
・4月21日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 工藤 弘之
≪解りやすい事業計画作成方法≫
・4月28日(土) 13:00~15:00
担当コーディネーター 細野 哲平
※希望者には個別相談も行います
○法務、労務、夜間、土曜の相談日【要予約】
法務相談 4月19日(木)、27日(金)
労務相談 4月 9日(月)、16日(月)
夜間一般 毎週水曜日 17時~20時
土曜相談 毎週土曜日 9時~16時
○出張経営相談会【要予約】
気仙沼(気仙沼地方振興事務所) 4月18日(水)
栗原(北部地方振興事務所) 4月20日(金)
登米(登米地域事務所) 4月19日(木)
大崎(北部地方振興事務所) 4月19日(木)
石巻(東部地方振興事務所) 4月10日(火)、24日(火)
大河原(大河原地方振興事務所) 4月17日(火)
【予約申込・日程お問合せはこちらまで】
TEL:022-393-8044 FAX: 022-393-8045
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
━━━━━━━━━
≪ただいま募集中≫
━━━━━━━━━
◆宮城県よろず支援拠点主催 先進事例セミナー
f-Bizの支援事例に見る「中小企業の「ウリ」を見つける営業センスとは」
富士市産業支援センターf-Bizのセンター長である小出宗昭氏を講師に迎え、
苦しい経営環境であっても企業に潜むウリを見出し、売上アップを実現していっ
た事例を基に、中小企業のウリを見つけるヒントを語って頂きます。
○日 時 平成30年4月20日(金) 10:00~12:00
○場 所 TKPガーデンシティ仙台勾当台3階 ホール6
(仙台市青葉区国分町3-6-1)
○対 象 県内中小企業・小規模事業者・支援機関職員 等
○定 員 80名(※定員になり次第締め切らせていただきます)
○受講料 無料
○締切り 4月13日(金)
≪申込はこちら≫
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/pdf/fbiz2018-04-20.pdf
◆商品開発や販路開拓に取り組む中小企業者等を支援する
「食産業ステージアッププロジェクト」(宮城県)
県内食品製造業者等が取り組む商品づくり(新商品の開発及び既存商品の改良)や
東日本大震災により失った販路の開拓に要する経費について,その一部を補助します。
○食材王国みやぎ選ばれる商品づくり支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
県内の中小企業者等が行う,地域の食材等を活用したマーケットイン型の選ばれ
る商品づくり等に要する経費について,その一部を補助します。
○みやぎの食復興支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
震災により被災した県内の中小企業者等が行う,地域の食材等を活用した
商品づくり(必須),商品づくりに伴うマーケティング活動,販路開拓活動,
人材育成活動に要する経費について,その一部を補助します。
○企業連携支援事業
(募集期間 平成30年3月23日~4月27日)
複数の中小企業者等の技術連携によって行う,地域の食材等を活用した商品
づくり(必須),商品づくりに伴うマーケティング活動,販路開拓活動,
人材育成活動に要する経費について,その一部を補助します。
○販路開拓活動支援メニュー(募集中)
震災により被災した県内の中小企業者等及びそれらで構成する団体が行う,
販売会への参加や展示・商談会への出展に要する経費について,その一部を
補助します。
○展示・商談会開催支援メニュー(募集中)
震災により被災した県内の食品製造事業者等を支援するために,団体等が行う
展示・商談会の開催に要する経費について,その一部を補助します。
≪詳細はこちら≫
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/hojomain.html
◆東日本大震災「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」の
平成30年度の募集期間等(東北経済産業局)
東日本大震災「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」について、
平成30年度の募集期間が決定しました。
公募期間:21次公募 平成30年4月27日(金曜日)~6月15日(金曜日)
(交付決定は平成30年8月下旬を予定)
22次公募 平成30年9月上旬(募集期間は1ヶ月半程度)
≪詳細はこちら≫
http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/topics/pdf/180402.pdf
◆平成30年度 中小機構「海外ビジネス戦略推進支援事業」
中小企業の海外での販路開拓や海外拠点設立のため、海外ビジネスの専門家が
支援して、一緒に海外戦略を検討するとともに、補助金により海外調査や外国語
WEBサイトの作成等を支援します。
○公募期間 平成30年3月26日(月)~平成30年 5月7日(月)(17:00必着)
○対 象 者 ・輸出を行うにあたって海外の調査をしたい方
・海外に向けて外国語WEBサイトを作りたい方
・海外に工場や直営店を作りたいけど自分たちだけで検討するのは
不安な方
・環境規制が厳しくなって海外工場を移転しなければならなくなった方
○内容(4つの支援コース)
・輸出したい企業様向け(輸出型)
「販路調査コース」または「WEB集中コース」
・海外拠点を設立したい企業様向け(拠点設立型)
「進出コース」または「移転コース」
≪申込・詳細ははこちら≫
http://www.smrj.go.jp/sme/overseas/strategy/index.html
----------------------------------------------------------------------------
◆補助事業の公募状況(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
◆宮城県の補助金情報
https://www.pref.miyagi.jp/life/7/25/331/
----------------------------------------------------------------------------
◆配信停止、送信先変更などは、こちらまでメールでお知らせ下さい。m(__)m
email:yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
----------------------------------------------------------------------------
売上拡大、経営改善,IT活用など、あらゆる経営課題にお答えします!
中小企業庁委託事業
宮城県よろず支援拠点 電話:022-225-8751(商工会連合会内)
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-14-2 宮城県商工振興センター2階
FAX:022-265-8009
宮城県よろず支援拠点サテライトオフィス上杉 電話:022-393-8044
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-16-8 プロスペール本田3階
FAX: 022-393-8045
email: yorozu@office.miyagi-fsci.or.jp
http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/
https://www.facebook.com/miyagiyorozu
----------------------------------------------------------------------------